goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

≪クモマグサ≫

2019-02-28 | 花 木 草

≪クモマグサ・雲間草≫ ユキノシタ科  早春から春までに咲く高山植物    こちらは、園芸品種

数年前 「山野草展」で購入した 「西洋クモマグサ」


≪ガーベラ≫

2019-02-25 | 花 木 草

≪ガーベラ≫  キク科   別名:センボンヤリ、ハナグルマ  南アフリカ原産
【切り花用として流通している品種は 2,000品種以上あり、そのうち90パーセント以上が
「オランダ」など 日本国外から輸入された品種。輸入された苗を 日本で 品種改良したそうです】


≪アシビ・馬酔木≫ 

2019-02-24 | 花 木 草

≪アセビ・馬酔木≫ ツツジ科  
     別名:アシビ  本州(山形・宮城以南)、四国、九州、中国 原産
壺形の小花を 鈴なりに 咲かせています。花色は、ピンク色・白。
有毒植物で、「馬酔木」は 馬が葉を食べると 酔ったようになることに 由来する。
昔は、葉を煎じて「殺虫剤」としても利用したそうです。


≪ムスカリ≫

2019-02-22 | 花 木 草

4月頃 地植えの花が満開になるはずですが、、、まだ先。
花売り場では ≪ムスカリ≫の鉢植え が 売られています。

ムスカリ≫ ユリ科  
   別名:グレープヒアシンス  「ブドウ」の実や、「ヒアシンス」に、 花の付き方が 似ていますね。