モミジの木に「メジロ」 2025-02-27 | 野鳥 昨日 「ミカン」が スーパーで売っていました。そこで、メジロに ミカンを・・・と 思いつき、庭木の モミジに 差して見ました。来ましたよ・・・メジロが!しばらく 用心深く ミカンを つついています。室内から ゆっくり 撮れました。( ^o^)交代で メジロが 食べて帰りました。10分ほどして やはり 強そうな 「ヒヨドリ」が来て 啄み始めました。少し残し・・・番兵さん!楽しませてもらいました。
自然観察公園へ 2025-02-26 | 野鳥 昨日 寒い日でしたが、自然観察公園へ 行ってきました。池の氷は 凍って しまっていて、大きな野鳥の姿は 見られませんでした。 公園の大きな木には、蔦が絡んで 春 待ちのようでした。10日前は、池も凍ってなかったので 「ダイサギ・鴨たち」も見られました。今日から いくらか 暖かくなりそうですので野鳥たちも 戻ってくるかしら?
自然観察公園で「カワセミ」 2025-02-01 | 野鳥 昨日 新しい「スマホ」を持って 自然観察公園へ行ってきました。何年ぶりでしょうか! ・・・・・「カワセミ」を見かけ 興奮しました。鮮やかな 青色の鳥、近くに居た方にも 声かけしますと「わ~、今日は来て良かった!」喜んで おられました。早速、らくらくフォンで 撮ってみます。 近くに「シロサギ」がいますが、 動じる事なく 静かに 魚を探しています。この後、「カワセミ」小さな魚を 2回・・ゲット出来ました。(よかったね)こちらは、デジカメでの撮影です。 何年ぶりでしょうか、カワセミ に出会えて ラッキーな日 でした。
自然観察公園で 「タシギ」が数羽 、そして「シロサギ」 2025-01-30 | 野鳥 最近は 自然観察公園の 駐車場が 混んでいます。公園内の カヤ・ヨシ 原 など 刈り込み 見通しが良くなった為でしょうか、口コミで 情報が 流れているのでしょうね・・・カメラマンが 多いですよ。「タシギ」が数羽 私には幼鳥に見えますが、4~5羽で 餌を探しているようです。広い沼で 同じ色なので 探しにくいのですが、鳴き声で 見つけられました。10年ぐらい前、この公園で撮ったものを アップ済み「タシギ」です。そして、いつも見かける「シロサギ」。
自然観察公園で 野鳥観察 2025-01-15 | 野鳥 自然観察公園で、見かけた 野鳥達。行動が 一緒、「セキレイ」の ツガイでしょうか。 去年の今頃、見かけた「セキレイ」ほっぺが黒! すると、こちらは「背黒セキレイ」ですね。ほっぺが白いので、「ハクセキレイ」こちらは 帰宅途中の「コンビニ」で見かけました。こちらは、腹が黄色ですので「黄セキレイ」ですね。シロサギが 飛んだ!見かけるのは、一羽のみ・・・
自然観察公園へ 2024-11-26 | 野鳥 自然観察公園の休日は、気候が良くなり 野鳥観察のCM達が 多くなりました。昨日の公園ですが、黄葉は もう少し先でしょうか?シロサギ仲間の 小さなのコサギでしょうか? 静かな池で 餌探し中・・かなり捕まえていましたよ。少し先の 小さな池では、アオサギが 行ったり・来たり ・・・しばらく様子を見ていました。
自然観察公園で 「シラサギ」 2024-10-08 | 野鳥 昨日、午後から用事があったので 早めに 自然観察公園へ行ってきました。月曜日で 公園の展示会場は休園でしたが、 公園内の 散策には 行けます。いつもと違うコースで20分程 でしたが、思いがけない 「シラサギ」に出会いました。
自然観察公園で見かけた 若鴨ちゃん 達、トンボ。 2024-07-21 | 野鳥 雨も欲しいのですが、昨夜(PM9:30頃)の雷雨には 驚きました。このところ、日中の散歩は避けていますので 朝、 買い物 前に 自然観察公園へ 行ける時は、 息子の車で 行ってもらっています。数日前、そこで見かけた「今年 生まれの チビッコ 鴨ちゃん」の 団体行動・・・ (公園職員の方にお聞きしました)池を移動しながら 潜って 餌探し?ところが、同じ時間でしたが 翌日は たった一羽だけで、元気に泳いでいました。もう 個人行動になったのでしょうか?散歩しながら 楽しませてもらっています。 遊歩道を 飛び交う 「トンボ」 時々 休む橋の欄干です。トンボも 種類があって観察できるそうですが、わかりません。>︿<昨日、この池 近くで、アッという間の事でしたが なんと「カワセミ」を見かけました。口に 小魚 ? 餌をくわえていました。カメラを向けたその瞬間に 逃げました。(惜しかった!)せめて アップ済みの「カワセミ」で ご勘弁を・・・
自然観察公園へ 鴬の声を聴きに? 見かけたのは、「背黒セキレイ」 2024-03-13 | 野鳥 庭の「ウグイスカグラ」の花が 咲き始めましたので、自然観察公園へ そろそろ 鴬の初鳴きが聴かれるかと 行ってみました。公園では 薄氷が張っていて 残念ながら 「鴬」の声は 聞こえませんでした。野鳥「背黒セキレイ」が 近づいてきました。ここ数日 寒い日が 続きますね。公園で つくしの案内坂を見かけましたので 目をこらして 探し、ようやく つくし1本見つけました。
今朝は 4cmの積雪、昨日の自然観察公園。 2024-03-08 | 野鳥 今朝は 4cmの積雪ありましたが、小雨となり 雪も溶け始めました。昨日、午前中に自然観察公園へ 行ってみましたら、「ヤマガラ」数羽で 飛び回っていました。落ちていた「エゴ」の実 をくわえていましたよ。なんとも 愛らしい姿に みとれました。