『感性創房』kansei-souboh

《修活》は脱TVによる読書を中心に、音楽・映画・SPEECH等動画、ラジオ、囲碁を少々:花雅美秀理 2020.4.7

・二つの《お・も・て・な・し》―中

2013年12月25日 00時46分29秒 | ■つれづれに(日記)

 

 しかし、筆者にとっての本当の《おもてなし》は、まだまだ先にあった。

       ☆    ☆    ☆

 「入口」専用の右手から「迎賓館」内に入った。というより、自然に導かれた。入口の係がコートを預けるよう促し、B家の「控室」へと誘導する。

 「控室」には、花嫁(姪)の父親と二人の甥、それに筆者の兄の姿があった。兄は筆者にカメラを渡し、自分の代わりに撮影を引き受けてくれと言う。「迎賓館」の専任カメラマンはいるものの、スナップ用のためだ。了解して二、三言葉を交わし終えたとき、

  ――何かお飲物をお持ちしましょうか? 

  若い女性スタッフが、いつの間にかそばにいる。腰を低くした控えの姿勢と位置、それに呼び掛けのタイミングの良さに感心した。

  ――コーヒー、紅茶……日本茶もございます。

  控えめの声ではあっても、正確な言葉遣いと明瞭な発音であり、何よりも〈語尾〉がはっきりしている。一瞬、筆者の脳裏に行きつけのコンビニ店の女性店員の姿が浮かんだ。いつ聞いても〈語尾〉の判らないフレーズと、無表情の『ありがとうございます』――。何と言う違いだろうか……。

       ☆

  筆者は再び気付いた。というより、気づかされた。

  入口から控室まで案内してくれた女性。その途中でコートを預かった女性。そして、いま飲み物のオーダーを取りに来た女性……の女性スタッフ3人。それに加え、前回述べた「新高島駅付近から迎賓館門扉」までの3人の案内スタッフ」。

  彼ら6人は、当たり前のことをごく自然に行っている。誰かが特に抜きん出ていたわけでもない。感動的なメッセージを披露したわけでも、仕草や言葉遣いが取り立てて優れていたわけでもない。

  しかし、これまでのホテルやイベント会場などのスタッフとは何かが違う。

 〈行き届いたサービス〉……? いや、違う。〈サービスを受けている〉という意識が微塵もない。それどころか、〈サービス〉という言葉すら感 じさせない。〈自然体の接遇〉とでも言うのだろうか。筆者は〈適切な表現〉を探し得ないまま、「結婚式」が行われる「迎賓館」内の「教会」に入った。

      ☆

  外人神父が、英語を交えたメッセージで新郎新婦に呼び掛ける。讃美歌や聖歌の斉唱。そして終了後の記念撮影。教会前の長い階段を下りてくる新郎新婦とその撮影。そして花嫁がブーケを投げるセレモニー。どの場面においても、何人ものスタッフが活き活きと行動している。

  「披露宴」が始まった。もちろん、筆者は花嫁にカメラを向けるとともに、スタッフにも視線を送っていた。そのため、テーブルに坐ってゆっくり料理を愉しむこともそこそこに、何度も何度もカメラ片手に動き回った。

   懸命にスナップ写真を撮りながらも、「二つ」のことを意識していた。

   一つ目は、専任カメラマンのシャッターチャンスや撮影アングルを学び取ること。二つ目は、スタッフの動きや発する言葉の内容をできるだけ把握すること。  

  要するに筆者は、かなり欲張った行動をしたことになる。すなわち、花嫁撮影のためにプロカメラマンの技を盗み見しながらも、邪魔にならないようにと注意していた。邪魔にならないようにというのは、「迎賓館」あげての《おもてなし》に対する感謝と敬意の気持ちであり、筆者なりの《お返し》だった。(続く)

   


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ・二つの《お・も・て・な・... | トップ | ・二つの《お・も・て・な・... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

■つれづれに(日記)」カテゴリの最新記事