goo blog サービス終了のお知らせ 

いつまで続くかBLOG

私(かにたま)の適当きまぐれブログです☆
気軽にコメント!よろしくメカドック

ローストビーフ丼やまと

2024年11月26日 | そとごはん
丸亀さんの里芋とろろ昆布つけ汁を探しに高岡イオンさんへハシゴ…が、振られた後(°◇°)~お腹へりへりでフラフラだったので、もうここのフードコートで食べちゃろうと…ウロウロした結果、ローストビーフ丼やまとさんへ。ローストビーフ丼に一番萌えたので決定☆

お得セットA(1090円)
ビーフカツ丼にも心揺れたけれど、初志貫徹のローストビーフさんへ(*´∀`)
んが、中年さんとしてはサラダも食べたいと思いメニューを見ると、結構な盛り盛りサラダっぽく~店員さんに伺うと「あぁ、結構大きいですよ」との回答で…じゃあ、サラダは夜食べればいいやと思ったら、こちらのセットを勧めてくださったというわけ。
もうね、最近視野も狭いのよ( ̄▽ ̄;)こんな提案してくれて嬉しい♪スタンダートの丼が970円なのにプラス120円でスープもサラダも飲み物もついてくるよ

ちょっと盛り少な目かなぁと思いつつ、真ん中の温玉ちゃんをとろりんと♪
んが、思ってたよりもモリモリだった…ローストビーフが薄いながらも大きめなので、節約しながらごはん食べてたら、最後富豪みたいにビーフ余って嬉しき誤算(笑)
なんかね、この白いソース(マヨなの?チーズなの??なんなの?シーザーサラダみたいなやつ)が単品だとそうでもないのに、タレみたいのと玉子、ごはんとローストビーフ全てと混ざるとめっちゃいい具合に変身しやがるの(°◇°)~イケメンかっ!

なんかセットにしたら全体的にボリューム感あったので、食べ終わると満腹警報でございましたとさ~
あと、後からにんにくが現れる( *´艸`)ご注意をなのです

□つらつらと□
地震びっくりした…震度一つ違うだけで、こんなにも違うんだと。無事です。
ただ、久々に聞いた携帯のアラーム音と、震度もないのに揺れて家が鳴るのが~いやだなぁ
震源地に近いお友達も心配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二県だけ

2024年11月25日 | そとごはん
以前の部室⁈丸亀製麺さんで11月の頭から開催されてた「わがまち釜揚げうどん47」というイベント…47都道府県それぞれでオリジナル釜揚げつけ汁うどんが食べられるんだと。
えと~出遅れた上に、もしかしたら今日までかもというお話なので、記録として(ぉぃ

わがまち石川県は「鴨の治部煮つけ汁(並790円クーポン利用でー30円)」
釜揚げうどん食べるの何年ぶりだろう…そしてつけ汁熱そう( ゚Д゚)

ねぎは後から載せたもの、具材は一口大の人参、椎茸、里芋…それに周りが片栗粉でつるつるになった鴨肉と香りのよい揚げ牛蒡がいいアクセントに♪
紺色のエプロンの方から「わさびが合うのでよかったら是非に」とお勧めされてレジ横にあった袋を1つもらってきて、丼の縁につけてとかしながら食べてみたよ~
…美味い!
いい具合の汁の濃さに、わさびと鴨ちゃんが合うこと(n*´ω`*n)初回がこれで期待値がぐわっと上がったわ~

お次はなぜか長野県…ほんとは岐阜に行くつもりだったのが、岐阜ってこっちから行きやすいところに丸亀さんないのよね(°◇°)~ガーン

7種のきのこたっぷりつけ汁(並790円アンケートクーポンで-100円)
具材はきのこだけと勘違いしており、お肉っ気がほしくてかしわ天(190円)を追加で…というか、このお店(塩尻辺り)の揚げる方めちゃ上手!マイベストナンバーワンかしわ天だった~さくふわでパーフェクトっ!

こちらもねぎは後載せよぅ~
きのこは分かったのが、なめこ、エノキ、椎茸、舞茸、エリンギ、しめじ、キクラゲ…あ、7つあったわ(笑)( ̄▽ ̄;)
つけ汁の下の方に鶏肉がひそんでて、きのこだけでは感じられないどっしりとしたコクもありつつ~汁からあふれるきのこフレグランスがすんごい!そして飽きてくるころに柚子の皮と三つ葉も別に香って、これもまた美味い♪

…満足すぎた
そして、ダンナ氏が別のタイミングで食べてた富山の「里芋ととろろ昆布つけ汁」のも食べちゃろうと、今日富山に向かってみたんだが~ちと出遅れて、最寄りの砺波店さんは売り切れ。悔しくて高岡イオン店さんハシゴしたけれど、こちらはイベント終了のおしらせだった(つд⊂)
砺波店の方のお話だと、今日わがまちうどんの材料が届いてないとのことで、多分イベント終了なのでは?とのことだった(もしかしたら砺波だけかもだし、他店や他県は分からないけれど)そしてCMは明日26日から発売開始らしいTOKIOの「俺たちの豚汁うどん」に( ;∀;)やっぱ終わるやつやん

てなわけで、食べてみたい都道府県まだまだやったんだけど~このイベントで食べられたのは二県だけになる模様(+_+)富山の里芋、福井の鯖カレーも行けたよなぁ~
またこんな企画してほしいなと願いを込めて、記録なのでございましたとさ。丸亀さん、アンコールですよぅ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Café Thyme

2024年11月18日 | そとごはん
富山駅近くでお昼がてら待ち合わせ~と、学生時代や若い時に行ってた小馬さん…と思ってたら、どうやら営業時間が随分と変わったらしくタイミングが合わず(°◇°)~んじゃどうするよ?と悩んでると、次点に出てきたのが駅北のアーバンプレイスビル1FにあるCafé Thyme(カフェ タイム)さんだった。
ガラス窓から外の光が結構入ってくる店内、色づく街路樹やモニュメント、そこを歩く人をぽや~んと眺めながらゆったり過ごせそうな雰囲気…利用されてるのはちっと年齢層高めだったけれど、お昼にいただいたパスタは結構もりもりで満足度高めだったよ。

海老と蟹のトマトクリームパスタ(900円)ドリンクを一緒に頼むと+250円でつけることができる

専門店のキレのある感じではないけれど、生パスタを使われてるらしく、もっちりとした歯ごたえのパスタだった~小粒の海老さんがゴロゴロしてたので良き。好みとしてはもう少し汁っぽさというかソースしっとりがよかったかな。でもこのご時世、このボリュームで1000円いかないのがありがたい(--)(__)
メニューを見ると、クラフトビールやワインも扱ってて、飲み比べセットにすると三種のビールとおつまみで1000円なんだとか…アーバンプレイスだったら駅もめっちゃ近いし、公共交通使って来る人だったら昼飲みも出来そうよね。もちろんケーキセットやパフェを食べてる方もいらしたよ~

久々に駅北歩いたら、見たことない建物や駅の風景にびっくりしたよ(@_@;)友達と「昔駅裏って言ってたのにね」と時の流れの変わりようよ…私は就学前から見てた景色なので(当時は砂利道や広場だった)それもまた不思議な気持ちになるのでございましたわ

□小馬さん□
SNS(Instagramだ)見ると、朝営業8~11:00が月・火・金曜、夜営業19:30~23:00が金・土曜と書いてあったよ
人気のオムライスなど食事メニューはお休みで、他のメニューも絞って営業らしいよぅ
ただ、西町近くのキラリの2Fにカフェ小馬キラリ店さんがあるみたい。ドリンクとケーキ、軽食(サンドイッチなど)の扱いみたい…とおしらせまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インディアンハット

2024年11月16日 | そとごはん
ぷち同窓会というか~次の同窓会どうする?の集まりが富山駅近くであった後、別件で富山に来てたダンナ氏と合流すべく連絡をとるも既読にならず(山歩きの後、お風呂タイムだった)、じゃあ寄るって言ってた場所(掛尾の辺り)の近くまで暇つぶしながら行こうと思うと、たまたま南富山近くから歩いて参戦した同級生がまた歩いて帰るというので(え?)じゃあとばかし一緒に歩くことになった♪酔狂な(^▽^;)
同級生のおうちは富山市民病院を越えた辺りで東に向かうと丁度いい所にあるらしく、そこまで約4㎞…つい先日35年ぶりに会ったというのに何だかやっぱり同級生って話尽きないなと歩いたよ~(*´∀`)で…お別れしてすぐ、その辺りでめっちゃいい香りがするじゃないかっ!
てなわけで、ダンナ氏と合流した後「いい匂いしてた~」で提案したインディアンハットさんに夕飯としゃれこむのでありました(;^ω^)

実は軽く昼飲みしてたので…あんまりお腹空いてなかった(ぉぃ
なので、山帰りのダンナ氏は普通のセットメニュー、私は単品注文でダンナ氏のを少し分けてもらう算段にしてオーダー…すると、サービスってラッシーくださったよ(*´∀`)わぁーい
何でか知らんがパパド(パリパリの豆や米粉で作られるおせんべいみたいなの)もつきだし的についてきた…何に使えばいいのだ?

チャナサラダ(記憶が確かならば600円 ひよこ豆のサラダ)
ある程度想定内だが~メニューと見た目が違う(笑)レモン系のさっぱりしたタイプかなと思ってたら、玉子リッチな味わいのマヨ和えなサラダだった~後味に独特のスパイス…絶対食べたことあるのに「これ」とは分からんやつ(;・∀・)シナモンっぽい味もしたぞ
一口目は「濃いぃなぁ」だったのが、食べ進めてくうちにツボってきた。やっぱり豆の戻し方がプロだわ~食感がいい!

野菜系で食べたいと言ってたダンナ氏が頼んだ南インドミールスセット(たしか1650円)
これまで食べたことのあるミールスのカトリ(銀色のお椀)よりも二回りぐらい大きなので来ててボリュームたっぷり(°◇°)~
選べるみたいだったカレーはなぜかお魚確定でサバっぽい感じだったような?辛さを聞かれたけれど、中くらいが通じず(後からハット先輩たちは番号でオーダーされてたようだった)あんまり辛くしないでとお願いしたよ。
右手前から時計回りにフィッシュカレー、サンバル、サラダ、アチャール(酸味と辛味があるタイプ)、デザート(グラブ・ジャムン?丸いドーナツのシロップ漬け)、ダール(なのか?ぽったぽたの豆のやつ…それともポリヤル?)、緑色っぽいのがラッサム(辛酸っぱいスープ)、中央にワダ(豆を使ったドーナツ状のあげもの)とチキンフライ。
お魚のカレー、大きな切り身が三つも入ってて、分けて食べても食べても減らない(;´∀`)美味しい

香ばしいオニオンフライが載ったバスマティライス、これも香り良くていい感じ…ミールスのセットについてきたもの。私も少し分けてもらって食べたよ~ラッサムとカレーをまぜまぜしつつかけてうまうま♪

ナンっぽいのが欲しいよね~ってサラダ同様に単品オーダーしたバターナン(400円)
ナン…?何となくパラタ(バター(ギー)を塗って折り畳み、層になったチャパティ)とナンの間のようなものが来たよ。意外とあっさり系で、かつ層になってるのでふわふわとして食べやすい♪これも美味しい~(*^_^*)ナンだとそれだけでお腹いっぱいになっちゃうのに、こっちだと薄い状態で食べられるから、汁っぽいカレーにも合うなって思ったよ

色んなメニューがあって、楽しいお店だなって感じた。奥のお部屋では飲み会っぽい集まりもされてて、お忙しそうな雰囲気…近くを通って嗅いだ「美味しそうな香り」に間違いがなくってよかったなと思いましたとさ(n*´ω`*n)お腹ぽんぽこりんになりましたわ(ぉぃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎ ふじ栄

2024年11月15日 | そとごはん
SNS見てたら、面白そうなお店の情報が流れてきたのでダンナ氏に報告…すると、フットワーク軽く「行こう」というではないか( ̄▽ ̄;)へ?

大徳の大阪屋さんのそばにある「うなぎ ふじ栄」さん、元々焼鳥屋さんがあった場所っぽい
中はすっきりとした和風な感じの内装、座敷のテーブル席とカウンター席があるよ~ちょっとこじんまりとした感じかな

メニューを見て悩む…何かで夜は居酒屋メニューありつつ、うなぎが食べられるという話を見たんだが、まだオープンして間もないこともあって、メニューはうな重とひつまぶしのみだそうで(°◇°)~ メニューが揃ってきたら、またSNSでお知らせしますとのこと

てなわけで、うな重(特上:うなぎ1尾2900円)を頼んでみた。
すると思ってたのと、いい意味で違う感じのが出てきた~なんだこれ?(・_・?)
メニュー見ると、お吸い物とお漬物の他に、副菜とデザートがつくようで…メニューにあった「うな玉重」ってのがまだなくて、がびーんってなってた私に朗報!的な出汁巻き玉子ちゃんと、ぷっちわらび餅、あと謎にネギとわさびという薬味がついてきてた。もしかしたら薬味は間違って…な…いやいや、意外とうな重に薬味美味しかったけどな

どぉーーん!ふとましいうなぎさん( ゚Д゚)
やっぱり一匹まるまる食べたいやろと思って特上にしたけれど、上(3/4尾2500円)でも十分だったかも⁈ちょっと重なってるし

うなぎはふっくらやわらかい系、たれはややあっさり…個人的な好みとして、もうちっと焦げてても香ばしくて好きかも♪
そそ、うなぎに付き物の山椒はこだわりのもので奥飛騨の高原山椒(たかはらさんしょう)らしい。薬味入れに入れたばかりだからか、香り良くて、後になっても舌の上がさわやか~だったよ

作り置きだったけれど、嬉しい出汁巻き玉子(*^_^*)

ふふふ、こうしてやるっ!!!わーい(*´▽`*)

ダンナ氏はひつまぶしの上(2700円)をオーダー、私のうな重セットにお出汁が追加で入ってたよ~こっちはなかなかタイプの香ばしい仕上がりだった( ̄▽ ̄)願わくばもう少し薬味充実してほしいかな

うーーむ…夜居酒屋さんメニュー(多分、いいとこ鳥さんや鳥びあ~のさん系列っぽいので焼鳥)出るって話だけど、一人一膳うなぎ食べると、それだけでお腹いっぱいになっちゃうの(O.O;)(oo;)居酒屋嬉しいけれど、作戦立てないと満腹警報だわ(笑)
お昼と夜の営業だそうで、この価格でうなぎを気軽に食べられるという点ですごいなと思ったよ~出来たばっかりの新店( *´艸`)ごちそうさまでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラブ・カキフライ

2024年11月08日 | そとごはん
ちょいとバタバタしてたので、お昼を外で食べることになった。
悩んで二択、ダンナ氏が比較的すっきりと「いいね」って言ってくれたのがインデアンカレーさんだった(*^_^*)滅多にない二人ともノリノリの選択(笑)

期待の壁メニュー…あれ?冬メニューだと思ってたアレがあるぞ!で、即決

カキフライカレー(Sサイズ930円)にやさ玉トッピング(+150円)
ダメ元でキャベツ気持ち多めでって言ってみたら、確かに気持ち多めだった( *´艸`)ムフフ

わーい、カキフライ4つだぁ(n*´ω`*n)
何でだろう?カキフライカレー好きなんだよねぇ~嬉しい、美味しい!

で、ブログ書くのにインデアンカレーさんのサイト見てみたら、カキフライカレーは11/1からだったんだって。あと、お会計後にトッピングチケットもらったんだけど【2024年11月・12月の2ヶ月間、ご飲食代1,000円ごとに次回から使用できるトッピングチケット(やさ玉またはクリームコロッケ)をプレゼント!】だそうで…いや、やさ玉(玉ねぎやマッシュルームが入った平たい玉子焼き)つくならラッキー♪とウッハウハなのでした(*´∀`)また行かなくちゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もくるん

2024年11月05日 | そとごはん
比較的最近あったO型三人会…部長が東京土産をくださるということで、頻度高くランチることになった♪

富山の射水市、太閤山の住宅地の中にある「もくるん」さん…卯月さんが探してくださったよぅ~どうやら営業日が火、水、木曜日と難易度激高なんだけど、たまたま三人のシフトがバチっと合った奇跡( ゚Д゚)タイミング合う時ってそんなもん

メニューを見て悩む(-"-;)
口コミ見て、ほぼ心は1つのはずだったのに~お隣のテーブルには前日まで予約という美味しそうなセットがスタンバイされてて、もうどこ見ていいんだかワカラン…結局まぁ迷うだけ迷って、最初に決めてたのにしたんだけどさ(だったら迷うなって)
そそ、写真はグリーンセット(390円)のサラダ。って、サラダとスープのセットをつけたら、18㎝ぐらいのボウルに結構モリモリで来た。ドレッシングとお野菜がいい具合に絡んでてスイスイ入った♪

ちょ、スープもでかいんだが(°◇°)~コンソメの野菜スープかな?ちょっとそれだけではない風味もありつつ、具が結構沈んでて食べ応えがあるタイプ…普段セットについてくるようなデミタスカップぐらいのを想像してたら、マグカップの親玉みたいなスープカップだったんだわ(笑)

メインはこちら↑ 人気ナンバー1だという自家製ローストビーフのたまご&チーズ鉄板(990円)
おおおおぅ…周りがチーズだらけだったらどうしようかと思ってたら(メニューに写真ついてた)意外と玉子焼きだった(◎-◎)そこにちょっととろんとチーズがある感じ~

黄身をつぶして混ぜて食べろということだったので、ぷちっととろんと♪
かなりのボリュームごはんで、普段結構食べる方の私もギリギリの量だったよ~

また別のテーブルには若者…男の子が多分メキシカンチキンのオムライスっぽいのを食べてて、それも美味しそうだった( ̄▽ ̄;)目移りしまくりんぐ!
次回…あるとしたら、もっと腹ペコリーノで行かないとなと思ったのでありましたとさ☆ごちそうさまでしたっ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝串ではなく新時代

2024年11月01日 | そとごはん
Yちゃんと三人山歩きの後、毎度ながら温泉でホカってからの~ごはん。悩んで振られて、辿り着いたのは金沢駅近く?の伝串…ではなく新時代さん。毎度思うんだけど、店名として出てくるのが伝串( ̄▽ ̄;)
おつかれさま~の乾杯☆ ダンナ氏だけ生中(190円!)Yちゃんウーロン茶、私氷少な目コーラ(各290円)…なんと!ソフトドリンクよりもビールの方がお安い(@_@;)それもパチもんビールではなく黒ラベルっぽい。
つきだしはしなしなメンマ、席料ってこともあるのかレシート見たら350円ニャリ☆でもビール飲んだら相殺される(笑)
すぐ出るおつまみシリーズから、塩だれキャベツ(280円)と枝豆(280円) キャベツ結構たれの味濃いめ~これは飲む人のためのお店だと確信(^_^;)だってビールもハイボール(なんて150円…なぜ?)も安いんだもの
四川よだれ親鶏(280円)なぜに小口切りのキュウリ?と思いながらも、地味にツボった品。四川と名がつくほどは辛くなく、ちょい辛い(へなちょこ私レベルなので辛さ感じん人も居そう)味わい。親鶏はらしい固め食感
とり皮ポン酢(280円) …っつーか、おつまみも部分的に安いな。千ベロ(1000円で酔っぱらえる)がっちりいけそう(;^ω^)ビール✕2,ハイボール✕2と280円おつまみ1つでどうだ?
ダンナ氏が頼んだ元祖カレー豚串カツ(250円) 一口もらってみたら~スキー場のカツカレー味(爆)もっさりカツ衣に福神漬け!!
青菜炒め(380円)小松菜らしい味わいの炒め物~大人なので野菜もん頼みがち
何気にみんなツボったぼって焼き(480円)豚タンかなぁ~タンと玉ねぎが鉄板の上でじゅーじゅーしてるやつ、ちょうどの味わい♪
ちょうどウォーミングアップ終わった辺りで真打⁈伝串登場!12本タワー(600円)伝串は明朗会計なので10本セットと書いてあっても20本でも1本50円なのは変わらず…なので、好きな数だけ頼んだ(;・∀・)モリモリやな!
鶏皮~なんだよね??カリっとしてるけれどムニっともしてる不思議。
伝串の赤(@90円)も一人1本ずつチャレンジ☆ あれ?こんな味だっけ?と思うヤンニョムチキンっぽい甘辛い味だった~ノーマルWIN!
メニュー名は淡路島の玉ねぎ天(380円) 玉ねぎ丸い感じのか、玉ねぎ入りの丸揚げみたいので来ると想像してたら、くし切りのを揚げたのに謎の黒い何か(調べたら紫蘇塩らしい…紫蘇?確かに微妙な酸味はあった)がかかっててパンチある見た目だった。地味に美味しかった
どーしても気になったうずらの玉子6個(380円) んとね、ツンデレっぽい店員さんに聞いたら「普通にうずらの玉子です」っておっしゃってた通りのやつ(爆)ちょい濃いめの味玉…ごはんものに合いそう
長芋大好きダンナ氏が頼んだ鉄板とろろステーキ(580円)ちょっともっちり…とろろというよりも~ちょっと生のチヂミっぽい?
締めで丸皿チャーハン(580円) 普段チャーハンってチャーシューとかかまぼことか来そうなのに、メイン具材が多分親鶏( ゚Д゚)味濃くなるけれど、さっきのうずらと組み合わせると妙にツボる…ラーメン屋さんのチャーハンっぽい
もうちょっと締めいきたいってことで、黒醤油の鴨ラーメン(380円) これ、想像よりもすごく美味しかった( *´艸`)なんか麺ももっちりだし、スープもマー油っぽさというか香ばしい感じでお値段以上ニトリな感じだったよ~ で、結構食べて飲んだけれど、一人3000円もいかず…いいのか?そりゃ満席にもなるわなぁと納得なのでございましたとさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィン@ぐっさん家

2024年10月28日 | そとごはん
ハロウィンには少々気が早いのだけど、六枚町交差点そばの「宅飲み居酒屋ぐっさん家」さんが初めてのハロウィンイベントをされるということで、ちま~っと参戦してきた☆イベント期間がもう少しある(~10/31(木))ので、山歩きに差し込みで投稿ニャリ(*´∀`)

普段すっきりした内装の居酒屋さんなのに、ハロウィンの飾りつけがいっぱいされてた~かわいい!けど、かわいすぎず出来がいい感じなので、居心地悪い感じでないのがすごい( ̄▽ ̄;)←どんな感想やねん、でもリアルかぼちゃたちがすごい

焼肉せならさんのキムチ(450円)
私普段あんまりキムチって食べないんだけど、ここのキムチは結構好き♪

おばけのおでん盛り合わせ(700円)
名古屋の味噌おでん…普段は茶色一色だが、今回はハロウィン仕様で小さな飾りと野菜の型抜き(ちゃんとだし味つき( ´艸`))が載ってた~かわいい!
見た目ほんと味濃さそうなんだけど、だしの味がたってて、後から汁だけ地味にすすりたくなるタイプ

鶏ももけむり焼き(680円)
今回初めて頼んだ↑ 炎の中でがっつりっていうタイプではないので、燻し度はマイルド…代わりにブリンブリンとした食感だった(◎-◎)

いひひ、来た!手羽先(10こ1350円)
この日はイベントだったからか、2階に結構人が入ってらしたようで~手羽先人気だからか、これまで以上にカリッカリのちゅるんちゅるんな仕上がりだった~食べ応えがあって、甘辛いの好き!名古屋の某有名店よりもタイプ!

海老カツ(850円)
以前行った後にSNSで見て、海老好きとしては「こ、これは!」となってたもの…ダンナ氏があまり海老スキーではないのでちと悩んだけど、全部私食べられるものと思ってオーダーした(結果ダンナ氏も食べてくれたのでホッと)
いわゆる練り物の中に海老というタイプではなく、かなり海老主体( ゚Д゚)断面見たら確かにと思う海老感…レモンがっつりかけても海老WINよ~

ぶりユッケ(700円)
黄身を崩して食べた途端「ごはんください!」って思ったから、相当お酒に合うんだと思ふ(;・∀・)海苔でもいいな…
この辺りから締めを悩み始めたので、白ごはんにするか、TKGにするか、カレーにするか真剣に悩んだ(笑)

結果、インデアンカレーさんのカレーライス(600円)に決定☆
多分ここのカレーだと思うんだけど、お店のよりもシンプルに食べてるからかスパイシーさが強めな気がするよ~そして毎度書いてる(というか、そろそろリクエストしてみようか)んだけど、トッピングというかオプションで玉子ほしいです(/ω\)

1枚目の写真の周りはがっつりとかぼちゃだらけでした↑誰が作ったんだろう?すごい(個人的にバターナッツかぼちゃを上下に分けて別の飾りになってるのがツボってる)

いや~駆け抜けた(*ノωノ)お腹いっぱいごちそうさまでした☆

□結局イベントは?□
お店のSNS(Instagramだ)かブログをチェックしてもらうと、お得な情報が載ってるかも…というか、それ狙いでプチ仮装して行ったσ(^◇^;)お隣のテーブルのお兄様方のかぶりものがラブリーすぎて、来年あるとしたら…と妄想が膨らんだよ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

what’s up?

2024年10月25日 | そとごはん
国道8号線を福井方面へ…松任の中央病院やイオン松任店(松任って地名の方が馴染みある感)を過ぎたあたりの右手にある、一瞬車屋さんのように見える「what’s up?」さん。散々気になってたのに、ちょうどお昼時にこの辺りを通ることがなくって行きあぐねてたんだけど、ようやくタイミングが合って行ってきたよ~

ハンバーガー屋さんがメインなのかな?(・_・?)
中はまぁ外からもガラス窓から雰囲気見えるんだけど、ちょいとゲーセンみたいな~お店のInstagramにはアメリカンダイナーをコンセプトにしたって書いてあったよ。とはいえ、お昼時なのでご近所さんっぽい雰囲気の方々がランチタイム中で入りやすかったわん。
メニュー見て散々悩む…当初はハンバーガー食べようと思ってたんだけど、このご時世に650円のからあげランチがある(°◇°)~でもでもぉと思ってお店の方にお勧め伺ったら、ハンバーグ(でしょうね(笑)だってハンバーガーメイン)だったので、そちらにしたよ。ちなみにメニューは週ごとに変わるっぽい。

自家製タルタルハンバーグプレート(900円)
メニューの写真が無くて、メニュー名だけだったのでどんなのが来るんだろう?って思ってたら、全部載せのワンプレートタイプだった~スープはセルフでよそってくるシステム

ハンバーグはしっかりみっしり系、ソースと一緒にタルタルがかかってるのでコッテリと思いきや、お野菜もバランスよくついてるからか、結構つるつると食べることができた。目玉焼きが添えられてるのが嬉しい(^.^)ちょうど満たされたよ~♪

ダンナ氏はチェダーチーズキーマカレーライス(900円)
ちょっと味見させてもらったら、こっちはかなりこっくりと濃い系だった(@_@;)玉子さんありがとうって感じ…正直私には濃すぎたけれど、ダンナ氏は濃口好きなのでよかったみたい。こっちのほうがサラダもりもりだったな~

時々ハンバーガー食べたいってなるけれど、ランチタイムにこちらに来たらランチメニューにしちゃいそう( ̄▽ ̄;)口コミ見たら、から揚げもやっぱり美味しそうやったな…いつになったらハンバーガーと思わなくもないのでございましたとさ(ぉぃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする