goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

ネムノキ・合歓の木

2012-06-29 | 花 木 草

公園の駐車場 入口にある 大きな≪ネムノキ・合歓の木≫の 上の方に  花が咲いていました。  マメ科 別名:眠りの木
名前の由来: 夜になると、葉を ゆっくり 閉じる。(夜 見に 行けませんので 見ることが出来なくて 残念)


梅ジャム作り  02

2012-06-29 | 季節

時期限定の≪梅ジャム≫作りに ハマってしまい、又「南高梅」を購入してきました。
前回は、「種」を取る事が大変でしたので 今回は、「梅を熱湯に入れ沸騰したら取り出し」、冷ましてから「煮詰める」方法を取りました。
手抜きが出来て まずまずの出来 この方法で 次も作ろうかと思っています。
(店頭に、「梅の仕入れは 今日が最後!」  なんて 書いてあったので 又 1kg 買ってしまいました。)


≪梅ジャム≫作り

2012-06-27 | 季節

梅雨の時期に、【梅干し・梅酒・梅ジャム】作りを していますが、
先日 作った≪梅ジャム≫が 美味しかったので、 又 今日、梅を購入し、再度 挑戦する事にしました。

【材料】 梅 1kg  砂糖(グラニュー糖) 700g


作り方
1. 青梅は、完熟させる。50℃洗い(手が 入る位の温湯)、2回し 温湯を捨て 梅を「ザル」にあげ冷ます。

2. 「タネ」を取り除き、実は きざむ。(この作業が 大変でした。) 
3. 砂糖を 半量いれ 中火で焦がさないように 5分程煮る。
4. 更に 残りの砂糖を 加えて5分煮る。
5. 浮いてくる「アク」を取り 更に15~20分 煮る。(煮詰め過ぎないようにする。)
6. 大きな鍋で、水から「空き瓶」を入れ、沸騰してきたら止め、殺菌した保存容器に詰める。

 

 


庭の花

2012-06-26 | 花 木 草

庭の植木鉢≪源平シモツケ≫です。 手入れが悪かったようで、赤い色が少なくなってきました。 バラ科  日本、中国原産
以前 咲いていた花も アップしてみます。
 

≪小坊主オトギリ草≫ オトギリソウ科

≪ハキダメギク≫「ジュズサンゴ」の挿し木を していた植木鉢に、雑草の花が 咲いてしまいました。 キク科