ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

ハナミズキの実

2011-10-30 | 花 木 草

昨日、散歩道で見かけた≪ハナミズキ≫の赤い実です。実が ビッシリと 付いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニシキギの実

2011-10-29 | 花 木 草

≪ニシキギ・錦木≫の 赤い実は 「2つ」づつ付くそうです。  (おや! 一つだけも ありますね。) 
又 枝に 「コルク質の翼(つばさ)」 が付くので よく似ている 「コマユミ」と 見分けられます。(枝を見ないとね)
ニシキギは、 紅葉が楽しみです。(もう少し 先ですね。)


≪ニシキギ≫に似ている【コマユミ2011-10-19 アップ済。】 枝に 翼が ないものを ご覧ください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チロリアン・ランプ

2011-10-29 | 花 木 草

散歩道で≪チロリアンランプ≫見かけました。 アオイ科  ブラジル原産  別名:アブチロン
夏の頃から見かけますが、秋の「アブチロン」いいですね。 可愛い「ランプ」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウダンの紅葉

2011-10-28 | 花 木 草

福島に住む「いとこ Aちゃん」から 画像が届きました。
毎日 窓から こんなに素敵な景色が見られるなんて、羨ましいです。 そして「もぎたての王林」美味しそうですね。

『ようやく ドウダン 紅くなりました。 2階の私の部屋から 写してみました。
お気に入りなんです。この風景 いい感じでしょう?
もう一枚は、採り頃になった 王林 収穫第一弾です。80個くらいありますよ。 
肌は ちょっと 汚いのもアリですが、味は いいんです! 大きさも 申し分ないかと・・・。
早速、食べていただける ご近所さんに お配りしました。』

                  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンドウ

2011-10-28 | 花 木 草

散歩道で、秋の花≪リンドウ≫見かけました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミセバヤ

2011-10-28 | 花 木 草

散歩道で見かけた≪ミセバヤ≫の花です。 ベンケイソウ科 別名:玉の緒(タマノオ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草≪イヌホオズキ≫

2011-10-27 | 花 木 草

散歩道で見かけた野草≪イヌホオズキ≫です。 ナス科

『薬効: 腫れもの、解熱・利尿、疲労回復薬用酒  果実は有毒 
名前の由来:否(いな)ホオズキで、 「ホオズキ」に似ているが 「ホオズキでは無い」という意味から
        転嫁(てんか)して、イヌホオズキの名になった』 e-yakusou.com  より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツワブキ

2011-10-26 | 花 木 草

庭の≪ツワブキ≫ 花が咲いてきました。  キク科   名前の由来は,「葉に艶のある蕗」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランネル フラワー

2011-10-25 | 花 木 草

                 
先日 購入した≪フランネル フラワー≫です。 セリ科  オーストラリア原産
岐阜県の「農業技術センター」で育成された新しい花です。花弁は 白く先の方に 緑色の部分があります。
花が「フランネル」の生地の様な感触を持っているので、この名がついたそうです。
                
蕾がたくさん付いてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クコ・枸杞

2011-10-24 | 花 木 草

クコ・枸杞≫の花です。 ナス科クコ属 本州、沖縄、朝鮮半島、中国、台湾に分布
河川敷で見かけました。花が可愛らしいです。「ナス科」と 聴いて納得ですね。


『日当たりのよい原野や海岸、河原などに生える。7~11月にかけて 紫色の花を咲かせ、その後に赤い楕円形の赤い果実が熟す。
古くから様々に利用されていて、若葉は山菜として食用に、果実は乾燥させて薬用にしたり、焼酎に漬けて「クコ酒」にされた。』 日本文芸社図鑑より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする