J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

練習施設・クラブハウス等について13

2016-05-08 00:01:13 | サッカー(Jリーグ(J1・J2)・国内)

 事例紹介コラムです。
 先日のアウェー横浜戦の観戦で日産スタジアムに行っていますが、スタジアム周辺をいろいろと観て回っています。日産スタジアムを中心としたまちづくり、J1横浜FMの新しいホームタウンとしての顔、いろいろと勉強になりました。順番に紹介。
   
 最初は新横浜駅に降り立ちました。特に駅自体にはそれらしいものは無かったです。駅からスタジアムに向かうビジネス街。地元商店街作成のタペストリー(フラッグ)が道路沿いの電柱に掲示されていましたが、ややおとなしい存在。柏や川崎、松本の街角と比べても全然目立たない。
 日産スタジアム一帯は新横浜公園となっており、指定管理者はマリノスさんではなく、横浜市体育協会・管理JV共同事業体でした。まだ公共色が強いですが、今後マリノスさんが指定管理者になれば、日産スタジアム一帯がマリノスカラーで埋められる事でしょう。
 この日はスタジアムほか、施設全体にこいのぼりがたくさん泳いでいました。地域住民から寄贈を受けたもののようです。そういえば、岡山でも大昔、一木会の頃に当時のメンバーさんの発案でバックスタンドにこいのぼりを並べて飾った事があったなぁ。
   
 スタジアム前広場(コンコース?)に小さな建物がありました。マリノスさんのオフィシャルショップ「トリコロールワン」です。中にはマリノスグッズがいっぱいでした。スクエアの2.5倍の広さかな。あとはとにかく日韓W杯のモニュメントがあちこちにありました。W杯の決勝が行われた街という感じ。正面広場に決勝戦の記録が詳しく書かれたモニュメントがありました。
 あと、スタジアム内のあちこちにモニターが設置されていました。W杯当日は、いろいろな国のサポーターが試合中、このモニターを観て熱狂しておいたのかなと。この日はJ2岡山戦のスコアなどが流れていました。
   
 手前に「しんよこフットボールパーク」がありました。社会人か下のカテゴリか試合をやっていました。見るとTVカメラがいたので、それほど下のカテゴリでもない様子。ここはマリノスさんの練習場ではなかったです。
 スタジアムのすぐ西側に「日産フィールド小机」という小振りなスタジアムがありました。ここはクラブの公式練習場です。行ってみました。陸上トラックがあり、観客席がある小振りなスタンドがありましたが、全体的に古い施設の印象。周りを取り囲むフェンスも2mくらいで、敷居が低い印象。イメージ的には灘崎と神崎山を合わせたような施設でした。

 観覧スタンドとピッチの間にはもちろんネットなど遮るものは何もありません。これが理想でしょう。確かマリノスタウンも同じでした。「サッカーボールが観客席に飛んできてけがをさせたらどうするんですか」という行政側の価値観をどこかで聞いた覚えがあります。ここにはそういう空気は皆無に感じましたね。横浜市の施設ですが、同じ市でもこうも価値観が違うものかと思いました。小机駅に向かう道は、土手に上がるのですが、「日産フィールド小机」全体が見渡せます。つまり、土手沿いの草むらに寝そべって遠目にマリノスさんの練習風景が見られるという環境。こういうのって素晴らしい光景ですね。間にネットなど遮るものが無い環境、
     
 この日は「JA全農チビリンピック 2016」が開催されていました。そうか、ずっとマリノスさんの専用ではなく、こうして公に利用開放してるんだと。でも、マリノスタウンの時も、ダノンネーションズカップをやってたし、クラブのカラーかもしれません。山雅さんや名古屋さんの下部チームが来ていて、盛り上がっていました。中国代表はというと・・・福山ローザスセレソンというチームでした。

 続いて、もう一つの練習場に向かう。途中、高架の道路(第三京浜)をくぐる。高架下には様々なスポーツ施設があり、圧倒されました。スケボー広場、バスケ広場、インラインスケート広場と、いわゆる都会的なスポーツ施設が広大に広がっていました。でも、下はコンクリートなので、転んだら痛そう。
 その先には「草地広場」がありました。これは相当広い芝生広場です。親子でボールを蹴っていたり、何かあちこちにテントが張られていたけど、ここに泊まっているのかなぁと。スタジアム横の広大な芝生広場はノエスタを思い出しますね。
 2つ目の公式練習場「新横浜公園球技場」に着きました。きれいな天然芝が広がり、クローズされていて、いかにも練習場という空間でした。見学者はネットの外の芝生ベンチ付近になります。見学スペースはそれほど広くない空間ですが、何かいい感じです。
   
 イメージ的には政田なのですが、大きく違うのが四方を取り囲むネット。政田は野球場のようなガチガチのネットで、鉄格子越しに観るような感じで開放感はほとんど無いですが、ここは「しんよこフットボールパーク」も同様に、カーテン式のネットです。すなわち、ネットを開けられる形式なのです。日立台のアカデミー練習場でも観た施設。「ネットが無いのが理想だが、ネットを付けるなら、これがスタンダードだよなぁ」と実感。岡山市さん、政田もいつかこういうネットに付け替えませんか?
J1横浜公式HP該当ページ:http://sp.f-marinos.com/access/practice
   
 その横には「ドッグラン」という施設がありました。これまた都会的な施設でした。もう一つの最寄駅、小机駅に向かいました。ここは日産スタジアムやマリノスさんのカラーがあちこちに見受けられました。
 なぜ、マリノスさんはあれほど素晴らしい施設だった、マリノスタウンから新横浜のちょっと古びた公共施設に 練習拠点を移転させたのか、日刊スポーツの記事に書いていました。以下、抜粋して紹介。

 今年5月に定期借地契約が終了し、今シーズン開幕前に移転。2007年正式オープンのマリノスタウンは横浜駅近隣ながら天然芝2面、人工芝2面のグラウンドに事務所機能も有する国内屈指の施設だが、年間5億円超の維持費がクラブ経営を圧迫。移転は3年連続赤字や債務超過でリーグへの参加資格を失うクラブライセンス制度への対策でもあり、年間3億円前後の経費削減となる見込み。
 本拠地日産スタジアムもある新横浜公園内の移転先は天然芝1面で、下部組織のためにグラウンドの増設や近隣施設も利用。事務所は新横浜駅近く。横浜市はマリノスタウン跡地を含む地区を「観光・エンターテインメントなどの大規模集客施設を誘導するエリア」と位置付け、開発を進めるとか。
日刊スポーツ該当記事:http://www.nikkansports.com/soccer/news/1479666.html

 最近みた報道で、マリノスタウン跡地にはアンパンマンミュージアムが建設され、出ていた横浜ドーム構想は終了するそうです。オリ10で国内を代表するメジャーJクラブであるマリノスさんが、このようなローカルっぽい練習場に移転したのは、実際見学しても意外に思いましたが、親会社に頼らない身の丈に合った経営を実現する方策という事でいいのではないでしょうか。
 きらびやかな立派な施設で格好よくボールを蹴るのもいいですが、こうした地域に根差した横浜Fマリノスも素晴らしい姿だと思います。J1柏の練習場を以前に見ましたが、地域に溶け込んだ素晴らしい環境でした。元々のJリーグ百年構想の理想的な姿に近づく素晴らしい姿になっていくものと期待しています。新横浜公園のどこからも、日産スタジアムがでっかく見えています。いつかはマリノスさんの選手、いつかは日本代表になって、あそこでプレーしたいというサッカー少年の夢を育む施設でした。
マリノスタウン訪問関連:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20110910
J1横浜関連⑪:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20141106
   〃     ⑩:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20140210
   〃     ⑨:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20110910
   〃     ⑧:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20100909
   〃     ⑦:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20100829

   〃     ⑥:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20100418
  〃     ⑤:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20090627
  〃     ④:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20090527
  〃     ③:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20070615
  〃     ②:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20070212
  〃     ①:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20060914

 今日、アウェー長崎戦が開催されました。その模様は明日。あと、5日のアウェー横浜戦の記事を読みやすく修正しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする