goo blog サービス終了のお知らせ 

かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

「初めての週末~学校がスタートして~」

2019年04月13日 | 大分県
今日の夕方、コンビニの前を通っていると、こちらを見ている、サッカーのユニフォームを着た中学生らしき少年がいました。


よく見ると、中学校3年生になったSくんでした。
きちんと礼をしてくれています。



こちらも手を振り返しました。
離任してからわずか2週間なのですが、
その姿にとても懐かしくいとおしく思えました。
 



朝早く家を出て、夜に戻ってくるので、まず、中学生に会う機会が今のところありません。
着任してから初めて、中学生の姿に出逢いました。
とてもうれしく感じました。
 



昨日は、小学校1年生が入学式後の登校でした。



1年生の先生方もいろんな準備をして、子どもたちを迎えました。
ういういしい1年生が校舎の中で、活動をしていました。




朝は、対面式がありました。



楽しい曲が流れる中で1年生が入場をしてきました。体育館が晴れやかになりました。


全校生徒で歌を歌ったりしながら、楽しい対面式になりました。
帰る時間には、校庭に「見守り隊」の方がやってきて、子どもたちを送ってくれていました。



1年生の先生方も、「片道で2キロ歩いた。」と言いながら、戻ってきていました。

1年生には、これから少しずつ、学校に慣れていって欲しいと思います。
 


一方担当している4年生は、学年集会を行いました。


隣りの頼りになる先生が、綿密な企画をしてくれていました。
〇4年生として期待
〇4年部の先生方の自己紹介
〇レクリエーション
などで時間を過ごしていきました。



4年部の先生は3人います。


自己紹介は、3人の先生で、劇風にアレンジしています。
朝の通勤する車の中で、セリフの練習をしながら、覚えていきました。
 


小学校に来て思うことは、対面式や学年集会の映像やBGMもすべて、タブレットやパソコンを駆使しています。


勉強になります。


先生がタブレットを持って、音楽を流したりしています。
歩きながらでも操作できるので、本当に便利です。



授業でも無線のタブレットを活用している先生方が多いです。
 


1週間が終わりました。
 



夜は、歓迎会でした。



いろんな企画をしてくれていました。迎える先生方がすごい演出をしてくれました。
感激でした。
2次会までパワフルな時間を過ごすことができました。
 




すべてに1週間が終わっていきました。


最新の画像もっと見る