風の詩(kazenouta)2

いつも喜び、たえず祈り、すべてを感謝する
そのような日々を過ごしたい。

舟越保武さんの彫刻、、、廃棄されていた。。。。旧広島駅の

2023-07-18 17:38:19 | 芸術

芸術に興味のない人にとっては、それは財産ではないのでしょうか?

ネットの記事で、2020年春に、広島駅ビルの建て替えで、55年間壁画としてあった

舟越保武さんの彫刻「牧歌」が、廃棄されていたと知りました。

 建築業者の方への、財産リストに載っていなかったため、廃棄されたようです。

 

舟越保武さんの彫刻といえば、有名な長崎の26殉教者記念像の彫刻があります。

 (修学旅行で見ました。とても印象に残りました。)

舟越保武さんは、1950年に長男を生まれてすぐに亡くすという悲しみから、

熱心なカトリック信者の父親と同じ信仰を受け入れ、キリスト者に。

その後、聖書やキリシタンを題材にした作品もたくさん制作されました。

 

「牧歌」は、(横笛を吹く少年)と(花を持つ少女)との間に(数羽の小さな鳩)が飛んでいる。

広島の人たちは、駅での待ち合わせ場所として思い入れがあったようです。

 

舟越保武さんは、1912年12月㏦岩手県に生まれる。

盛岡中学時代 (同期に洋画家の松本俊介さんがいる)

高村幸太郎訳の「ロダンの言葉」に感銘を受けて、彫刻家を志した。

 

1939年東京美術学校(東京藝術大学)で、同じ彫刻家の佐藤忠良さんと生涯の友となる。

 佐藤忠良さんは、札幌芸術の森に「佐藤忠良記念子どもアトリエ」がある。

  (行ってみたいところの一つです…憧れ)

 

藝術を愛する人たちが、もっともっとたくさんいてくれたらいいなあ。

 

 失われた「牧歌」 花を持つ少女と横笛を吹く少年  (Wikipediaとネットからお借りしました)

  広島駅、、、、何度か利用しましたが、残念ながら、この彫刻には気が付きませんでしたが、

  舟越保武さんの彫刻と知っていたら、見ておきたかったです。

   

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。