≪スイカズラ≫ スイカズラ科 別名:キンギンカ 北海道南部、本州、四国、九州、沖縄分布
名前の由来:花筒に蜜があり、数と甘いことから。「カズラ」はつる性をあらわす。
花には 芳香があり、咲き始めは 白色だが次第に 淡黄色に変わる。この様を「金銀」に見立て「キンギンカ」とか。
≪テイカカズラ≫ キョウチクトウ科 別名:マサキノカズラ 日本、朝鮮分布 名前の由来: 謡曲「定家」に由来。
近所の Mさん宅の≪スモーク ツリー≫です。 ウルシ科 別名:ケムリノキ
名前の由来:5月頃 開花し、花後 雄花の花柄が 糸状に伸びて枝先に 群がる様子が 「煙」の様に見える。
今年は 早い「梅雨入り」でした。 近所の≪ブラシノキ≫の花、雨に濡れて垂れていますね。
【キンポウジュ・金宝樹】 フトモモ科 オーストラリア東部原産 別名:ブラシノキ 名前の由来:花房を「ブラシ」に見立てて
晴れた日の≪ブラシノキ≫です。 【キンポウジュ】 別名:ブラシノキ 『ブラシ状の 赤い花に 金粉 が 光ってみえます。』
先日 「M1 幼稚園」の外庭で≪マロニエ≫の花、見かけました。 トチノキ科 別名:西洋トチノキ
数年前 四万温泉で 見かけた、「トチノキの花」です。
気象庁は27日、「関東甲信と東海地方」が≪梅雨入り≫したとみられると発表した。 すでに九州南部、四国、中国、近畿も「梅雨入り」 してますよね。
平年より「12日」、昨年より「17日」早いそうです。 早すぎ ですよね。
雨にぬれた≪エニシダ≫です。 マメ科
5月上旬頃から 咲き始めた≪芍薬≫です。 ボタン科 別名:エビスグサ 東アジア、シベリア原産の多年草。
古い時期に中国から 薬草として もたらされた。 花はボタンに似て 豪華で見応えがある。』 図鑑より
咲き始めは 特に 甘い良い香りがします。