goo blog サービス終了のお知らせ 

かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

五馬中学校のみなさんへ

2009年09月06日 | Weblog
健脚祭(体育大会)おつかれさまでした。みんなの活躍ぶりを午後の応援合戦まででしたが、しっかりと見ることができました。


 3年生を中心に短い時間の中で見事な健脚祭を創り上げることができましたね。競技に応援にみんなの懐かしい姿を見ました。五馬を離れてからわずか数ヶ月しか経ちませんが、いちだんと頼もしい姿になっていました。


 まず、みんなが気軽に声をかけてくれたのがうれしかったです。また数ヶ月前にもどったような気がしました。


「相変わらず、メタボ?」


とぽんぽんと腹をみんなにたたかれましたが、う~~ん、ちょっとだけ自分に甘くなっています。バナナを朝食べて、水を飲んで、・・・ここまではOK・・・でもおむすび一個。またちょっと運動不足になっていることは確かです。でも、そんなには・・・と思うけれど、みんなが言うからそうかなあ・・・。



 午後の一番の応援合戦。またいつもと違った応援合戦を繰り広げていましたね。昨年の文化祭の時にも思いましたが、鋭い動きのダンスがありました。みんなが一つになったダンス。ここまで仕上げていくのに、夏休み先生たちと一生懸命に練習をしたことでしょう。曲と動きがぴったりとあっていました。Kくん、Sくんも貫禄がありました。





 五馬中学校には、3年生と一緒に入学(?!)しました。今日の応援合戦、校舎からグランドに降りてくるとき、後輩たちの中に自然と拍手が沸き起こり、迎えられました。またたくさんのカメラをむけられていました。堂々とした最高学年の雰囲気を漂わせていました。3年生にとって、一生忘れることのできない中学校時代の思い出となったことでしょう。



 また1、2年生は、「あんな3年生になってみたい。」という憧れの思いをさせたと思います。校長先生が提起している「伝統の継承と発展」につながる活動なのでしょう。



 競技もお家の方とのほほえましい姿もありました。



 たくさんのお家の方や先生たち、卒業生とも話をすることができました。本当にふるさとに帰った思いがしました。



 秋晴れの青空のもと、澄み切ったすがすがしい空気の中での健脚祭。新しい校舎での第一回の健脚祭が終わりました。今までの取り組み、本当におつかれさまでした。みんなの熱いエネルギーを感じることができました。



 また時間があえば、文化祭も見に行きたいと思います。 耶馬溪の方に来ることがあったら、連絡くださいね。まだまだ残暑が厳しい日が続きます。健康に気をつけて活動をしてください。また新人戦の戦いも期待しています。地域の方、お家の方、先生方おつかれさまでした。

最新の画像もっと見る