リュックに入れた古い水筒。
デイサービスの迎えの車の到着時間目前。
「ヨイショ
」とリュックを背負う時、上手く手を入れ損ない、リュックが傾いた。

先に靴を履こうとした、その時、背中に温かい物を感じた

慌ててリュックを下ろしてみると、水筒からお茶がダダ漏れしてるじゃんか

連絡帳を急いで取り出し、夫を呼んだ。「水筒からお茶が漏れてるから、タオル持って来て〜
」

バッグも、とか、いろいろ言って、何とか出かけられる体制を作ると、
「時間だから、ごめんなさい。出かけます」と外へ。
お茶が溜まったリュックやら、濡れた床やら、夫に丸投げしてしまいました

床を拭き、漏れ水筒や、お茶の溜まったリュック、お茶に浸かった消毒アルコール等を入れるポシェットや中に入れてたタオルハンカチの片付けをしてくれた夫には、感謝、感謝です。
リュックやポシェットは、夫が干してくれていて、帰宅したら乾いてました。感謝、感謝です



帰宅した際、「お騒がせ致しました」と詫びると「お騒がせさせられました」と夫。
棚の奥にあった古い水筒。パッキンが取れてました
なんで気づかなかったかな?

見た目がキレイだったのに騙された。というか、使い物にならない物を棚の奥に入れていたのも、分からない

家の中の不用品の一掃をせねば
と思いました。

古くて、ゴツイ水筒を使う事自体、無理があったのね

何事も、慎重にやらないとダメだな、という教訓を頂いた、というお話でした。