goo blog サービス終了のお知らせ 

遠州横須賀・あれこれ書き連ね

祭りの町・遠州横須賀発の情報をあれこれと・・・

9/6(金)第81回めだかの学校in森町

2013-09-07 01:20:31 | おもしろ人立めだかの学校

 
9/6(金)PM6:20~森町一宮総合センター学舎、「第81回めだかの学校」開校です。10余年にわたってお世話になった「みどりの郷」学舎に別れを告げ、今回より新学舎での授業が始まりました。ということで本日は1時限の特別授業、校長訓話に続き事務局連絡、そしてお楽しみの給食時間。教職当番の方々、ありがとうございました!本日のメニューはマツタケごはん、季節の野菜フライ、ゴーヤチャンプルー、煮タマゴ、キャベツの即席漬け、サツマイモの豪華版。


続いて恒例の三役交替の儀式、お疲れ様&お願いします。 


次回の給食当番の皆さん、よろしくお願いします。 


お別れはいつものように輪になって「今日の日はさようなら♪」次回、第82回めだかの学校は12/6(金)PM6:20~森町一宮総合センター学舎です。

 
「めだかの学校」建学の心 


9/6(金)第81回めだかの学校in森町、開校のお知らせ

2013-08-17 00:45:46 | おもしろ人立めだかの学校

 
おもしろ人立めだかの学校も開校以来、21年目に投入!第81回めだかの学校から、森町一宮総合センターへ学舎が引っ越します。第21期の通年テーマは「界を越えて、ふるさとに学ぶ」、9/6(金)では、森町の歴史と文化にスポットを当て、1時限の特別授業を行います。どんな授業になるか?楽しみですね♪


7/23(火)めだかの学校職員会議in一宮総合センター学舎

2013-07-24 00:19:24 | おもしろ人立めだかの学校

 
7/23(火)PM7:00~森町の「一宮総合センター」新学舎、めだかの学校職員会議が行われました。地元の皆さんのご好意で、次回9/6(金)21期・第81回めだかの学校から新しくお借りする「一宮総合センター」、調理実習室や教室となる2階研修室などを見せていただきました。冷暖房完備の素晴らしい学舎です。


第21期のテーマは「界を越えてふるさとに学ぶ」、9/6(金)は遠江一円の歴史と文化のお話を、1時間の授業でお話しいただくことになりました。


今日の給食は地元「宮の市」のお弁当です。

H26三熊野神社大祭まであと254


めだかの学校だより・第80号「20周年記念特別号」

2013-05-30 01:18:08 | おもしろ人立めだかの学校


平成5年9月、引佐町の「つみくさ」で産声を上げた「おもしろ人立めだかの学校」、満20周年を迎えます。学舎も「つみくさ」から「みどりの郷」、さらに次回9月6日・第81回からは森町の「一宮総合センター」で開校します。また6/7(金)~9(日)、森町の小國神社を主会場に、「第11回全国まちづくり交流会」を共催、20中年の記念事業として行います。


「しっぺい」をご当地キャラナンバー1に!!

2013-04-13 00:40:33 | おもしろ人立めだかの学校


ただ今開催中の「2013ご当地キャラ総選挙」(日本百貨店協会主催)、磐田市から「しっぺい」がエントリーしています。磐田市を全国にPR、しっぺいをご当地キャラナンバー1に!!と頑張っています。ブロック予選は4/21まで。
この話題は「おもしろ人立めだかの学校」言いだしっぺ・バラさん(磐田市観光協会事務局長)からいただきました。 


「全国まちづくり交流会in森町打合せ」in味里

2013-03-22 00:58:18 | おもしろ人立めだかの学校


3/21(木)PM7:00~とれたて元気村内「味里」にて、全国まちづくり交流会in森町の打ち合わせ会が行われました。今夜は開催の概要、情報発信、IT関係、タイムスケジュールについて検討を重ねました。次回は3/30(土)PM1:30~森町町民センターにて発送作業などを行います。

 
本日の夕食は味里特製「中華飯」、長い間お世話になった「味里」さんは今月末3/31をもって閉店、寂しいですね・・・ 

H25三熊野神社大祭まであと14


「第11回全国まちづくり交流会in遠州森町」打ち合わせ会

2013-03-08 00:04:40 | おもしろ人立めだかの学校

 
3/7(木)PM7:30~森町町民センター2F、6/7~9森町で開催される「第11回全国まちづくり交流会in遠州森町」の打ち合わせ会が行われました。M本小作人お手製の「胡桃入り抹茶パン」をお茶菓子に。今夜は地元の皆さんはじめ、めだかの学校の生徒合わせて10名が集まり、当日のスケジュールや内容について検討しました。北は北海道から、南は沖縄まで全国からの参加者をお迎えして行われます。

H25三熊野神社大祭まであと28


3/2(土)第79回めだかの学校、開校「みどりの郷ファイナル」

2013-03-03 00:44:11 | おもしろ人立めだかの学校

  
3/2(土)PM0:00~引佐町東久留米木「みどりの郷」学舎、第79回めだかの学校が開校しました。約10年間お世話になった学舎も今日が最後です。いつも通りに全員で「校歌」(めだかの学校)斉唱。


続いて大変にお世話になった地元の地域の皆さんからご挨拶、本当にありがとうございました。


学舎の手入れなど、一番思いの深いI藤H雄さんの音頭、感謝の気持ちをこめてお茶で乾杯! 

 
本日の給食は「ひな祭り」スペシャルのちらし寿司、もちろんW辺Mッ子チーフのお手製です。春華まつもとさんのお菓子付の豪華版。


M本小作人、校長訓話。 


授業は「いいだしっぺ」バラさんスペシャル、20年間の思いのたけ、思い出話を披露。 


出席者50名、学舎への思い、めだかの学校との関わり合いなどを一言ずつ。


学舎内の備品はすべて競売で希望者に、一番人気のテーブルは即完売! 


次回のめだかの学校は、6/7(金)8(土)9(日)、森町で開催される「全国まちづくり交流会」になります。S原Y友実行委員長(左端)、M松T雄事務局長(中央)を中心に打ち合わせ、近日中に詳細が決定、参加者の募集に入ります。


K村T子メダカからガレージセール開催のご案内、3/17(日)に開催されます。 ぜひお出かけください。

H25三熊野神社大祭まであと33日 


3/2(土)「第79回めだかの学校」開校/みどりの郷ファイナル

2013-02-19 01:26:29 | おもしろ人立めだかの学校

 
3/2(土)PM0:00~引佐町東久留米木の「みどりの郷」学舎、「第79回めだかの学校/みどりの郷ファイナル」が開校します。約10年間お世話になった「みどりの郷」学舎での授業も今回が最後、その記念すべき校長先生はM本小作人、「ありがとう、学舎みどりの郷キャンプ場」をテーマに特別授業を行います。いつもと曜日時間が違うので、くれぐれもお間違えのないように!

 H25三熊野神社大祭まであと45