kasaruの今日も有り難う

僧侶歴46年。講演依頼受付中
サルコイドーシス・バセドウ病の旦那
岡山へ就職長男23歳
アペール症候群次男19歳

生きる術 2

2006-02-24 | Weblog

人は許されて生きている。

誰かを責めるこころが動いた時

立ち止まり 振り返る時間が欲しい・・・

責めるとは 

自分の意に添わない事柄を

それを 感情を入れて一方的に発するということ。。。

相手の失敗や失態を 責めるのではなく

上手に感情抜きに 伝える 話すことが出来れば、

複雑な感情の入り交じった 不快感を残さずに済む。

一方通行な道筋より

細くても 

お互いが 譲りながら交互に通過出来る道を目指したい。

人は たくさんの許しの中で生きている。 

許されている自分が 

許さない!なんて傲慢なのかもしれない。

もしかしたら 許す・許さないということすら

おごっているのかも。

何を責めるのか・・・

何を許すのか・・・

言えることは 許されて生きているということだけ。

許される こころは 

きっと 

許す こころを産み出すと信じている。


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しばたろう)
2006-02-24 17:54:20
こんにちは。

「人」という字は支えあうことを意味すると思います。人は一人では何もできないと思うし、お互いを受け入れ合えることが一番大切なのではないかとも思います。最近は一方通行の感情が行き来する時代、もっと双方向の

流れができることを期待したいです(コレ自分に言い聞かせてます)。
返信する
在る様に在り (remains)
2006-02-24 18:07:58
 在るがままを観て、在るがままを理解し

 在るがままに存在し、在るがままに生きる。

 許すも許されるも、良いも悪いも

 遥か先を見渡す事から始まりましょう。

 生命とはなんと悲しい存在でしょうか。

 さりとて無限の可能性がありまする。

 足掻いてみるのもまた一興。

 

 
返信する
はじめまして (油坊主)
2006-02-24 19:09:10
はじめまして.

私のブログへのコメントありがとうございました.

さっそくこちらへおじゃまさせて頂いています.



もしかすると私と同宗同派ですかね?

私,専修学院は寮が山科,学校が岡崎でした.

4月から就職して茨城県人になりますので,

もしかするとオフラインでもよろしくお願いします…になるかもしれませんね~



今後ともよろしくお願いします.
返信する
こんばんは (kasaru _2005)
2006-02-24 21:15:09
しばたろうさん

 まさにその通りですね。

 寄り添う人がいる・・・今はただそれだけが救いです。

 ひとりでは生きていけないことを実感しております。
返信する
かくありたいと・・・ (kasaru _2005)
2006-02-24 21:19:15
リメ先生

 在るはずの世界は 在るがままの姿を映し出しています。

 今の自分もあるがままの姿だと思っています。

 流れる時に身を任せる・・・己の可能性を信じて。。。
返信する
ようこそ。。 (kasaru _2005)
2006-02-24 21:24:13
油坊主さん

 お越しいただき

 私は山科寮(自転車通学)、山科学舎でした。

 茨城はどの辺においででしょうか?

 我が寺 大洗町にあります。

 茨城の一部しか分かりませんが、何か知りたいことがありましたら、お役に立てることがあるかもしれませんので 言ってみて下さい。

 また お越し下さいね。

 オフ会でもしましょう!!
返信する
寛容ということ (袋田の住職)
2006-02-24 22:46:45
私の友人で「笑って許そう自分の失敗

あくまで追求他人の失敗!を座右の銘にしている人がいました。

お寺出身で著名な教育者の甥です。

なぜか憎めないやつでした・・・

寛容ということを覚えた学生時代でした!
返信する
なかなか・・ (kasaru _2005)
2006-02-25 03:45:51
住職さん



 奥の深い座右の銘をお持ちの御友人。

 もしそれが出来るのなら かえって立派?かも。。。
返信する
最善の道 (ヒー坊)
2006-02-25 08:32:00
これだけメカが進歩すればどの病院も一緒

最後は昔から言われる 医は仁術なりの 人だと思います

親の時つくづく思いました
返信する
やはり・・・ (kasaru _2005)
2006-02-25 08:43:15
ヒー坊さん

 おはようございます。

 人でいかようにも変わってしまう 人間て、

 単純?複雑?
返信する

コメントを投稿