遠州横須賀・あれこれ書き連ね

祭りの町・遠州横須賀発の情報をあれこれと・・・

よこすかしろ製糖作業、フル生産に入りました

2013-11-28 02:17:29 | 遠州横須賀秘伝糖・よこすかしろ


昨日から生産を始めた「よこすかしろ」製糖工場、今日から一日4釜のフル稼働、運び込まれたサトウキビは次々と搾られてゆきます。この畑の平均糖度は役19.1度あり、良質の「よこすかしろ」ができそうです。

 
釜場では蒸気釜を使って、アク取り~沈殿~煮詰めの作業を行っています。


アクは「糖蜜」に使うため、濾してためておきます。


凍炉の中で冷やされた液糖をバットに入れて結晶させて固めます。 


結晶し始めた「よこすかしろ」、白い花が徐々に咲いてゆくように見えることから、「しろの花」と呼んでいます。 


ある程度固まってきたら、作業しやすいように切れ目を入れておきます。 


サトウキビ刈り取り、一段落

2013-11-28 02:16:10 | 遠州横須賀秘伝糖・よこすかしろ


11/27(水)今日も沖之須某所サトウキビ畑の刈り取り、あと一通りを残すのみとなっていましたが、午前中には何とか「かた」がつきました。この畑の収穫量は約4.3ほど、予想では7~8tをみていましたが、意外に少なかったですね~次の刈り取りは12/2(月)「なんでもあり農園」で行います。


風で倒された茎から根が出ています。


来年の「種」用を残してきれいに刈り取りました。 


次の収穫の畑まで、トラクタでドライブです。時速5~6キロ、歩くような速さで走っていると、何となくのんびりとしてしまいますね~ 


遠州横須賀、初冬の風物詩「芋切干棚」

2013-11-28 02:15:50 | 遠州横須賀の話題

 
遠州横須賀、初冬の風物詩「芋切干棚」があちこちへ作られています。切干用の芋は大きなセイロで蒸した後細長く、または平たく切って田んぼの中などに作った棚で遠州の空っ風と天日にさらすと甘みがのってきます。これからがまさに旬、寒くなればなるほどおいしい「干し芋」が出来上がります。


11/26(火)よこすかしろ製糖工場稼働

2013-11-27 15:06:53 | 遠州横須賀秘伝糖・よこすかしろ


11/26(火)R150沿い沖之須地内「よこすかしろ製糖工場」が動き始めました。今日は初日ということで3釜分を搾り蒸気釜で煮詰めてゆきます。


丁寧にアク取りを行い、頃合いを見て「凍炉」に移します。 


凍炉に移したよこすかしろは、棒でゆっくりとかき混ぜながら徐々に冷やしてゆき、結晶させます。 


ある程度冷えたら、バットに移してさらに一昼夜以上の時間っをかけて冷やし固めます。 今年も品質の高い「よこすかしろ」ができました。店頭での販売は12月初旬以降になりそうです。今しばらくお待ちください。

 H26三熊野神社大祭まであと128


11/26(火)サトウキビ刈り取り3日目

2013-11-27 13:53:45 | 遠州横須賀秘伝糖・よこすかしろ


沖之須某所のサトウキビ畑、3日目の刈り取りです。今日は朝から西風が強く、風をよけながら東側から刈り取ってゆきます。


休憩時間はサトウキビの葉っぱ&皮の上の上で、陽だまりにいるとポカポカしていい気持ちです。そのまま寝てしまいそうです。 


残り一通りになりました。明日の午前中で一段落です。今日は寒いのでPM4:00過ぎに早上がりです。 


眼鏡が身代わりなってくれたおかげで事なきを得ました。ケガや事故には気をつけましょう。


11/25(月)第1回現地視察&ワーキング/景観重点地区推進支援事業

2013-11-26 01:21:17 | 遠州横須賀倶楽部


11/25(月)平成25年度 遠州横須賀街道沿道地区 景観重点地区 推進支援事業「第1回現地視察&ワーキング」PM2:00三熊野神社を出発、重点地区に指定される「新橋~本町橋」間を、掛川市景観審議会・海野敏夫会長(静岡文化芸術大学デザイン学部長)&ワーキングメンバーの皆さんと観歩記を行いました。東本町M原邸では、家の中まで見せていただき、設計者の芳野康弘氏より説明をしていただきました。

 
八百甚さん、清水邸ご本宅などを見学して大須賀支所へ。 


PM3:30~支所2F会議室、本会の趣旨説明&現状報告、そのあと今後の進め方などについて意見交換を行いました。


PM6:00場所を掛川市内某所に移し、海野先生を囲んでの懇親会、次は横須賀で!


さんぱち名物「じゅるじゅる」です。 

H26三熊野神社大祭まであと129


11/24(日)新屋町奉納祭(H27)に向けて&未来を考える会in稽古場

2013-11-25 00:42:16 | 遠州横須賀 新屋町

 
11/24(日)PM8:00~新屋町稽古場、青年・練係・正副総代さんなど関係者が集まり、平成27年大祭「奉納祭」にむけて、お面や衣装などの確認、準備のスケジュールや予算などを検討しました。


PM9:30~新屋町の未来を考える会、 役員の複数年化や役割、問題点などを洗い出しました。来年2月の総寄合に向けて具体的に動き出すことになります。

H26三熊野神社大祭まであと130