goo blog サービス終了のお知らせ 

「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

近況報告

2019年11月09日 14時59分47秒 | リハビリ

週2回のデイサービスでの訓練を始めて3か月が経過。
足の筋肉を中心に鍛えるメニューをやってます。
毎回、歩行タイムや、握力等を測ってますが、
数値は向上しています。だけど、問題点も発覚

介護保険のデイサービス利用前に通っていた障害者リハでも
OTさんやPTさんに注意されていた健足の癖が、見過ごせない
状態だという事になり、健足を守る為に、足首に装具を着ける
という事になりました。

健足が、30年間踏ん張ってきてくれたのだけど、歪んで来てた。
このまま放置すると、足首だけでなく、膝も傷める事になるので
自立歩行の維持の為にも無視出来ません。

去年初めからの「障害者自立支援訓練のリハ」と今のデイサービス。
どちらもOTとPTが常駐していて、プロの目で私の身体をチェック
してくれる。これって大きいし有り難い事です。私一人じゃ絶対に
困った、困ったと言いながら苦しむだけだったでしょう。

片麻痺になっても、大丈夫と言い続けて来ました。でも、身体の
状態は変化する事を痛感しました。この事を皆様に注意喚起出来る
という事を幸いに思います。

片麻痺になってから年数が経ってる方は、装具が合わなくなっていないか
身体のバランス状態はどうか等、時々プロにチェックしてもらいましょう。

いつまでも『自分のペースで自分のやりたいように』暮らす為に

冷えてきたので、麻痺の緊張が高く、難儀しながらの毎日ですが
焦らず、コツコツやるのみ、まだまだ現在進行形ですね。
日々、発見・学習です。

冬場の注意事項に留意し、お気をつけてお過ごし下さいませ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 11月になってしまった~!(... | トップ | スマホからの初投稿 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (n)
2019-11-11 08:25:45
ご無沙汰しています 急に寒くなりました 昼間は暑いみたいですが 片麻痺の先輩の経験はすごく参考になります かれんさんのPTさんOTさんすごく頼りになるんだなと思います この度主治医ケアマネ通所訪問全部変えてから、装具を調整し直しましょうとか、膝を守るためにこう歩きましょうとか、脳血管障害に強いセラピストさんが担当になったり 以前の主治医ケアマネ通所訪問ではスルーされていた事が色々改善される様に感じています 希望を持って筋肉痛になりながら頑張ってます
返信する
自分で決めて行動されてるからこそです (かれん)
2019-11-12 16:38:51
nさん、嬉しいコメントをありがとうございます
私は、おせっかいにも、情報を出しただけです。
「なんとかしたい」と思い、実際に動かれたのはnさん自身です。
筋肉痛も、次に繋がると思えば、頑張れますよね

環境も変わり、身体の状態も変わるでしょうから、風邪ひいたりしないように、お気をつけて

最初に頂いたコメントを思えば、今回のコメントは頼もしい限りです。
寒くなりますから、無理せず、レベルUPささって下さい

私もサボったツケで、苦労していますが、自分の為だと思い、気張っています
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

リハビリ」カテゴリの最新記事