goo blog サービス終了のお知らせ 

「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

痛みの原因は?

2023年04月15日 21時46分00秒 | 体調のこと
"痛み"は嫌いです。
でも、自分で引き起こしてる事が殆どなのが悩ましい。

昨日の痛みが出る前の自分の行動を冷静に分析した。

ここ最近の筋緊張の強さがあったので、日常動作で力みが大きい事。
それを無視するように動いてバランスを崩し、踏ん張って痛みを感じた事。

その翌日に、短時間ではあったけど、同じ姿勢で集中した作業をした。それで右脇腹辺りの筋肉が固まってしまい、動いた時に大きな痛みになってしまった事。

夫にこの話をしたら「たまにやるから、固まるんだよ。いつも動かしてないって事だろう?運動が足らない訳だ」
う、う、言葉が返せないではないか〜!

外歩きの練習もして、前のように運転して鍼に行きたい。

緩める事は難しいけど、やらないとね。

心配してくれるOTさんのアドバイス通り、医師の受診も検討しながら、
自分の身体とガチンコで向き合わないといけない。

慌てず自分を俯瞰して見ないといけないね〜。

昨日の雨も影響したかな?
かなり降ったから。気温や湿度、外的要因にも注意しないと。

春は、ホントに体調管理が厄介です。
まだまだ気をつけていかないと!でした。
コメント

ペロリと食べられた

2023年04月15日 15時47分00秒 | 今日はこんな日
火曜日の買い物の際、日替わり特価の99円の食パンを買っていて、
夫がおやつに食べてると思っていたら、丸々残ってました。

これをフレンチトーストにしたら、2人で食パン1斤をペロリと食べてしまいました。笑。

実は、昨日から右脇腹が筋肉痛で、動くと凄い痛みで大変です。

筋肉痛の発端は、木曜日のデイサービスの時からの身体の緊張の強さが帰宅しても続いていた事。

少し身体を伸ばして動作をしたら、バランスを崩し踏ん張ったまでは良かったのですが、その時にお腹の奥が攣ったようになりました。

身体の中の筋肉が相当引っ張られたのでしょう。
金曜日の午後になって、椅子から立ち上がろうとしたら、右の脇腹にギュ〜ッ!と痛みが来ました。

こうなると身体は固まる訳です。
息を吐きながら、ソロリソロリと動きますが、痛みで足が出ませんでした。

やっとの思いで寝る前の歯磨きとトイレを済ませて、夫のいる所まで行って、そこのストレッチ用のベッドに腰かけ、湿布を貼ってもらいました。

でも、貼った場所より背中寄りに張りがあったので、寝る前に塗るタイプの鎮痛剤を塗りました。

夜は腹式呼吸のお陰か、割と眠れました。
起き上がりも出来たので、ヤレヤレでしたが、歩き出したら来ました、痛みが。
こうなるとトイレが遠いよ〜!

「痛い!」を連呼しながら、家事をしてました。
フレンチトーストも、"洗い物が。。。"と思いながらも、食べてくれる夫がいるので、作れました。

食パンが耳まで柔らかいヤツだったらので、フニャフニャでひっくり返し難かったです。

また物騒な事件があったようですね。
去年の事件から1年も経っていないのに、選挙の応援に地方に出た首相が狙われたとなると、日本もかなり危ない国になったもんだと思います。

不満は誰にでもあると思う。
でも、それを解決するのは暴力ではないのは確か。

今日のような事件が、あの国で起きるのか否か、に興味がある私でした。


コメント