いつまで続くかBLOG

私(かにたま)の適当きまぐれブログです☆
気軽にコメント!よろしくメカドック

リベンジ白山 6

2021年07月24日 | 山歩き
室堂で一休みした後、目の前の鳥居のむこうにある「白山奥宮祈祷殿・参籠殿」に立ち寄り、気合を入れ直してから出発なのだ~

御前峰まで、最初はこんな整った感じの登山道なので、一瞬ホッとするんだけど~見上げると確実に坂をジグザグしながら上っていく人の姿が見えるので…ほんの煌めきタイムなのである(;^_^A

イワツメクサ(白)とフデリンドウ(紫)
岩の間にひょっこり…結構人が上ってらっしゃるので、邪魔にならないよう休みながら~隙をみてパチリとな。

はぁ~と一息ついて「高天ヶ原」の看板を見ると、室堂から620m、山頂まで500mとな。
わぁ~半分もう過ぎた!と思うべきか、やっと半分ちょいと思うべきか、まだあと500mと思うべきか…気持ちの持ちようで、疲れ度合いが変わってくる(^▽^;)最近ちょっとこの「気の持ちよう」の本を読もうかどうか悩んでる(笑)

室堂を出発して40分ちょいかな、少し前を行くダンナ氏に「もうお社着くよ」と励まされて、ほいっと~白山奥宮に到着。
はーーーーーーーー!やっとここまで来られた!!
ふもとでも心の中で念じたけれど、無事に来られたことに感謝して、帰りの無事も願うのでありました。

山頂周辺は岩でごつごつながら結構広くて、羅針盤越しに遠くの山を見られるところもあった。
正直書くと山頂よりも、途中のアルプス展望台を歩いてた頃の方が雲が少なくて景色は良かったような(^^;それでもぐるりと見渡すことができるので、展望はよいよ。

羅針盤から山頂の石碑がある辺りを撮るとこんな感じ↑
結構休んでる方がいらっしゃる。ほんとは山頂でコーヒーでも…と思ったんだけど、結構人が多かったのと暑かったので、ひとまずそれ関連は室堂下りてからにしようかと。

念願の「御前峰」の石碑♪
奇跡的にあんまり人が写ってないけれど、結構記念撮影で皆さん撮りあってるような状態だった(^_^;)あんまり夫婦で撮った写真がないので、ここで同じタイミングで上った方に撮ってもらった~

室堂の赤い屋根が遠くに見える。
さっきまで見上げていたのに不思議だわぁ~と感慨にふけってると、ダンナ氏から「意外と時間ない、急ごう」と急かされることになった…ダンナ氏は山アプリの有料版に入ってるからか、到着予想時刻が出るらしく…目標タイムを過ぎているらしい。私は行き当たりばったり系なので、そんなこと考えたことないんだが~さすがというか、細かいというか(O.O;)えへえへ

それでもお池めぐりという、山頂周辺にある小さな池をめぐりながら下りようという計画だったので…そちら側から行くことに。遠くに見える青い池…ワクワクするなぁ。

結構大きな岩がごろごろしてるところを、気をつけながら下りていくよ~私はどんくさい大王なので、慎重に慎重に(だから遅い)

通りしなに油ヶ池。
気持ちが急かされてるので、後ろ走り的に撮る(^▽^;)

紺屋ヶ池。
雪渓の先が傾斜になっていて、池へとつながってる。だんだんと深くなってくにつれて、青色が変化していくのが美しい♪けれど、調子にのって「わーい」って走っていくと、確実に滑って浸水しそう( ゚Д゚)気をつけなはれや!

おおお~山頂から見えてた池があれかなぁ(今見直すと、見えてたのは紺屋ヶ池の方っぽい)こっぽりと深い青色。

遠くには別の池も見える…ホントにお池めぐりやなぁ♪

遠くに見えるだけかなと思ってたら、意外と近くまで行けた、翠ヶ池。雪渓を行けばもうちょっと近づけたけれど、お急ぎモード中だったので、大人しく遠巻きに(;^ω^)
しかし、この時点でまだお昼前なんだよね~(写真の記録は11:13)そしてこの時の私はまだ元気でのんびりとした気持ちだったのでありました…多分次回で長い白山レポ最終回のはず⁈
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リベンジ白山 5 | トップ | リベンジ白山 7 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ayame202001)
2021-07-25 07:29:01
うわー素敵な景色❤️
白山は2度登頂しましたが、山頂からはガスガスで何も見えませんでした。そんな景色またみたいなと思います😝
お池巡りも憧れます😍今年またいけるかなー?

私はかにたまさんと比較にならないほど無計画なので、立山登ったらからもう少し低い白山余裕でしょと白山に手を出し、室堂までしかいけなかったことがあります。
スタート地点の標高が違うことも、コースタイムが違うことも知らなくて(笑)
立山、雨飾山、白山の順に手を出し、白山で痛い目を見たのでした。
白山にはそんな懐かしい思い出があり、景色が良くて好きな山です。下山編も楽しみにしてます😊
ワープしたい (かに)
2021-07-26 00:00:53
>ayame202001さま
そうなんです!とってもきれいでした!!
前回白山に行った時は、まーびっくりなガスガスで・・・
今回はその分をリベンジ出来てよかったです♪
お池めぐりも・・・ほんとはもっと余裕があればよかったなぁと思う程
きれいな雪との青色でございました~

で…今回思ったのですが、やっぱり立山は恵まれてるなと思います。
白山は白山の流儀なのかもですが、同じ山岳信仰の山だけど
立山はちゃんと誰もが行きやすい状態になってるなぁ~と
白山は室堂までが長い!標高だけだと低いのですが
仰る通りスタートからの標高が違うし、地味にずっと上りなんですよね(^_^;)

何とか下りてこられましたが・・・ちょっとしばらく白山は満腹かなと思います(笑)

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事