goo blog サービス終了のお知らせ 

「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

暖かいと助かる

2022年10月22日 11時16分00秒 | やってる事(実践中)
今朝は暖かくて楽だった。
でも、起きた時、昨日使った所は固くて、そこはほぐす。
装具を着けようとして、慌てて外して、足裏ほぐし。手もにぎにぎ。
とにかく、身体のあちこちをチェックする。最後にドローインをして立ち上がる。

本当は、もっと時間をかけたいところだけれど、最低限の可動チェック。痛みのチェック。

これはハッキリしてるのだけれど、
私はデイサービスに行く日は6時25分のアラームで起きてる。
今は、身体をほぐしてから装具を着けてトイレに行くので、台所に行くと7時を過ぎてる。

以前は起きたら直ぐに装具を着けてトイレに行ってたから、台所には6時45分にはいた。
どうして言い切れるのかというと、
朝のNHKのニュースは、この時間には九州の福岡からに切り変わるので、忘れもしない、あのダイヤモンドプリンセス号が那覇港からのLIVE映像に映っていたのを覚えてるから。
デカい船だな、と思って観たんですが、まさかその後、あんな事になるなんてね。

その時はまだこの船で新型コロナのクラスターが出るなんて分からない時ですよ。
でも、夜明けの白みだした港に明るい灯りの大きな船体が印象的だったから覚えてる。

朝の身体ほぐしから、話が飛ぶもんだわね。笑。

さて、家事を片付けてしまいましょ。

皆様、良い1日でありますように!

補足。
那覇港で観た大型船が、例の船だとわかったのは、横浜港での騒ぎがあって、那覇港にも寄港したと知ったからです。あ〜、あれがそうだったのか、って。

コメント

ストレッチはやった方が良い

2022年10月21日 21時42分00秒 | テレビを観て思ったこと
今日の「ザワつく金曜日』でもやってましたね。ストレッチ。

固い所をほぐすと痛みますが、ほぐして伸ばして、とやれば必ず柔らかくなります。

昨日のデイサービスでの身体チェックでも、測定筋膜のストレッチのお陰で、足裏を触られても、身体は反応が軽かった。

前の冬に買ったデニムレギンス。
割引の大きさで、買ってしまいましたが、履いてみるとパンパンでキツい。
失敗でした。捨てるのも捨てられず、押し込んでいたのを履いてみた。
やっぱりダメ。なんとか履いたけどトイレが大変で、こりゃダメです。

大幅に値引きしてある通販の品は、返品や交換が出来ませんから、気をつけないといけないのが分かっていたのにね。

今も履いてますが、悪くないんですけどね。
残念ながら、家の中だけだな。

さて、豆やコーンに角切りベーコンのトマトジュース煮込みの皿と鍋を洗い(まだかい?)、
肩と背中のストレッチをしようっと。

今日のメニューもだけど、簡単に作れる物が増えてます。
包丁を使うのが痛いので、悩ましい。

栄養の事など考えると、頭痛いけど、制約の中でも、やれる事を考えるのも、今の私のやるべき事だと思ってる。

明日はお好み焼きでランチです。
夫も巻き込んで作ります。
「俺、食べる係」という夫を、上手く味方にして参ります。笑。
でもね、これで私としては頑張れたんですよね。
夫がいるから、やろう、と思いましたから。

明日朝も冷えるかな?
あれ?今朝より暖かいみたい。
でも来週は冷えそうです。

皆様、お健やかに、ご安全に!

コメント

新しい常識に驚く

2022年10月21日 16時49分00秒 | テレビを観て思ったこと
『時間栄養学』という、新しい研究があるそうです。
最近、栄養に関しては、昔頭に入れた常識だけではダメだと痛感していて、いろいろと勉強というか
自分なりに情報を新たに頭に入れてます。

"身体は食べ物から出来てる"を意識して食事を考えると、元気でいる為には、しっかり考えて食べないとな、と思うようになりました。

夫がいるので、夫の身体も気になります。

『時間栄養学』で、太らずに栄養を効率良く吸収出来る、という話に、とても驚きました。
体内時計が、時計遺伝子の事だという事。
朝食が大事だという事。
食べる時間の事。
とても参考になりました。

さて、夕飯の支度です。
コメント

木曜日のデイサービスに行きました(リハビリ内容)

2022年10月20日 22時27分00秒 | 今日はこんな日
昨夜の転倒にならなかったエピソードをOTさんに報告。

運動もしっかりやりました。
汗をかかないように薄着で行きましたが、暑くなり薄い上着も脱ぎました。
でも半袖のTシャツでは風が涼しくて、慌ててトイレに行きました。

OTさんとは、テレビで観た"バネ指"の話もして、手のストレッチや、先日教えてもらった麻痺足の裏のストレッチの話もしました(やってますよ、って)

身体のチェックの時に、背中や腰を伸ばす方法として、腰掛けてお腹に
毛布を丸めた物を抱えて前に腕を垂らす、というのを教えてもらいました。

私はうつ伏せが出来ますが、反り腰になるので、それを防ぐには、今日教えてもらった方法の方が良さそうです。

測定筋膜のストレッチ、装具を外す寝る前と、着ける朝のルーティンになりました。
最初は痛かったけど、だいぶマシになりました。続けて行きます。

気温差が大きい事の影響が、身体にハッキリ現れています。
動きが固い!

今日の自主訓練の時の棚を回る歩きの時に、足の向きを意識するよう言われました。
そうなんですよね。転倒したり、しそうになった時って、足の位置や足の向きが悪い!

益々、気温が下がるのだから、意識して動きたいと思います。

さて、寝るとしますか。

今日は簡単メニューだったので、明日は夫の為に頑張ります!

皆様、お健やかに、ご安全に〜!
コメント

気温差と乾燥に気をつける

2022年10月20日 10時00分00秒 | ご注意下さい
晴れてます。
でも予想最高気温は上がらない。
北風が吹くからですかね?
大陸からの風は乾燥しています。

気温差と乾燥には注意しなくては!

昨夜、ヒーターの時間延長ボタンを押す為に椅子から立ち上がり歩きだしたら、足の位置が悪かったようで、珍しく右に倒れそうになりました。
咄嗟にテーブルに手をつこうとしたら、右手の例の痛い指がズキン!
「あ、転ぶ!」と思いましたが、踏ん張れました。

足が固まってます。
座っていても、指先を動かす等、血流を良くしておかないと!と思いました。

木曜日のデイサービスに昼から出かけます。
月曜日と違いカラリとしてるので、
動き易いかな?

皆様、お健やかに、ご安全に〜!

コメント

増加傾向

2022年10月19日 17時23分00秒 | 新型コロナ禍
新型コロナの新規感染者数が増加傾向です。
前の週の同じ曜日を上回る日が続いています。
先日の連休や旅行支援での人の動きが増えたのと、冷え込みで換気が行われない、等の理由が考えられるとの事。

インフルエンザの流行も心配されているので、感染症対策をしっかりやらないといけないですね。

夕方暗くなるのが早くなりました。
夕飯の支度の開始を早めなければなりません。

冷えを感じて固くなった身体で、中腰で作業したら、腰が張りました。

今も足元が冷えてます。迷わずヒーターを入れます。

皆様、ご自愛下さいませ!
コメント

一気に下がる気温

2022年10月19日 11時41分00秒 | 季節
今朝、最低気温が11.5℃でした。
昨日が天気が良かったので、下がるとは思いましたが、ガクッときましたね。
内陸部は更に冷えたでしょう。
昨日のローカルニュースで、寒気の吹き出しの"すじ雲"が朝鮮半島から下に出た映像を観て、「寒くなる」を予感しました。

身体も素直に固いです。
慎重に動きます。

皆様、お健やかに、ご安全に〜!
コメント

陽射しがあるから暖かい

2022年10月18日 18時29分00秒 | 今日はこんな日
風は強めでしたが、陽射しがあり、着込んで出かけたので、暑く感じました。

市内の中心部近くに1店鋪あり、行った事もあるドンキですが、
我が家からそう遠くない所にもMEGAドンキがあるのです。

今日はそこで買い物しました。
ドンキは、店内が品物が山積みで通り難いので、あまり行きませんでした。
でも、お値段の安さを確かめに行ってみました。

今までは溶けるチーズを業務用を買って、小分けにしていたのですが、小分けの手間を考えると、大きな物は止めよう、となりまして、小分け使い切りの物を買いました。

いろいろあって、目新しかったです。
お客さんも多かったですね。

もう一つ別の店に行き、コンビニに寄って帰りました。
コンビニでは、夫が欲しかった物を市のプレミアム商品券で買って帰りました。地域の中小店鋪でしか使えない枠があり、それを使いました。

明日はお天気が良いので、朝は冷えるので、気をつけて動きます。
家事を頑張ります。

皆様もご自愛下さいませ!




コメント

固い、痛い、ほぐす

2022年10月18日 11時29分00秒 | やってる事(実践中)
昨夜寝る前装具を外した後、教わった足裏ほぐし、やりました。
私は柔らかい身体なので、関節をストレッチするとグニャ〜とは行くんです。でも筋肉や腱は固いので、相当な力を入れてやりました。

朝起きて、バキバキの身体をあちこちほぐしながら、装具を着ける前に麻痺足裏と甲の部分や指をほぐしました。

また新たなルーティンの追加です。
自分の身体だもん。自分でケア出来る事はやりたいです。

介護のシンポジウムの番組で"地べた介護"を取り入れてる施設の取り組みを観ました。
感動しました。自分の意志で動く事の重要性を再認識しました。

これについては、また改めて。

気温が下がりました。
気をつけて動きます。

指先が乾燥して、スマホのタッチが上手く行かない。
パソコンからの方が楽だな。

皆様、お健やかに、ご安全に〜!
コメント

お天気のせいで

2022年10月17日 21時05分00秒 | 今日はこんな日
月曜日のデイサービスに行きました。
出かける時は、降っていなかった雨が、パラパラ降りだしました。
湿度が高く、靴が床に引っかかり、歩くのが大変でした。

今朝の最低気温が18.9℃だったのに、最高気温は21.9℃。
湿度が高い中を運動したので暑かったです。

本来なら、火事の非難訓練があるはずでしたが、雨で中止に。
その為、運動のペースが早かったかな?
最後のステップ運動では、麻痺足がバテてました。笑。

最後の体操の後に、OTさんが麻痺足の【足底筋膜】のストレッチを教えてもらいました。

先週木曜日に、麻痺足の踵の異変について相談していたからです。
いろいろ調べて下さって、たどり着いたのが【測定筋膜】の事。

装具を着けていても、足が内反するから、筋肉が引っ張りまくられた結果、痛みになった、と説明してくれて、ストレッチのやり方を教えてくれました。

明日の朝は、今朝より下がる予報です。
玖珠は7℃ですって。
内陸部は冷えますね。

風も北西の風だし、夕方のニュースで気象予報士さんが『西高東低』と言われたので、「出た!」と思いました。

秋のうちに、冬に備えておかないといけません。
最近の身体の緊張の強さから、冬が大変になりそうですもの。

皆様、お健やかに、ご安全に!
コメント

腹をくくるぞ!

2022年10月16日 17時18分00秒 | 気持ち
曇ってます。
このまま夜には雨になりますね。
明日の午後、デイサービスに出かけるまでに雨が上がるかどうか。

問題は、この雨の後です。
気圧配置が変わるので、気温がグッと下がります。
朝の気温予想が冬並みになってます。

考えてみれば、今日から10月も後半です。
今までが暖かかったのだから、本来の状態になる、くらいに考えるとします。

この週末、身体のガチガチに自分でオロオロした感があるので、"強い気持ち"で冬に備えたいと思うのでした。

「いつもと違う」は"当たり前"と思い、【どうなるかな?】と思う方が楽かな?と。

さて、この先、どうなりますかな?
やるべき事だけは、やらないとね。

最近、夕飯の支度の取り掛かりが遅いのです。
単純に"しんどい"のです。
気温差による、身体と心の疲れみたいな物と考えてます。

やりだすと、割とスイスイ作業は進むんですよ。
ここは、モチベーションと、献立の工夫かな?

難しくしないようにしたいです。

生きていくのは、楽では無いけど、楽しいと思うのでした。


コメント

脇腹まで痛むとは

2022年10月15日 22時19分00秒 | 体調のこと

相当、力が入り過ぎたのか、左の脇腹まで痛みだしました。

身体を緩めないとな〜!
 
呼吸が浅いぞ!
コメント

ここが凝るか?

2022年10月15日 11時07分00秒 | 体調のこと
健手の右肩は、よく凝りますが、
今朝は、麻痺側の左肩が凝ってました。

それを夫に伝えると「使ってないのに?」と言うではないですか。
だから「昨日、緊張したんだよ」と言い返したのでした。

虎さんは、シーズン中の悪い所が出てしまい、下剋上はなりませんでした。

さて、昨日やれなかった家事を片付けますか。

来週後半、気温が下がるようなので、気をつけたいと思います。

いろいろネタはあるのですが、時間を作らなくては!
コメント

午後の任務終了

2022年10月14日 17時29分00秒 | 今日はこんな日
予定より早く連絡が来て、バタバタ出かけました。
ゆっくりとテレビの録画を観ていたので、身体が出かけるモードにならなくて、そろりそろり動きました。

夫を下ろして、私は帰宅。
ゆっくりと車庫入れして玄関に入ったら、夫も帰宅。
5時前には予定終了です。

西陽が眩しくて、慎重に走りました。

予約のオマケにティッシュを沢山もらいました。

さて、夕飯の支度だわ。汗。

コメント

身に覚えが無いアザ

2022年10月14日 15時06分00秒 | 体調のこと
入浴中、右足の小指に真横にスジのようなアザが目に入った。
「あれ?いつ出来たんだろう?」と身に覚えが無くて、考えました。

風呂場から出て、身体を拭いている時に、その前の入浴中に、洗面器が右足に落ちたのを思い出した。 

洗面器の中のお湯はこぼれていたけど洗面器のフチは当たったので、
あまり痛くもなかったけど、アザは残ったようです。

小さな事でも、思わぬ事になったりするので、気をつけないといけないですね。

デイサービスでは、アザや絆創膏等を注視されます。
家でケガをしていないか、の確認です。

朝の事で、やや身体が固いです。
夕方は温かくして出た方が良さそうです。

コメント