
本当は昨日、書きたかったんですが…

↑のタイトルを見れば 何を書くかお分かりですね

虎

党の私が何を言いたいのか
野球に興味の薄い人は皆言います「結果だけ分かればいいでしょ」って
でも違うんです

野球は9回裏の2アウトから

ドラマは始まるんです
一昨日4月30日の甲子園での横浜VS阪神のゲーム。
「9回裏2アウトランナー無し」で阪神は2点負けてました

が

ここから『こんなのあり?』という展開が始まったのです

打順9番のところで代打・今岡。ラッキーなショートへのヒット(代走・大和)

続く1番平野がタイムリー3ベースヒット


ここで2対1

2番関本もヒット



ここで2対2の同点



もう押せ押せですやん

3番鳥谷もヒット




そして、そして4番金本にヒット





3対2


サヨナラや~ 

9回裏からの逆転といえば
今コーチをしている木戸がPL学園3年の夏の優勝の時の
伝説となった逆転劇を思い出します

(もう31年前になるんだね

)
今年は甲子園の開幕カードの広島戦で11対10でのサヨナラもあったし
ドキドキの展開がファンにはたまりません
4回裏の満塁の時に得点していれば、久保も勝ち投手になっていたかも。
勝てばいいんです

こういうゲームはやっぱり観たい

スカパーにマジで加入しようかなぁ
昨日は空いてる時間ということで午後一番に行った整骨院。
施術も一通り終わったところで、院長がやっぱり来ました

「新井君の前に金本が打ってくれて良かった

」
そうなんです。金本敬遠で新井勝負もあり得たので
本当にラッキーでした
今日はデーゲームでウサギとやります

今日からの3連戦、超満員の甲子園でしょうね
はたから見ればアホみたいかもしれんけど
(アホになれる事も大事やで

)
こうやってドキドキ

して熱中出来るのって
とっても脳の活性化になると思うんですよ
タイガースファンの皆様、応援頑張りましょうね
以前、書きましたウィーン少年合唱団にいる従兄弟の次男坊のこと。
この従兄弟の弟のブログにこの子の事が出てたので、
引っ張って来ちゃいました。
この動画の中で一人で話してる(ソロも歌ってる)のがそうです。
(ここをクリック)
ドイツ語で喋ってます(英語も使うんだって)

今年の来日公演には参加していません。組が違うのです。
でも今年来る組にも日本人がいるんだって