叙事詩 人間賛歌

想像もできない力を持つ生命の素晴らしさを綴っています !

 すべて無料です、気軽に読んでください。

人間賛歌 「新・仏教教室」 百四

2009年10月24日 | 新・仏教教室
 「聖愚問答抄」 解説 *
ジツチャン、
「生命の真理を悟った聖人からみると、それを知らずに迷い苦しんでいる
人々が、かわいそうで。痛ましくて。とても見てはいられないと嘆く声です。

生命は本来、生まれる始もなければ、死んで終わってしまうような限定され
た微小なものではありません。
生命の本質は、久遠の昔から永遠の未来えと続いている慈悲の心(他を幸
せにするために役立ちたいと願う思いやりの心)であります。

この本来の生命を仏界の生命といいますが、これを悟った人以外の人は、
この真理を知りません。

なぜ知らないかと言いますと、
生命には仏界の生命と、迷いの状態である九界の生命が一体になってい
ますが、九界の人にも仏界があることを教えなければ、迷っている人は自
分で悟ることは出来ないのです。

 九界の人は無明 (永遠に続いている尊極な命の仏界があることを信じな
い) という酒を飲んで酔っ払い、本心(仏界)を忘れているのです。
山本さん、ここまでのところで言葉の意味が分かったでしょうか。」

山本さん、
「先生、私たちは酒に酔って本心を失い、せつかく持っている仏界を知ら
ず、使わずにいる。という意味でしょうか。」

ジッチャン、
「その通りです。さきほど言いましたように、生命は慈悲の心で、その心に
無限の智慧があることを悟った人が仏で、歴史上はインドに生まれた釈
迦、中国に生まれた天台、日本で生まれた伝教、日蓮等の人たちです。
 (仏とは生命のことなり、が先師の悟りでした)

悟った人以外の人々は、仏界があることを知ることも、悟ることもせず、
生死を繰り返しながら、九界の境涯を永遠に流転します。

九界とは、六道(地獄界、餓鬼界、畜生界、修羅界、人間界、天界)のこと
で、六道の中を車輪が廻るようにグルグル、グルグル廻っていてそれに気
づかない境涯です。
 しかし六道の人でも、人の死を見たり、世間の栄枯盛衰を観じて無常を
知り、生命とは何ぞや、と探求する者もいます。

これを四生(声門界、縁覚界、菩薩界、仏界の一部<悪人でも自分の妻子
は愛すので仏界の一部になります> と言います。
六道輪廻の人より一歩進んだ境涯ですが、自身に具わる仏界を現してい
ないので、迷いの境涯の内に入ります。

次回に続く  


 


最新の画像もっと見る