goo blog サービス終了のお知らせ 

いつまで続くかBLOG

私(かにたま)の適当きまぐれブログです☆
気軽にコメント!よろしくメカドック

ヤレバデキル

2025年01月10日 | そとごはん
毎度のこがね製麺所さん…めっちゃ腹へりのタイミングで行ったので、またも贅沢メニューの「鍋焼きうどん(980円)」をいただくことにした。
鍋焼きうどんといえば前回

この状態で提供され、作り始めを見てたので、底から具を取り出して彩りをよくしてから食べたんだが~今回、今回のはびっくりよ!!

ちょ!こんなに豪華だったんだ( ゚Д゚)ひとまずわかめと刻み葱は後のせ
前回も底から具材を救出してなんとかしても、こんなにモリモリじゃなかったよ~提供開始から1か月以上経つと進化するのね!と感動したよ(*´∀`)卵も見事に半熟でおいちかった!
ちなみに見えてない部分に、にんじん・白菜・しいたけが隠れてますよ~

こがねさんのメニューの中では一番リッチな価格設定だけど、あともう一回は確実に食べそうな勢いかも(*´∀`)鍋焼きうどん良き!なのです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024の年暮れに

2025年01月07日 | そとごはん
2024年の年末も、結局ダンナ実家の集まりは無かったので、んじゃ~とばかりに行善寺温泉でお風呂入って、そのまんま同じ建物内の行善寺やぶそばさんで、ちょい飲み決め込むことにした( ̄▽ ̄)

奥さんブログで使うかと思って…と撮ってくれてたらしい(いい人か!)

お風呂から上がったら、ダンナ氏がもうウーロン茶と板わさで始めてたわ…そそ、ダンナ氏は胃腸がお疲れモードだったため、今日は私が飲酒のターンなのですよ。ウーロン茶(150円!え?)と美川大西の板わさ(350円)
板わさのわさびは、地味につまみになり続けた(*´∀`)

私は手始めにちょいのみセット(550円)
好きな飲み物(生ビール・焼酎(いいちこ・櫻井)・ハイボール・日本酒(立山・一本義・天狗舞)・梅酒)から一杯と、おつまみ三点セットの組み合わせ。とにかく湯上りで暑かったので梅酒のソーダ割(氷抜き)で…おつまみは鶏の信田巻きとキムチ、さつまいもと椎茸は別々の味の煮ものだった。意外とさっぱりとした甘さのさつまいもがしみた( *´艸`)
梅酒二杯飲んだが…心なしかめっちゃ濃い!

おでん盛り合わせ(500円)
ちょうどいい味付け♪もしかしたらお酒に合わすには薄口かもだけど、くたくたになった厚揚げやしみしみの大根はホッとするねぇ

冷しゃぶサラダ(450円)
野菜不足だったのでサラダ系があったから頼んでみた。この時期高いトマト、あんまり好きじゃないんだけど体のためと思って食べたら、めっちゃ食べやすかった( ゚Д゚)(=青臭くない)生野菜食べる機会少ないからもしゃもしゃ食べた

玉子焼き(400円)
しっとりとした王道の出汁巻き、さっと出てきた割に、口に入れると出汁感あってじゅわっとした食べ応えだった~玉子焼きって難しいよね(--)(__)

かしわ抜き(500円)
お魚かお肉でパンチがあるものが欲しいと思いつつも、ダンナ氏が胃腸弱りさんだったので、その間で揺れてコレ(笑)ちなみにかしわかえし焼きという炒め物メニューもあったんだけど、あえてのこちら側…でもこれも美味しかった(そんな感想かっ)鶏むね肉も上手に調理できるといいよね

この日だけの年越しそば(600円)大きな海老天入り(n*´ω`*n)←独り占めして食べた人
大きなテレビで紅白が流れてて、お蕎麦食べてると、ようやく大晦日なんだなぁ~と思い始めてきたよ。海老天はともかくお蕎麦は半分こした(笑)

俺、海苔巻き食べたい…と言うし、私も何か米粒系ほしくて助六寿司(350円)をテイクアウト…後からちまちまとつまんでなくなりました('ω')普段あんまり太巻きとか好きじゃないんだけどね~飲みの後の酢飯の魅力よ(°◇°)~

お風呂でホカった後、飲むのはいいね!と思ったのでありましたとさ。さよなら2024年。そして紅白は録画失敗してて、肝心なところから観られ~ず(つд⊂)U-NEXT一瞬入るかなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーチェ

2024年12月27日 | そとごはん
O型同盟三人組でランチに行くことに…当初卯月さんが私が前々から気になってたお店を提案してくれたのだが~時期柄ランチされてなくて、んじゃと候補を色々探した中から、富山の高岡市の六家近くにあるノーチェnoce bake & eats)さんに決定☆
…って、私その辺りのお店ぐらいで、どんなところか知らなかったんだよね(;・∀・)えへ さすがY's部長も卯月さんもご存じでしたわよ!

さて、お店の詳しいのは卯月さんところで見ていただくとして(ぉぃ 久々の投げスタイル♪)
んと~ナビでどこ?ってなりながらお店に着いて、駐車場…樹形のかわいい木のおかげでテクニクシャンなところに停めた。ちょっこだけ離れた所(お店の前の通りで看板が見える)にもあるので、大型のタイプはそちらに停めた方がよいと思われ(お店の奥に停めたら私のコンパクトカーでも、結局出せずに車ずらしてもらったからな)、んでもって店内…コンパクト&レトロないい雰囲気、予約した時間の少し早めに着いたら、パン売り場の端のイスに腰掛けて待つことしばし、ほぼ予約時間(11:30)にレストラン部の方に案内されたよ~(パン屋さんは10時からOPENだが、レストランは11時半からっぽいな、厳密)

メニュー見て悩む…パスタは一撃で決まったんだが、サラダまたはスープとパン、ドリンクのAセットか~前菜とデザートが追加されてるようなBセットかで悩んだ(-"-;)が、卯月さんが「私Bセット」と即決だったので、前菜心惹かれてた派としては追随してみたよ。
なんだかんだほぼ二か月振りだったので、積もる話もあり…あり?!何やらかなり待った状態(卯月さんは25分と書かれてたけれど、30分越えてたような(・_・?))でお腹ヘリヘリになった頃にお待ちかねの前菜サラダが着弾した↓

わぁ~(*´∀`)待ってたの吹っ飛んだ(笑)モリモリの色とりどりの来たよ~Bセットにしてよかった!

別の角度から↑
苦手なプチトマトを早々にやっつけてから「これ何だろ~?」ってワクワクしながら食べたよ。玉ねぎの優しい味のドレッシングと生野菜の甘さやら美味しい系の苦みやらが楽しい(^.^)

自家製っぽいフォカッチャも来た。ふかふかしつつも密なやつ…塩気にムラがあって美味い(もう一個食べたかったが、あとから一つで十分だったと知る)

具だくさんのスープはかぼちゃがメイン、ほっこほこしてて優しい味。そして具沢山なので食べ応えあって、もう既に「これで一食でも大丈夫かも~」なお腹レベルに。しかし…メインがこれから来るのだ。

メインきた!ホタテとキャベツのオイルベースのスパゲティ…えと、具多すぎんか?(爆)( *´艸`)ホタテは小柱だったけれど、ふりかけレベルで入ってる
くたっとしたキャベツも好きだし、オイルベースで唐辛子のってたから辛い?と思ったらそうではなく、多分三人の中では満腹度が一番軽傷で済んだのではないかと。ちなみに卯月さんは高岡産野菜のリゾットで部長がベーコンと小松菜のトマトソースだっけかな?どれもモリモリだったし、部長のベーコンも二倍量か?ぐらいの勢いに見えたわ。
どちらかというとキャベツのボリュームがすごかったので、意外とさらさらとお腹に入っていった…飽きなくて美味しかったぞ(--)(__)ただ満腹

もう無理~と思ってたけれど、デザートが硬めのプリンに小さなバニラアイスだったので、ついさらりと食べてしまった(°◇°)~珈琲にしといて正解だったかも、キリッと苦いのが助かる

記憶が確かならば、いただいたパスタのBセットは2380円(そしてAセットは1980円だったよな?)最初ランチにしてはゴージャスだぜ~と思ったけれど、これだけ色んなお野菜食べられるならば、そりゃ人気だよねと納得だった。いや~満腹だけど苦しくなく、ただひたすら夕飯までお腹空かなかったというボリュームでございましたとさ(*´▽`*)やっちまったけれど悔いなしなのでした。

そうそう!パンだけでなくケーキも扱ってらしてね、前々から食べてみたいと思ってた「たぬきケーキ」が生息していたんですよ!ちょっと今度出会えたら連れ帰ってこようと思ってまする~(ランチと一緒は量的に無理!(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルメギ金石店

2024年12月23日 | そとごはん
職場で仲良くしていただいてる方々と時々行ってるごはん会…今回はみんな辛いものが苦手なくせに、それぞれ食べたいが一致した韓国居酒屋「カルメギ金石店」さんに行ってきたよ☆

乾杯は撮り忘れちゃったけれど、みんなでコーン茶(450円)ペットボトルで来るのでグラスに各自注ぐ…余ったので持ち帰り(^▽^;))
そして出てきたのがつきだし?

こういうことらしい↑
つきだし(お通しとあった350円/人)は多分もやしナムルと韓国のりとカクテキ、右手の黄色く囲ってあるのは次に出てくる焼肉のたれで、スライスオニオンをたれに混ぜて食べるんだそう。面白かったのが、焼肉の鍋の横にお椀があって脂受けになってたところ…どういう仕組みがよく分からないけれど、鍋底から伝ってきた脂がこのお椀にがっつりたまってたよ(@_@;)

3人だったのでセットメニューみたいのにした。Dセット(2980円)はサムギョプサル+カルメギサルのセット、写真はカルメギサルで豚肉のハラミ部分

ひとまず焼く…私以外のお二人は生のスライスオニオンが苦手だそうで焼いてた。自由だ!
つきだしと一緒に来てたたれにつけ、スライスオニオンと一緒に食べるとさっぱり♪美味しい(*^_^*)

食べてみたかったサムギョプサルがキタ!何だか巻く野菜やたれみたいのがいっぱい来て、よくワカラン(笑)

ひとまず焼く(;^ω^)両面が焼けたらハサミでカットして、棒状にして焼いたよ~

巻いてみた…どんな順番が正しかったんだろうか?店員さんに聞けばよかったな(;・∀・)こちらもさっぱりと食べられた。えごまの葉っぱも初めてまともに食べてみたんだけど、好き嫌いが分かれる系らしい…何とも形容しがたい味だったが、私は普通に食べられた♪ハーブっぽい味わい(どんなんよ?)

ジョンの盛り合わせ(1280円/セット)写真は三人前
ジョンというのは、よく聞く料理名でいうところのチヂミらしいんだが~面白いことに串にささって出てきた

写真右手にある平皿に入った、やや酸味のあるタレにつけて食べるよ。
チヂミと言われるがやや衣のもったりした天ぷらのようでもあったわ、お魚、海老と貝、ちくわ、ズッキーニだっけかな~全体的に手が油ちっくになるので、何だかもうギラギラしてきた(笑)お魚とズッキーニがタイプだったかな(^-^)

お店の公式的なサイトから写真をお借りしました

白子が食べたい!でお店が決まったこともあり、メニューにはなかったんだけど白子のスンドゥブチゲ(1480円)写真撮り忘れてたので、たまたまあったお店提供の写真をお借りしました…怒られたら消しますm(__)m
本来は辛いらしいが、お願いしてできる限り辛味を抑えて作っていただいた(*_ _)ありがとうございまする~このメンバーは辛いのヘナチョコの私が一番辛さに強いという…なので、私はヨユーで食べられました♪白子食べたいさんも無事食べられました(汁ほとんどこっちにきたけれど(笑)
寒い日ってスンドゥブチゲ美味しいのねぇ(n*´ω`*n)←普段韓国料理辛くて近寄ってない人

締め的に頼んだのがとびこチュモッパ(880円)
チュモッパがもう一人が食べたかったものらしく~おにぎりと聞いてたんだが…

えっと、こういうことらしい(°◇°)~
手袋して、このボウルの中身をもっちゃもっちゃと混ぜて、丸く握って

ちょっとお皿きちゃなくてごめん…少し消してみたけど(;'∀')

これ、好きーー!うまぁーーい!希望してたサムギョプサルよりもツボった(*´∀`)
韓国のりの風味と口の中でぷちぷちするとびこ、混ぜるのちょっと「ぐえ」って思ったけれど(1つ前の写真は手元だけ撮られてると思ったらニヤニヤした自分が写ってたもの(爆)魔除けか!…手元だけ切り抜いたわ)全体的な味わいと食感がよかったなぁ~

普段辛いの苦手だから韓国料理屋さんって行ったことなかったけれど、まだまだ知らない食べ物多かったし興味深かった。メニュー見てたら牡蠣のジョンも食べてみたいな(^.^)駐車場がお店の前にあるのが分かったけれど、隣の駐車場や満車だったらアルビス畝田店さんにも停めていいらしい(お店のInstagram2024年7月2日の投稿より)
あ、でもやっぱりひとまず今日食べたのは全部また食べたい…なのでした( ̄▽ ̄;)次は確実に3人以上で行かねばだよねぇ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念日ごはん

2024年12月20日 | そとごはん
そういやもう一か月以上経っちゃったんですが…11月に銀婚式を迎えた我ら( ̄▽ ̄;)二人で飲みにいってきました~
当初金沢の街で飲んで泊っちゃう?とかウキウキしてたんだけどさ、最近金沢宿高いんだよ(笑)色々考えてたら疲れちゃって、じゃあ最近行ってなかった美味しいところに行こうとなって、高柳にあるエミマグさんへ
前は…と思って探したら、前行った時のUPしてなかった模様(;^_^A ありゃりゃん…今回はちゃんと載せとく(笑)

公共交通使って行ったので、飲みますよ!
ダンナ氏はハートランドビール(650円)を三度注ぎの途中、私は生しぼりサワー(600円)のグレープフルーツを想定以上にしぼりたくてウズウズしてるところ(笑)

はい、準備できたのでかんぱ~い♪(*´∀`)

座ってたカウンターからは、焼き物を網の上で調理してる様子が少し見られる…まさか一番に出てくるとは!な長芋のサクサク焼き(480円)
あの網の下は炭火のようで、味付けはごく薄めの塩?香ばしさとほくサク感のある長芋は大人のおつまみだよぅ(*'ω'*)

確実に毎回頼んでる焼きレンコン味噌とブルーチーズソースがけ(780円)
まったり…これパンにつけて食べても美味しそう(炭水化物を想像するということは、イコールおつまみなんだな)

人気のおばんざいセット(780円)
昔、こちらのお店で「選べるおばんざいセット」みたいのがあって、リストの中から3つとか5つおばんざいを選べたんだけど~その名残か?茄子のオランダ煮とお魚の南蛮漬け…どちらも美味しい(n*´ω`*n)とろんとした茄子って自分じゃうまくできないんだよねぇ

たしか色々きのこと角切りベーコンのサラダ(850円)
きのこラブなので、もっしゃもっしゃと食べた…そろそろまた食べたいぞよ

私の生しぼりグレープフルーツが面白かったみたいで(?)ダンナ氏が生レモンサワー(580円)をオーダーしてた。ダンナ氏が絞った後「主婦の実力を見せてあげよう」と絞ってみたんだが~さすがダンナ氏も日々成長しているようで、主婦の実力を見せるにはさほど果汁が残ってなかったわ(笑)

わちゃわちゃしてたら、こぶし大のつくねが来た(爆)つくねのたれ焼き卵黄ぞえ(780円)
軟骨やら、蓮根?何だか食感が楽しいのもあるけれど~何せどこから手を付けていいんだか迷う大きさ

いっひっひ( ̄ー ̄)黄身とろん♪
じっくり焼き上げてあるデカつくね、うまぁーーーい!

さっきまで野菜多めだったのに、急に肉づいてきた(O.O;)(oo;)能登豚肩ロースの塩焼き(1200円)タイミング見計らって~のはずが食べるの早すぎてちと待った(笑)
しっかりと噛み応えのあるお肉(硬い訳ではない)横についてるのが黒にんにくのソースらしく、それがちょうどよいこっくりとした味わいでつけるとさらに美味しくなった~一度つけると塩オンリーではちと物足りなくなるほど(ぉぃ

ちょっと満たされてきたところで締めに釜めし…最初に頼んでおいたの、お肉とほぼ同時にキタ!どっちから食べよう⁈
焼サンマと新しょうがの土鍋ごはん(一合1680円)

お肉とお魚けんかするかなぁとドキドキしながら食べたけれど、しょうががいい感じで橋渡ししてくれて、シンプルにうまいだけだった( ̄▽ ̄;)もっと食べたい

あれ?(・_・?)あなたたち、締めたんじゃなかったんですか?
根菜フライ盛り合わせ(780円)
普段ならもうお腹いっぱいになってるはずなのに、もうちょっと~ってなって根菜フライならまだ軽いやろとか言って頼んだやつ…さといもうまい…けど、意外とお腹にたまるタイプだった(°◇°)~でもつまつまと食べられた…恐ろしい。ぱりぱり蓮根もうまい!

なんだかな~思い出したらまた食べたくなってきたわσ(^◇^;)季節がすこし進んだから、メニューもきっと変わってるはず。今度ぷち女子会で提案してみようかな…なのでした☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会の後で

2024年12月19日 | そとごはん
職場の忘年会のあと…仲良くしてもらってる同僚さんと一緒に二次会パスしてハシゴ( ̄▽ ̄;)あるものが食べてみたくって、片町のスクランブル近くにある博多かわ屋 金沢片町店さんへ(こ、こんな店名だったんだ…ぐるぐる鶏皮って呼んでた(笑)

そんなに降ってなくてよかったぁ~(*´∀`)ちょっといい恰好してたので、普段履きなれない靴が面倒くさかったのだ
同僚さんはカルピスサワー(460円)、私は梅酒ロック(520円)で乾杯♪一応野菜とっとこーと白菜キムチ(380円)も…キムチうまい

謎の順番なんだが、つきだしらしくキャベツが来た(どうやら300円)
卓上にあるたれ(ちょっと酸味のあるタイプ)と胡麻をかけて食べるといいらしい…お酒あったかいのにしたらよかったかなぁ~店内ちと寒い

きたーー!ぐるぐる鶏皮(爆)
名代 とり皮(10本1650円)…忘年会でお腹いっぱいと言いながら、少し歩いたし入るやろ~と10本頼んじゃった(;・∀・)二人で食べたけど
何でも6日間かけて仕上げるらしいんだが~ちょっとぐるぐる鶏皮想像しすぎてて、妄想の方が加速してた(ぉぃ でも全体的にむっちりした仕上がりで、一人5本はヨユーだったよ

メニュー見ると、他にも焼鳥やら明太子料理やらあって気になったわ~何せ久々に街で飲み会だった( *´艸`)シーズンだからか人も多かったな
気づけば2024年も残すところ10日ほど…師、走りまくりやん!の12月なのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呪いの鍋焼きうどん

2024年12月16日 | そとごはん
相変わらず二週間ごとに通っているこがね製麺所さん…前回に行った時、鍋焼きうどんってメニューが出てて気になってたの(n*´ω`*n)寒かったし、ダンナ氏も私も心はひとつ!だった

鍋焼きうどん(980円)
…あれ?メニュー写真とはずいぶん違う感じのが出てきた(O.O;)(oo;)
いやいや、大丈夫!だって作ってるところちょっと見たもん!

まだ発掘しきれてないけれど、うどんの下から具材を持ち上げてみた(笑)
作ってるところで、最初にある程度の具材を鍋に入れるところからスタートしてたんだよね…あの状態から、おうどん投入したらこうなるよね(;・∀・)でも一枚目の状態で「どうぞ」って来たら、おばちゃんびっくりしたよ~まだ蒲鉾やらネギやら椎茸やら沈んでる模様

いつもなら、天ぷらおまけに付けちゃうのに、鍋焼きうどんはこれだけで完結してた。美味しかった~
チャンスがあればまた頼んでみようと思ったのでありましたとさ(*´∀`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばん菜 焼肉 みさご

2024年12月02日 | そとごはん
月曜と火曜と金曜だけのランチを食べに行こうとなって、東力の「おばん菜 焼肉 みさご」さんに久々に行ってきた…って、前に行ったはず~って過去ログ検索したけれど載せてなかった模様( ̄▽ ̄;)ま、いっか

日替わりのランチである「みさごはん定食(1200円)」
最近ランチって軽く1000円突破してくんなぁと、このご時世にどきどきしてるんだけど~こちらのランチはなんだかもう充実しすぎてて、そんなことどうでもよくなるよなぁと(--)(__)

この日のメインはチキン南蛮
最初、絶対重いやつだろ~って思いながら食べたら、あれ?揚げてない??ちょっと多めの油で衣も少しだけの鶏肉さんに、ややシャバ感のある自家製のタルタルソースがさらっとかかってたので、一口食べてごはん…よりも、一口食べてもう一口といきたくなるタイプの軽やかさがあった。でも薄味って訳じゃなく、食べ応えもあるんだ…謎だ。

周りに小鉢のおかずがたくさんで、サーモンのお刺身・白菜と大根の炊いたん・きんぴらごぼう・加賀蓮根とウインナーのあおさバター和え(最初何か分からなかったけれど、確かに海苔)・いか天カレーマヨ・糸コンたらこ(もっちり美味い)・ワカメの酢の物・ごはん・豆腐のお味噌汁・大根のお漬けもの…さらっと某所のをコピペ(ぉぃ
ここ数日、大根をどうしてやろうかと考えてたので、白菜と炊いたんはいいお勉強になったφ(..)メモメモ 外食は活かす!

てなわけで、すっごく満足♪
満腹すぎず~物足りない訳でなく~ちょうどってステキ!と思ったのでありましたとさ(n*´ω`*n)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには秋吉

2024年11月30日 | そとごはん
ダンナ氏が「秋吉行きたい」病にかかってしまったので、行ってきた(^_^;)
仕事帰りにピックアップしてGO!したものの~お気に入りのお店が休業だったので、別のお店へ

ふむふむ、ここの店長さんはしっかり焼く派で塩強めやな( ..)φメモメモ

普段頼まないものを頼んだ(出汁巻き玉子395円)ので、記念に撮ってみる
出汁巻きは作ってあるのを切って出すっぽい…室温よりややひんやり…焼きおにぎりと合う!

前回どこかで売り切れて食べられなかったハンバーグ(420円)
気のせいか、これもお店によって味が違う気がする~ここのはふっくら焼けてて、ケチャップ多めの甘め設定だったφ(..)メモメモ

北陸の民のなんでやろ8番な8番らーめんさんに自分の好きな店舗があるように、秋吉(これにはさんつけがたし)にも好きなところあるよね( ̄▽ ̄;)気のせい??
ちなみに富山では、現在改装中の太閤山店さんと、八尾店さんが好きです♪(あれ?石川は??)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉東山ふたたび

2024年11月29日 | そとごはん
…こんな短いスパンで長野の塩尻にある焼肉東山さん再訪(°◇°)~ガーン いい肉の日(11/29)にふさわしい投稿ッ

肉煙でムンムンの店内…ラストオーダーぎりぎりだった前回とは違い週末の夕飯時だったので、入口入ってすぐの発券機に人数と電話番号を登録して、呼び出されるまでマイカーで待ったよ。その前に数分だけ店内にいたんだけど、それだけでも服から焼肉フレグランスしてたからね(笑)

はい、おつかれさま~♪
ダンナ氏は多分東山ハイボール(460円)、私は緑茶(420円)を氷なしで…最初のオーダーは店員さんに直接頼めるので、氷なしも頼みやすいよぅ(以降は流行りの二次元バーコード入力になる)

つきだしの野沢菜(70円)
つきだしなのに、個数の指定も出来れば、要る要らないも選べる素敵さ…長野に来たし、すぐ出てくるからつまみにもなるんだよねと一つだけ頼む

これもつまみ用にと枝豆(390円)
ひたすらつまつまと食べられるけれど、結果として量が多いんで次回は無しでもいいかも~味は普通でちと固め

写真撮り忘れたので前回の流用~ジンギスカン(990円)
しっかりとした厚みと独特の自家製ダレ…今回はちゃんと腹へりだったので、ソッコー消えた( ゚Д゚)

初回じゃないのだよ…学習するワタシ(-_☆)
定食(300円、メニューに載ってない)でとお願いすると、ごはんとお味噌汁と漬物がセットで提供される…しかも通常オーダーでライス中が300円とすでに定食の価格なのに、ごはん大(350円)も選ぶことができるミラクル!ちなみに写真はライス中(かなり大きめのごはん茶わん、丼手前)…これでおじさんおばさん二人で分けてちょうどだった( ̄▽ ̄;)←塩分控えたいから味噌汁少しにしてる人

今回はリッチにタン塩(1870円)を頼んでみた…前回初見泣かせだった「義経鍋」の使い方もスマートになりましたよ(⌒ー⌒) ニヤリ
この真ん中のところでお野菜を茹でるってのが目からウロコだよね!お肉をさっぱり食べられるの!

追加は牛ハラミ(1380円)脂がしつこくなく、噛み応えもあってするすると食べられた~
むしろ、全てのお肉に大量のもやしとキャベツがついてくるので、茹でが追い付かない(笑)当然サラダ的に頼んでたキムチを頼むことがなかったぞね(^^;

うぬ、満足ニャリ…外気温4℃ぐらいだったけれど、煙でいぶされて火照ってたから、会計後サービスで戴けるソフトクリームがしみたわ~ごちそうさまでした!

次回(あるのか?)の覚書き…連続で品切れしてた「豚ハラミとタレタン先」あったら食べるぞ&枝豆は多いから二人で行くなら頼まずともよい、なのでした(n*´ω`*n)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする