goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

≪ベニバナトチノキ・紅花栃の木≫

2018-04-30 | 花 木 草

西口 駅前に 街路樹として 植えられた≪紅花栃の木≫ です。  トチノキ科   
パリの並木に使われている 「セイヨウトチノキ(マロニエ)と アカバナトチノキ」 の 種間雑種で
近年になって 街路樹に使用される事が多くなったそうです。


ノウルシ

2018-04-29 | 花 木 草

我が家の隣は、空き家 業者が管理しているようですが 草ぼうぼう。
そこに≪ノウルシ≫が 咲いています。
≪ノウルシ≫ トウダイグサ科 別名:サワウルシ(沢漆) 
       名前の由来:ウルシ(木本)のように、汁で かぶれるため。


以前 浦和駅からバスで「桜草公園」に行ったとき、野漆が一面で 綺麗でした。


≪ジギタリス≫

2018-04-28 | 花 木 草

お天気が良かったので、午後 少しの時間をみつけて散歩して来ました。

自転車では 通り過ぎていた所でも 「犬も歩けば棒に当たる」・・・
今回 道路沿いに 綺麗な≪ジギタリス≫の花を見かけて
その家のご主人に お断りをして撮らせて頂いたのですが、、「良かったらどうぞ!」
この花を 一本 頂いてしまいました。(なんとか根付きました)
≪ジギタリス≫ ゴマノハグサ(胡麻葉草)科、 別名:きつね(狐)の手袋、 ヨーロッパ南西部原産


≪ニリンソウ・二輪草≫

2018-04-26 | 花 木 草

「カタクリ自生地」に 一面に咲く ≪二輪草≫です。
時期的に遅く、花は 終盤でしたが  何とか 見られました。
≪ニリンソウ・二輪草≫ キンポウゲ科 別名:コモチグサ 
      1茎に2輪 咲かせる事が多いので、この名が付いた。

既にアップ済み 満開の「ニリンソウ」です。


≪スズラン・鈴蘭≫

2018-04-25 | 花 木 草

今年も、庭の「スズラン」の花が咲いてきました。
≪スズラン・鈴蘭≫  ユリ科  別名:「君影草」(きみかげそう )

なんとも愛らしい花から、想像 出来ませんが 有毒植物とか。
( 有毒物質は 全草に持つが、特に 花や根に 多く含まれる。)