goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

オーブリエチア

2010-03-31 | Weblog
≪オーブリエチア≫ アブラナ科 別名:ムラサキナズナ 
地中海沿岸原産の 多年草だが、園芸上 秋まき一年草で扱う(夏越しが難しい)
草丈は あまり高くならず 横に広がる性質。 花期:3~5月 』図鑑
紫色の 4弁花 美しいですね。

ネモフィラ

2010-03-31 | Weblog
道端で咲いていた≪ネモフィラ≫です。
ハゼリソウ科 別名:瑠璃唐草(ルリカラクサ)  北アメリカ西部原産 花期:3~5月
代表的な品種が、青い花をつける「ネモフィラ・メンジージー」
空色の花から 英名:ベィビー ブルーアイズ(赤ちゃんの青い瞳)と呼ばれる。
花色は、青のほか 白 紫がある。』図鑑より 

雪の重さで折れた≪コブシの木≫

2010-03-30 | Weblog
自然観察公園に3月11日 歩きに行ったのでしたが、大きな木が倒れて通れませんでした。

後日知ったのですが、9~10日の雪で重さに 耐えられずに 折れた。

≪コブシ≫の木は、3m位に切断され 元の場所にありました

展示されていた≪折れたコブシ≫の木。「中心が空洞」これでは 折れてしましますね



ニュースから『スカイツリー 日本一』

2010-03-29 | Weblog

2012年春に 開業予定されている  自立式電波塔、
東京 墨田区押上に 建設中の`東京スカイツリー’は、 国内で 最も高い建築物となった。
≪東京タワー(333m)を 抜いて、本日  スカイツリー(338m ) 高さ日本一 になった。≫

完成時の 「東京スカイツリー」高さは 634m、 中国・広州「海心塔 (高さ610m)」を上回り、世界一の高さを
目指しているそうです。

NHKで TV中継 されていましたね。


ヒカリゴケ

2010-03-29 | Weblog
先日の「山野草展」で 展示されていた≪ヒカリゴケ≫です。
主催者の方に、写真の許可を 頂いたときに 「ヒカリゴケ」のお話を、
伺っておけば よかった と後で 反省しています。

≪ヒカリゴケ≫ヒカリゴケ科 「コケ」自身が 発光するのではなく、
わずかな 光に対して 反射光を だして、淡く輝くそうです。』図鑑

≪圏央道≫ 桶川・北本 IC 開通

2010-03-28 | Weblog
2010.3.28.午後3時 ≪圏央道≫ 桶川・北本 IC 開通 しました。
NHK 夜7時前の ニユースで 放映されていましたね。



八王子まで 開通したと聞き、1区間だけ のってみました。(桶川・北本IC ~川島ICまで、ETC 200円でした)
八王子方面への 登り車線は、ガラガラ空き、下り車線は、渋滞でした。