用事が出来て、外出…車の乗り降りの際
うかつに車体を触れない熱さになってる(@_@)
車の温度計は、夏の数字です(>_<)
週末は冷えるらしいし、冬物衣類の片付けはまだ先になりそう。
皆様も体調管理には重々、お気をつけて!
携帯からでした
携帯からです。
昨日、車の12ヶ月点検に行った帰りに、久々にラーメンを食べました。
箸を入れて麺を引き出したところで慌てて写真を撮ったので、チャーシューが写ってないわ(>_<)
初めてのドロッとしたスープでした (^-^ゞ
身体の事を考えて、ラーメンは控えてます。スープは残すのは言うまでもありません。
塩分、糖質、脂肪を考えると、夫には食べさせられない(-_-;)
冬将軍のお出ましですよ (>_<)
風が体感温度が下がりますし、歩き難い。
慎重かつ、負けないように歩くだけだ!
皆様もお気をつけて!
アメリカの大統領、どちらになるやら?
博多駅前の大陥没、都会は怖いわ(-_-;)
携帯からです
ネット予約の日にちが前倒しになり、急遽、駅ビルへ…映画鑑賞してきました(^-^)b
写真は屋上庭園にある塔です。私は上がりませんでした(+_+)
観たのは『ゼロ・グラビティ』
サンドラ・ブロック頑張りました。アハ
新しい映画館のシートは既存の系列館より座り心地良かったけど、カーペットは、困るのよね(;_;)
久々の夜の外出でしたから、疲れたな。
では、また…
逃げる2月は早くも20日(あと半年でまた歳取るなあ
)
春めいた日があるかと思えば寒い日もあり、気温差に身体がバテてる
昨日行った別府の街は雪が舞ってて鶴見岳は積雪してました
別府には温泉に浸かりに行ったんじゃありません
あの「アクシブ」の試着に業者さんの所まで行ったのです
私の車椅子を作って下さった所でして、私の住む県のアクシブ取扱い店。
先月、試着のお願いをしていたんですが、「やっと入荷しました」と電話連絡
夫も一緒に、いそいそと出向いたものの・・・
テレビ放送で、期待が大きかった分、「う~ん」でした
自分の筋力低下を自覚していたので、装着することで身体が疲れるのでは?
そういう心配は無用でした
結論私は使わない
ですってことに・・・。
コンパクトで軽いです。装着感も薄い。動力(モーター)が無く、バネだけなので
大きな力は出ない。つまり、重症の人には向かないってこと。
麻痺足の踏み出しのアシストを期待していたのですけどね
ただ、麻痺足が真っ直ぐ前へは出ていたようです
どうしても麻痺足が外側に大きく回って出るんだけど、それが無かった
私は麻痺足の膝も曲げられないので、膝のコントロールが出来る人には
向いてるのでしょう。
PTには見てもらっていないのですが、私の使用には向かないと言うでしょう。
散歩や買い物等、歩行距離が日常長い人には良いサポートになると思う。
ここに書いたのは、私の使用感ですからね
TBSの『夢の扉+』での紹介の内容が内容だっただけに、反響が大きく
現場は相当混乱したようです
福祉や介護の補助も出ないようです。必ず試着をして購入すべし
合う人には合う物だと思います
業者さんのHPに各地の取り扱い店一覧があります。
必ず相談なさって試着を
TBSさんも、もっと考えて番組作って欲しかったなあこれ苦言です
帰り際に営業の人に「前にお会いした時と変わってないですね」と言われ、
ちょっこし嬉しかったです
久々の別府の街は、あちこち変わってて、でも、立ち上る湯けむりや
硫黄の匂いや、地獄の辺りは昔のまんまでした
今夜は、夫が高校時代の山岳部の懇親会でいません
緊張で、足が言う事を聞かない
そろ~りそろ~り、動きましょ
庭の狂い咲きした梅の花にメジロが蜜を吸いに来てました
春は確実に近づいてます
気温差大きいので、ご自愛くださいませ
義父の十三回忌の法事へ雨の中車を走らせておりました。
目的地も近づいた、その時、右前方から列車が来ました。
「何か違う~」と思ったら、噂の高級クルーズ列車の『ななつ星』でした
我が県の3本しか通っていないJRの路線のうちの2本を通るんですよね
阿蘇から大分駅(豊肥線から久大線へ)に向かう途中だったんですね。
思わず手を振ってしまいました
JR九州の豪華列車の成功に、先を越された形のJR東日本・西日本が
それぞれ豪華列車の計画を発表しましたね
昨夜は相当強い雨でしたので、一昨年の豪雨が頭をよぎりました
小雨にはなっていましたが、足元が不安で、ガッチガチ
法要も無事終わり、近親者のみでしたので、揃って昼食後、帰宅。
娘が運転してくれたので、夫も楽だったようです
機会があれば、もっと間近に車両を見てみたいです
乗る?いやぁ、そんなお金ございませんわ~
慣れない場所で動いたので、疲れました
梅雨前線が不穏な状態のようで、今後、要注意です
またもや台風です
どうか被害が出ませんように
日曜の夕方に1通のメールが携帯に来ました
短大の時の友人が由布院に泊まる…との内容でした。
急に用事で日田まで来たので、由布院まで足を伸ばしたって
彼女は広島・尾道在住です。そうそう会える人ではありません。
私の中に「会える時に会っておきたい」という気持ちが湧いて来ました
翌朝、彼女に「駅に会いに行く」とメールしました
新幹線に乗り継ぐ特急乗車までの待ち時間が45分弱あったのです。
滅多に行かない駅まで行きました夫の運転で、構内は車椅子
正味20分くらいのお喋りでしたが、会えて良かった
開口一番に友人が「痩せた?」と聞いてきました
6年前に会った時はパンパンでしたんで(卵巣嚢腫の手術後で太ってました)
「思い立ったが吉日」とばかりに、再会を喜んだのですが、同時に
厳しい自分の現実も強く自覚しました
以前の私なら、一人で出かけ、車椅子ナシで行けたんだろうな…と。
最近の体力の衰えは、相当な物です
このままじゃ一人で外出が出来なくなる
1通のメールから、大きな喜びと、大きな課題を得たのでした
台風から離れてるのに大雨になってるようです
気象情報をチェックなさり、早めの対応をなさって下さいね
10月も残り少なくなりました気温も下がってきていますので
皆様、充分にご自愛下さいませ
前回の記事のサラダスピナー(水切り)ですが、楽に水切り出来ます
ただし、けっこう「場」を取りますね洗う手間も…
でも、ベチャっとしてない野菜は美味しいです
国会の安倍さんの答弁に突っ込み入れまくりです
こんばんは(^-^)/
秋晴れの下、山口市まで往復してきました。
朝は少し寒かったのですが、途中から暑くなるくらいに良い天気でした (^-^)b
両親も元気で、何よりでした (^O^)
画像は行きの関門橋とタイガースの線香です (^-^ゞ
従姉妹が甲子園で買って送ってくれた物だそうですが、何でもあるんだなぁ (*^_^*)
運転をしてくれた夫には感謝、感謝です。
久々の遠出が無事に終わり、ホッとしてますが、今朝の冷え込みで玖珠や由布院は2℃台まで気温が下がったようです (+_+)
体調管理には気をつけて行かねば!
寒かったけど好天だったこのお正月
3日に初ETC通過で佐伯の蒲江まで行きました
道の駅のレストランは休みだったので
お目当ての伊勢えびは食べられませんでしたが
綺麗な景色が見れました
なかなか県南には行かないので
初日の出の名所『豊後二見が浦』まで足を伸ばしました
5段ほど堤防の階段をヒ~コラ昇り降り
朝日じゃなくて西日に近い日差しがいっぱいでした
雨の中を出発。冷えるのは必至なので、真冬の外出姿
障害者用の駐車場を予約していたけれど、
それでも入り口まで100mはあったかな?
風も強くてしっかり濡れたドーム入り
屋根に打ちつける雨音が凄い
キックオフまでの時間、長かったようなそうでもないような。
サポーターの応援が始まり、ドンドンムードは高まる
ずっと立ち放しで跳ねてるサポーターの体力は凄いね
悪天候にも関わらず、1万5000を越す入場者があったのに、
トリニータは負けてしまった…
雨に濡れて、寒い中じっとしていて身体も固まった状態で
また車まで戻るのに濡れて…
疲れに行ったような感じだったけど、
やっぱり生のスポーツ観戦
はいいね
私よりも夫の方が気合入ってたな。お疲れ様
せっせと観戦チケットの応募をしてゲットしたチケット。
勝ちゲームなら尚良かったのにね。
以前、J2時代のトリニータのゲームを観に行った時も
相手は昨日と同じ大宮アルディージャだったよ。変なの
また行けるといいな。寒くない時期に行きたいね
車椅子の人を何組か見かけたけれど、
どう考えても障害者用駐車スペースの車の数、多過ぎ
なんのこっちゃない。整骨院の“初体験”。
ただ、何でも「初めて」には素直に反応する
この片麻痺ボディ…
入り口で靴脱いだ所で、カチンコチンになってるの
緊張してグーになってる左手を氷水に漬けると
柔らかくなるんだって…。
試して下さいって、事でした。
感じのいい先生だったから、通うのも苦にならないかな?
流行ってるみたいでした。「今の時間帯なら空いてますよ」との
ことで、これから、週2で通います。
当面は、肩凝りを緩和してもらって…。
PTの資格も持ってるからと、紹介された所だし、近いし、
麻痺側の身体の事もしっかり診て頂きます
お~っと、今夜は北朝鮮戦じゃないですか
早く夕食の準備して、観戦に備えましょう
頑張れ、日本