J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

横浜FCより9

2017-11-24 00:01:41 | サッカー(Jリーグ(J1・J2)・国内)

 リスペクト(事例紹介)コラムです。
 今季、10位でフィニッシュし、残念ながらJ1昇格プレーオフに出場できなかった横浜FCさんですが、昔から素晴らしい取り組みをされている事を知っています。当ブログでは、ファン・サポーターからの生の声を聞き、その対応を情報開示する事を提案し、スタジアムに「ご意見箱」的なものを置く事を提唱しています。まぁ、大きな声を出されて怖くなったのか、サポカンを1回やったきりでスルーしているようなところがあれば、難しい事業でしょうが。そこら辺が、地域と対話でき、100年続けられるかどうかの指標だと思っています。そんな中での横浜さんの素晴らしい事業。個人的に目に留まったところをちょっと紹介させていただきました。
   
【F!ポストご意見への回答】
「横浜FCでは、ホームゲームにご来場いただいた皆様のご意見を「F!ポスト」にて伺い、「安心」「安全」「快適」なスタジアム運営に役立てさせていただいております。今シーズンも多くのご意見をいただき、ありがとうございます。お寄せいただいたご意見(原文のまま)に関して、下記の通り回答させていただきます。※チーム戦術・選手起用に関するご意見や、個人や特定のグループを批判・誹謗中傷するようなご意見の掲載は控えさせて頂いております。」

〔主なやり取り〕
2017年10月7日(土) 第36節福岡戦
お問い合わせ内容: 
「HAMABLUEビッグフラッグの御披露目後は、横浜市のいろいろな場所、ニッパツスタジアム、LEOCトレーニングセンターにだしてほしい。」
ビッグサイズでもあるため、関係各署との調整が必要です。可能な限り検討して行きます。

9月9日(土) 第32節金沢戦
バックスタンド・ミックスゾーンでの応援でした。
他にもたくさんの横浜FCサポがいましたが、試合後の挨拶、誰ひとりこちらに手を振ってくれる選手がいませんでした。せっかくみんな一つになって応援する!とプロジェクトがあるのに少しさみしかったです。
申し訳ございませんでした。アウェイの方もいらっしゃるエリアでもありますが、環境が許される限り、ご挨拶にお伺いするようにいたします。

7月15日(土) 第23節岐阜戦
お問い合わせ内容:
「FC岐阜戦、ゴール裏グッズ売店に選手のぼりが無かったため、店員さんに聞いたところ「今日はありません」とのこと。実際は寺田選手が店長をしていたようです。
特定の選手を目当てに会場に来ているサポーターもいることを忘れないでください。」
大変申し訳ございません。実際には一日店長は実施しておりましたので、クラブ内でのイベント情報共有を徹底して行きます。

6月17日(土) 第19節山形戦
お問い合わせ内容:
「障害のある子のサッカー教室をしてほしい。」
横浜FCでは、毎シーズン「横浜FCヨコハマぽるとカップ」の開催や特別支援学校、養護学校への訪問を行っております。今後につきましても、ホームゲームやその他のイベントスケジュール等のバランスを調整しながら、引き続き実施していく予定です。

5月17日(水) 第14節讃岐戦
お問い合わせ内容:
「1日店長、いい企画だと思います。多くの選手に1日店長をしてほしいです。」
スタジアムでの選手とのふれあいは、スタジアムイベントの楽しさでもありお得感の一つでもあると考えております。引き続き、皆様と共に楽しいスタジアムを作ってまいります。

3月25日(土) 第5節徳島戦
お問い合わせ内容:
「今年は商店街のフラッグは設置しないのですか? 特に和田町駅周辺をお願いします。学生も入学しますので早くお願いします。それから、ボロボロになる前に交換して下さい。」
商店街との調整や製作費用、掲出作業工程や掲出のタイミンなど、多くの調整が必要になりますのでご理解いただきお待ちください。

2016年3月6日(日) 第2節松本戦
お問い合わせ内容:
「飲食売店が減った分を昨年千葉から喜作が来たようにアウェイ側のグルメや観光協会、グッズ物販で埋めるのはどうなのか?」
ニッパツ三ツ沢球技場やスポンサー様のご意向も考慮して、引き続き検討します。
引用:J2横浜FC公式HP

 こんな感じでした。いやぁ、立派な事業で感服仕りました。お問い合わせ内容は、他にもサポーターのマナーや、試合運営方法など様々です。いくつか目に留まったキーワードがあります。「選手一日店長」ですが、ハーフタイム10分間で、トップ選手によるグッズ販売。ホームゴール裏売店、メインスタンド売店に各1選手が立つイベントで、選手とファン・サポーターの距離感を縮める素晴らしい事業です。他にも障がいのある子ども向けの訪問事業など、他のJクラブの模範になるような事業もありました。最後のアウェー側のグルメですが、相手にちなんで自分のところの業者がそれらしいメニューを作るケースがありますが、それに比べたらよっぽど本物志向で、スタグルの付加価値が高いと思います。千葉さんの喜作? 岡山にも来て欲しいですね。うらやましい限り。
 横浜さんはかつての横浜フリューゲルスの流れを組み、J1経験もある立派な老舗クラブ。J1にふさわしいクラブを目指したいところがあれば、横浜さんの情報開示の姿勢を少しでも学ばれてはいかがでしょうか。ファン・サポーターとの対話の部分も、しっかり「横浜FCクラブメンバーミーティング」を実施されている様子。当ブログはとにかく、いくら興業数値が良くても、情報公開度が低いところは、クラブのあり方そのものは後進的に映り、どうしても信用できていないところが残ります。また、「ホスピタリティ」という言葉を時々耳にしますが、横浜さんのこういう姿勢こそが、真のホスピタリティであり、その言葉を口にできる資格があると個人的に認識しています。サポカンも含めて、ファン・サポーターと対話できて初めて、J1にふさわしいと言えると個人的に思っています。皆さんの地元のJクラブはいかがでしょうか?
J2横浜FC関連⑯:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20170108
  〃     ⑮:
http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20150217
  〃     ⑭:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20140830
  〃     ⑬:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20140826
  〃     ⑫:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20130607
  〃     ⑪http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20130318
  〃     ⑩:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20130221
  〃     ⑨:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20110612
  〃     ⑧:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20100314
  〃     ⑦:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20090324
  〃     ⑥:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20070410
  〃     ⑤:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20061130
  〃     ④:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20061124
  〃     ③:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20060530
  〃     ②:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20060311
  〃     ①:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20051202

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする