goo blog サービス終了のお知らせ 

「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

アクセス解析から思うこと

2010年03月09日 14時50分18秒 | 考える
このところゆっくりパソコンの前に座る事が少なくて
じっくりここで『考える』ことについて書く機会が無かった
このブログの「アクセス解析」で“検索ワード”のランキングが分かるんだけど
最近多かったのが「片麻痺 料理」です
まだ片麻痺になって日の浅い女性(主婦)が、必死に検索なさっているんだと思うと
ホントに胸が熱くなってしまいます男性もおられるかも…

私はリハ専門病院で家事訓練の中で料理をしていたので、家での実践は抵抗なかったですが
最近は、病院を3ヶ月で追い出される(乱暴な表現だけど現実)から
何をしたらいいのか、途方にくれる状態の人も多いみたいで、残念です

物騒で、哀しいのが「片麻痺 死ぬ」とか「片麻痺 自殺」です
そりゃね、私だって最初は毎日泣いてましたよ
“死んだ方がいい”とも考えましたよ
これは片麻痺になった老若男女皆が、一度は考える事でしょう
けれど、生きてさえいれば何とかなる というのが率直な私の気持ちです

恐竜絶滅の原因のニュースを読んでも
『スターウォーズ』の映画を観ても
地球や宇宙の中での自分の小ささを思うと、『生きている奇跡』に感謝せざるを得ません

片麻痺は死ぬ程の事じゃないと思うのですが、それは今だから言える事ですかね
いや、片麻痺は多少の“不便”はあっても、“不幸”じゃないと私は思います。
片側は動くんですから、それだけでも有り難いですよ

残り野菜で「ミネストローネ」を作ります
野菜を切って鍋に入れて煮込んだ具沢山スープです
ベーコンを入れたら美味しさアップ
スパイスやハーブ等、自分の好きにアレンジ出来ます

片麻痺だから出来ないを片麻痺でも出来るとスイッチするだけ

春先のこの時期、体調が気候と同じように不安定
気持ちも落ち込みがちですが、無理せず、テレビや雑誌を見て
「したつもり」「なんちゃって○○」でいいじゃないですか

さて、ネットの懸賞応募してきます
コメント (4)

春の嵐になったけど

2010年03月09日 11時16分22秒 | 好きな物(野球・映画・ドラマ)
ここの更新も久々です
具合が悪い訳ではありません
日中、パソコンの前に夫が座っている事が多いので…
娘がノートパソコンを早く返してくれればいいんです

ザーザー雨が降っています
市役所の支所からの帰りには上がるかと思ったら
またザーザー降っています
朝、山口の父からの電話では、あちらは雪ですと
明日はここも雪の予報です
これが最後の寒気だと思って我慢です

昨日、整骨院の院長がこう言いました。
「お父さんと新婚気分でラブラブなのはいいけれど
(整骨院に)来ないから身体がガチガチじゃないですか
確かに前ほどマメに行ってませんので、硬くなっています
自覚はあるんです
夫が家にいるので、つい、遠慮しちゃってます
「今日は行かないのか?」と夫に言われて出かける事が多いです
ま、ボチボチやります

アカデミー賞が決まりましたね
私の好きなサンドラ・ブロックが主演女優賞を受賞
本物のオスカーと並んでラズベリー賞の方も受賞するという、なんともコミカルなことに…

先週末から、買ったまま飾っておいたようなDVD『スターウォーズシリーズ』を
時系列でⅠから順番に観ています
やっとⅣに来ましたが、ハン・ソロ役のハリソン・フォードの若いこと、若いこと
Ⅳを観ながら、Ⅰ~Ⅲの中身が「ウンウン」となるんですよね
監督のジョージ・ルーカスはDVD化を喜んでましたね。
編集でカットした部分を観てもらえるから
小さな所まで設定をして楽しんで作っているのが分かります
音声を日本語に設定しちゃうと、見事に例の文字が並んで出てくる冒頭シーンも日本語
これはちょっとあかんです音声は英語で観て下さいまし

『スター・ウォーズ』は理屈抜きに楽しめる作品だと思います
ただ、DVDのBOX版の映像は、デジタル処理した物なので
当初はⅣには出て来なかった“ジャバ”が出ていたりします
「オリジナルが良かったかなぁ」なんて贅沢な突っ込み

ここで書きたい事も多々あるのですが、それもボチボチ…ということで…

天候不順の今を乗り切り、春本番を迎えたいと思います
皆様もお身体、ご自愛下さいませ
コメント (2)