goo blog サービス終了のお知らせ 

かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

「初めての毛筆の時間」

2025年05月26日 | 大分県
3年生は、初めて「毛筆」を学習する学年となります。

毛筆道具をお家の方に揃えていただいての授業です。


第一日目の「毛筆の授業」を行うことができました。
3年生にとっては、初めての書写「毛筆」です。
気合いが入ります。


いろんなスタートアップの流れがあります。
〇習字道具を机の上に並べます。
〇墨の出し方・筆の握り方(1本がけまたは、2本がけ)を教える。
〇実際に書いてみます。
そして、
〇片付けの仕方を学びます。筆の洗い方、すずりの墨の始末などなど。


初めてなので、2時間かけての授業です。

あとは、経験、経験。

最後に、3年生は「二」4年生は「林」を書きました。
それでも、「もう一枚いいですか。」とみんな意欲的です。
子どもたちは満足そうです。


書写の時間を楽しんで、いっぱい書き込んで欲しいです。

2時間の授業が終わって~~~フーッです。
そうこうしているうちに、お家の方が迎えに来ています。
急がなきゃ。


とどめは、3年生を帰して、複式なので、5年生はそこから社会の授業です~~~。


1週間のはじめの月曜日にしては、午前中は、お客さんたちの授業参観などがあり、濃い、濃い~~1日となりました。


まだ、火曜日、水曜日・・・とありますが、ここでエンプティのエネルギーを充電です。
そこは、鳴門うどんの2玉&かつ丼セットです。
まずは、「食」からです。

今日も、写真は、今きれいにぼちぼち咲いている新吉の道の駅のコスモスなどです。



最新の画像もっと見る