≪クモマグサ・雲間草≫ ユキノシタ科 早春から春までに咲く高山植物 こちらは、園芸品種
数年前 「山野草展」で購入した 「西洋クモマグサ」
≪ガーベラ≫ キク科 別名:センボンヤリ、ハナグルマ 南アフリカ原産
【切り花用として流通している品種は 2,000品種以上あり、そのうち90パーセント以上が
「オランダ」など 日本国外から輸入された品種。輸入された苗を 日本で 品種改良したそうです】
≪アセビ・馬酔木≫ ツツジ科
別名:アシビ 本州(山形・宮城以南)、四国、九州、中国 原産
壺形の小花を 鈴なりに 咲かせています。花色は、ピンク色・白。
有毒植物で、「馬酔木」は 馬が葉を食べると 酔ったようになることに 由来する。
昔は、葉を煎じて「殺虫剤」としても利用したそうです。
≪ホトケノザ≫ シソ科 別名:サンガイグサ(三階草) 空いた畑で 咲いていました。
名前の由来: 花の下にある葉は茎を包み込むようになって、これを仏の蓮華座に見立てた。
「別名のサンガイグサ(三階草)」: 花が数段につくことによります。
4月頃 地植えの花が満開になるはずですが、、、まだ先。
花売り場では ≪ムスカリ≫の鉢植え が 売られています。
≪ムスカリ≫ ユリ科
別名:グレープヒアシンス 「ブドウ」の実や、「ヒアシンス」に、 花の付き方が 似ていますね。