今日は、教育実習生の最後の日でした。2人の実習生がやってきました。2人とも勤務校が母校でした。

その中で、生徒たちと真剣に関わってくれました。また実習で得たものをどこかで生かしていって欲しいと願っています。
「ありがとうございました。」
と最後に職員室から出て行くときには、何となく寂しさも感じました。実習生からも学ぶことがたくさんありました。
そんな中で、昨日は、ついてないときにはついてないと感じることが・・・。
学校で補充学習の時間に、1年生の教室にいました。数学のドリルタイムでした。先生も生徒も頑張って問題を解いていました。そして、いい感じでその時間が終わりました。生徒がにこにこしてやってきました。
「しっかり学習できたからかなあ。」
と思っていると、
「せんせい、背広がやぶれちょるんを問題を解きながら見つけた。」
・・・・。問題を解きながら、背広を破れを見つける。余裕だなあ。急いで服を脱いで見ると、確かに。あらあ。

指を突っ込むと向こうに指が見事に出ます。
さらにくすっと笑っています。

そして、さらに災難は続きます。
部屋に戻ると、携帯電話に電話がかかってきたので、話をしていました。途中で音がプツッと切れました。
「まだ話の途中なのに、電波の入りが悪いのかなあ。」
としばらく待っていましたが、通話状態のままで一向に回復しません。いったん電話を切りました。おかしいなあと思って、職員室をのぞくと、きょうとうせんせいがいたので、学校に電話をかけました。
電話はかかるぞ・・・でも音が出ない。話せない。

きょうとうせんせいは、「もしもし・・・。」と言っている。
「いたずら電話か。」
とも言って切った。
「いやいや携帯電話が故障しているみたいなんですよ。」
・・・いたずら電話かと思った・・・
スピーカーフォンにすると話せました。でも会話はまる聞こえ。今は、イヤホンを駆使して使っています。早めに電話会社に行きたいのですが。
時代の進歩に慣れきっていると、うまくいかないときにはおおごとになります。
ついてないときはついていない。かなしい。
ちょっと、希望の光が見えたのは、地区の花見でもらったひまわりの種から、花が咲いたことです。
明日はいい日?花がもっと咲け!

その中で、生徒たちと真剣に関わってくれました。また実習で得たものをどこかで生かしていって欲しいと願っています。
「ありがとうございました。」
と最後に職員室から出て行くときには、何となく寂しさも感じました。実習生からも学ぶことがたくさんありました。
そんな中で、昨日は、ついてないときにはついてないと感じることが・・・。
学校で補充学習の時間に、1年生の教室にいました。数学のドリルタイムでした。先生も生徒も頑張って問題を解いていました。そして、いい感じでその時間が終わりました。生徒がにこにこしてやってきました。
「しっかり学習できたからかなあ。」
と思っていると、
「せんせい、背広がやぶれちょるんを問題を解きながら見つけた。」
・・・・。問題を解きながら、背広を破れを見つける。余裕だなあ。急いで服を脱いで見ると、確かに。あらあ。

指を突っ込むと向こうに指が見事に出ます。
さらにくすっと笑っています。

そして、さらに災難は続きます。
部屋に戻ると、携帯電話に電話がかかってきたので、話をしていました。途中で音がプツッと切れました。
「まだ話の途中なのに、電波の入りが悪いのかなあ。」
としばらく待っていましたが、通話状態のままで一向に回復しません。いったん電話を切りました。おかしいなあと思って、職員室をのぞくと、きょうとうせんせいがいたので、学校に電話をかけました。
電話はかかるぞ・・・でも音が出ない。話せない。

きょうとうせんせいは、「もしもし・・・。」と言っている。
「いたずら電話か。」
とも言って切った。
「いやいや携帯電話が故障しているみたいなんですよ。」
・・・いたずら電話かと思った・・・
スピーカーフォンにすると話せました。でも会話はまる聞こえ。今は、イヤホンを駆使して使っています。早めに電話会社に行きたいのですが。
時代の進歩に慣れきっていると、うまくいかないときにはおおごとになります。
ついてないときはついていない。かなしい。
ちょっと、希望の光が見えたのは、地区の花見でもらったひまわりの種から、花が咲いたことです。
明日はいい日?花がもっと咲け!