かわティブログ 「発達と教育」と「生徒指導概論」

  平成24年度後期のシラバスは10月3日にあります。

質問と回答:生徒指導概論A (木) 20121108 発達障害の子どもたち 後半

2012年11月09日 | Weblog
1. いじめに対する最も良い対処方法はなんだと思いますか。
   答:また,いじめの章でやりますが,「ジグソー法」を取り入れるのがいいと思っています.

2. おでんがおいしい季節になってきました。特に味のしみたゆで卵は格別です。先生はおでんの具材の中では何が一番好きでしょうか?
   答:いいですね.今日は,おでんにしようかな.私は,イワシのつみれと,ジャガイモが好きです.小学生の頃に,家の近所におでん屋さんの屋台があって,そこで,よく小遣いをもらって食べていました.

3. 先生は、もし自分のお子さんが発達障害だと診断されたら、どのように(またどんなことに気をつけて)その子を育てていきますか。
4. もし仮に、子どもが発達障害児だったら、親はどういう気持ちになるのでしょうか?親としての経験を持つ先生の意見を聞かせてください。
   答:発達障害であるとわかったとしても,それほど,変わらないと思います.というより,その子どもの発達に会わせた教育を考えていれば,同じだと思うからです.

5. もし、クラスの中に発達障害の子がいたら、先生だったら、どのような対応をしていきますか。
・先生だったら自分が受け持つ学級に発達障害の子どもがいた場合まずどのような対応をしますか?
   答:第2章でやった,行動変容の原理を忠実に守って対応したいと思います.

6. 実際に関わったことのある障害をもつ子どものスケッチはどんなものがありますか?
   答:教育者としては関わったことはありません.せいぜい,一緒に遊んだことがあるくらいですが,一人一人の子どもが,それなりに,すごい!と思う部分があると感じました.

7. 好きないまどきの歌手は誰ですか?
   答:すみません.いまどきの歌手を知らないのでわかりません.

8. お金を節約したいです。いい節約術とかないですか?
   答:そうですね.結局,いま,必要のないものを買わないことですね.食料品,日用雑貨以外のお金を使わないようにする以外無いと思います.

9. 虐待のケアをきちんとできる状態であるのか。
   答:いや,無いと思います.児童相談所でも職員の数が手一杯で,破裂しそうです.外から見ると,簡単そうですが,職員を増やすには予算が必要です.そして予算があっても,それなりの能力のある人を育てるには,またお金がかかります.マスコミや素人は,簡単に,こうしろとか,あーしろするべきだなどといいますが,教育や子どもの現場は,整えるのに,20~30年は,かかります.

10 先生は自分の興味に没頭してしまう広汎性発達障害の子に対して、集団への適応の対策をどのように考えますか?
   答:基本的な態度は,無理をしない,です.少しずつ,スモールステップで教えて行きたいと思います.


11.. 発達障害について、これは読んだほうがいいよという本はありますか?
   答:いろいろありますが,先日読んだ本では,発達障害の子どもを理解する 集英社新書 小西行郎 を読みましたが,どうでしょうか.




12. そろそろ新そばの時期が本格的に始まるみたいです。 そばと言えば戸隠が有名ですが、戸隠でおすすめのお店はありますか?
   答:私も,戸隠によく行きます.しなの屋が一番の多いけど,県外の人が来ると,うづら屋に行きますが,とても混んでいます.それ以外は,いろいろなところに試しに入ることがあります.


13. もうすぐコスプレをしなくてはならないのですが.何の格好をしたらいいですか?未だに決まらないです.先生がコススプレをするとしたらどんな格好をしたいと思いますか?
   答:10年くらい前に,ニューオリンズの,マルディグラというカーニバルに行った時,私と同じくらいの年齢で太ったおじさんが,ピンクのワンピースを着ていたので写真を撮ろうとしたら,,人差し指を加えてくれました.私も,ピンクのワンピースを着てみたーい??


14. もし自分の子どもが、例えばダウン症などを障害として持っていることが母親の胎内にいる時点で分かったとしたら.川島先生はどのような行動をとるか、またはパートナ一の女性にどのような行動をとってほしいか、教えていただけるとありがたい。
   答:場合によります。若い頃はいろいろな条件があるので、堕胎することも考慮してもいいと思います.私は、そのまま育てると思います。しかし,絶対に堕胎がいけないとか、産むべきだと言うことは考えていません。夫婦や家族にはそれぞれの事情があると思いますので・・それぞれのカップルで考えて行けばよいと思っています(再掲).


15. 先生は、発達障害の子どもに実際に出会ったことはありますか?もしあるならば、そのときに何か困ったことはありましたか?
   答:特には,ありません.というのは,その子どもの発達に会わせた教育を考えていれば,同じだと思うからです.

16. 虐待はどうしたらなくなると思いますか?
   答:これは,いろいろな要因が絡んでいるので,一言では言えません.

17. 薬はどういうときに使って.どういうときに使わないべきだと思いますか?
   答:使わないべきということは言えないと思います.その子どもに会わせて必要な分,使う必要があります.この本での,ADHDに対する薬は,症状が無くなってきたら,必要なくなると思います.


18. 着形成にっいて書かれている部分がありました.具体的にどんなことを子どもにすることが愛着形成になるのでしょうか。
   答:年齢によって異なります.乳児では,言葉がけと何か反応したら,大人が応答することが愛着の形成の基本です.幼児期では,一緒に遊ぶ,一緒に何かをすることが大切です.小学生以降も,何か困ったことがあるなどに対する対応が愛着の形成につながります.結局,無視をするなということ,何もしないことが一番いけないということになります.

19. WISCを使い検査をした場合、ADHIDには傾向がみられると聞いたことがあります.アスペルガー症候群についてはなにか傾向があるのでしょうか.
   答:アスペルガー症候群を含む,自閉症スペクトラムについての,決まった検査はありません.良く行われるような質問への回答と,観察によって行われるのが一般的です.心の理論課題のようなものがありますが,それだけで診断の基準にはなりません.これに関連して,よく,あの人はアスペルガーかも,とかネット上の質問項目などで,勝手に判断する傾向がありますが,自分に自信についても,自分勝手な診断は避ける方がいいと思います.


20. この本を議んでみると.特殊学緻に発達障害とわかった時から.入った方が良いのではないかと悪うが.特殊学級ではなく通常学緻にはじめはいったことによるメリットは全くないのだろうか.もし.メリットがあるとしたら.先生はなにがあると思いますか.
   答:低年齢で,幼稚園や学校での課題が,簡単な場合で,その子どもに無理のない範囲で訓練することができるのであれば,多少のメリットはあるかもしれません.

21. 愛着形成ができていない子どもに対して、教師が子どもの愛着の対象となってしまった場合、教師は子どもからの愛着行動に対してどのような接し方をすれば良いですか?愛着を示してくれた子どもを傷つけてまで愛着を親に持たせるようにした方がいいのでしようか?
   答:それは,ケースによりますね.親がどのような親なのか,その教師が,どんな教師なのかがわからないと答えられません.

22. 先生は.紅茶を飲みますか?私はいつも砂糖を入れないのですが、初めて砂糠を入れずに飲んだ時の感想がなにこれ苦い」でした.先生は砂糠の入っていない紅茶を初めて飲んだとき.どう思いましたか?
   答:飲みます,朝は,コーヒーと紅茶の日が半々です.紅茶はいつも,ミルクティーで,紅茶をすごく濃くいれてミルクを温めて半分くらいいれるイギリス風の紅茶です.砂糖はほとんど入れません.関連しますが,日本で飲む紅茶は,ほとんど紅茶になっていませんね.薄すぎる気がします.日本茶でも,玉露、煎茶、ほうじ茶で違いますが,良いお茶ほど濃くて,苦みと甘みを楽しみますからね.


23. 現場の先生達は発達障害に対してどの程度の理解をしているのですか?
   答:それは,その教師によって違うと思うので,一般論を言っても意味がないと思います.しかし,理解していない教師もたくさんいるような気もします.

24. 実際に発達障害を持つ子どもと密接に接したことはありますか?第八章には.筆者は初診の障害児に接するときには、スモールステップを用いた説明を行う、と書かれていました.実際に障害を持つ子どもと接してみて、これは効果的だった、こんな接し方をして良かった、と思うような方法があったら教えていただきたいです。
   答:授業の第2章でやったような学習理論による対応が,すべての基本です.


25. 私は以前アスペルガー一症候群の中高生とともに一日を過ごすボランティアに参加したことがあります.そのとき.対象の子どもが興味を持つような話題がなかなか見つからなくて.会話が長く続けられなかったこともありました.そのような状況になったとき、川島先生はどのような対応をなさりますか.一例として参考にしたいので教えていただけたら幸いです.
   答:まず,ラポートをつくるために,一緒に,その子どもの得意な遊びをする.言葉が得意な子は言葉,身体を動かすのが好きな子は運動というようにです.話を使用とするとできない子どもには,身体運動を伴う,簡単な遊びがいいと思います.それから,徐々に,話をするようにしたらよいでしょう.


26. 自分の周りにも発達障害を持っているのではないかと考えられる大人が居ます.20歳を超えてからも発達障害であるということを診断されるメリットは大きいのでしょうか.
   答:メリットはあります.それは,自分自身の行動を客観的にとらえることのできる手がかりになるからです.どうして,わたしは,○○がうまくゆかないのだろうと落ち込んだときに,正しい理由がわかるからです.


27. 虐待を受けていた子どもたちに.正しい愛着を覚えさせることは可能なのでしょうか?歪んだ愛着が見についてしまうことがあると書かれていたので….やはり時問がかかるものですか.
   答:そのとおり,とても,時間がかかります.少なくとも,虐待をうけてきた期間以上はかかります.ですから,回復しようとするのはとてもたいへんです.



28. 最近、寒くなってきて鍋を食べたい季飾になりましたが.スーパーにはいろいろな味の鍋のスープが売っていましたが、先生はどの鍋が好きですか?ちなみに.私は先日、もつ鍋を食べました.
   答:すみません,鍋のスープは使ったことがありません.私は,アンコウ鍋などの魚介類の鍋が好きです.それも,みそでなく,ポン酢で食べるのが好きです.日本酒に合いますね.

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。