goo blog サービス終了のお知らせ 

いつまで続くかBLOG

私(かにたま)の適当きまぐれブログです☆
気軽にコメント!よろしくメカドック

焼肉厨房ハレルヤ

2025年02月10日 | そとごはん
ある時の山帰り…予約して金石通りの焼肉厨房ハレルヤさんに行ってきた☆久しぶりな気がするぅ~(*´∀`)

ひとまず乾杯~♪
ダンナ氏はビール(以降税込605円)で私は氷なしのウーロン茶(110円)最近氷なしって言っても不思議な顔されること少なくなったなぁ(*^_^*)

こちらに来たらテッパンの厚切り牛タン(1012円)奥は多分厚切りハラミ(946円)
あああ、焼ける前にアレ来てほしい…

来た!これもマストで頼む味付けネギ(275円)牛タンもそうだけど、結構何に添えても良い(--)(__)

ここで大抵ハレルヤのキャベツ盛を頼むんだが~メニュー表以外のメニュー(季節もの?)のコーナーにパリパリ生キャベツ(352円)ってのがあったので、今回はそちらにしてみた…味付け用にマヨネーズとごま油がついてくる。最近キャベツの価格落ち着いてきたとはいえ、こんなに沢山いいんですかっ!と思いながらもしゃもしゃ( *´艸`)淡路島だっけかな?産地書いてあって、甘いキャベツだった~ほぼごま油と塩で食べた。

ツラミ(682円)…これとヒレひも(1078円写真撮り忘れ)あればいいや(n*´ω`*n)独特の食感が好き、一応ホルモンの部類に入ってたな

焼きすじ(594円)すじってほどではなく、にんにくの効いたタレに付け込まれてて、ごはん進むやつ~これも美味しいな♪

ネギと一緒に焼肉ぱくり(*'ω'*)ごはんうま!

ダンナ氏は締めにのり卵しそめし(495円)を食べてた。しそと海苔と玉子…うまくない訳がない(°◇°)~←結局食べてる

今回も駆け抜けた。お店に一時間も居ない(笑)ガッツリ食べてサッと引き上げる(-_☆)そしてブログにアップするにあたり写真を見返して、また焼肉の誘惑に自らハマるのでありましたとさ(え?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

nyumba(ニュンバ)

2025年02月08日 | そとごはん
職場の方々とのごはん会~で、日航ホテルのずっと裏の方にあるダイニングバーnyumba(ニュンバ)さんに行ってきた☆私の中でニュンバさんは、もうちょっとお酒飲みたいって時に行く二次会的なお店だったんだけど、Tさんによると気になるメニューがいっぱいあるそうで…だったら一次会から行きましょうとなった。

なにはともあれ乾杯♪
お店に行ったのがド平日だったので、18~19時までハッピーアワーでドリンクがほぼ半額だった(*´∀`)やった!ひとまずぐびっと飲んで、2杯目をギリハッピーアワー中に仕込む!たしか月~木曜のみでカクテルで大体800円→400円の感じだった

お通しで醤油タレっぽい枝豆が出てきたよ

ポティト行っとくか!と五郎島金時のサワークリームディップ(どうやら税込800円…当日レシートもらわなかったので、公式辺りから)
最近流行りの甘い系ではなく、ほくほく系だった…クリームはちとヨーグルト感あって、女子酒に合う

頼みがちな海老とトマトのアヒージョ(1150円)
海老が4つだったので、3人だと微妙に悩みがち(笑)そしていつもならばバケットおかわりするんだが~後半に大物が控えてるので、我慢しておいた

厚切り低温調理ポークステーキ(和風ソース1700円)
すっごいボリュームだったんだけど、玉ねぎ?のソースとややピンクがかったお肉がしっとりしてて(脂くどくなかった)意外とするすると入っていったよ~

で…真打登場(°◇°)~シカゴピザ(Mサイズ2000円)
最初出てきた時、あれ?小さい??とか思っちまったんですが

おおおおおぅ~(@_@;)
お店の方にカットしてもらうと、カットした切れ間からあふれるチーズにびっくり

わぁ~♪ってなってるところ(笑)
そしてほぼ生地に残らなかったチーズ(流れ出てお皿にたまっている)を回収するまでがお仕事(*´∀`)とけたチーズラブな面々は大興奮…チーズの海の中には、ボロネーゼっぽいのとトマトソースがいらっしゃいましたよぅ。3人でMサイズちょうどな感じ

ガツンとしたのが食べたくて、砂肝パセリバターソテー(850円)…ってこんな名前だっけかな(・_・?)
出てきたら、ゴリゴリ系の砂肝じゃなくって、薄くスライスしたのが出てきた。これはお酒のつまみ系!しっかりとした味で…地味に食べ続けてしまうやつでパセリうます!

ナチョス(800円)
サルサとバジルとあって、辛いの苦手連合だったのでバジルにした。ナチョスのチップスはパリパリとチーズとソースが絡んでしっとりと食感がいろいろで、バジルは意外とさっぱり…若干ピザ感があったよ

仕上げにお店の名物らしい韓国のりのクリームパスタ(1100円)
海苔…ブームなのか?この前もクロモジさんで海苔ソースだったよなぁ(◎-◎)あっさりしているような~クリームでこってりしているような~そして地味に後引く味であった。
うー、もうちょっと色々食べたかったけれど、お腹がついていかず…これにて打ち止めニャリ

これまで何度か行ってるにも関わらず、ほぼドリンクのみとか~頼んでもフライドポテトくらいだった記憶なんだが、メニューがいっぱいで、ドリンクもカクテル山ほどあったし、飲める人ならばクラフトビールも種類ありそうで…また行きたいなと思ったよ(*^_^*)みんなお腹ぽんぽこりんで帰ったのでありましたとさ
あ!そそ…お前タイミング…って話なんだけど、お店は日曜が定休日だそうですよm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはりかつや

2025年02月07日 | そとごはん
ダンナ氏と一緒にお友達とごはんを食べに行く予定にしていて、出勤してたダンナ氏をピックアップしようとしたら~めっちゃ雪(°◇°)~
今回の天気予報あんまり当たってないねと言っていたバチがあたったのか?と感じるほどで、大きな通りに出ても道が真っ暗で「天候不良で停電?」って思ったら、単に降雪の密度が高くてホワイトアウト的なノリだっただけ…あまりのひどさに友達とのグループLINEに様子を伺った結果、安全を考慮して延期となった。まぁお店の予約とかしてなかったからね。

むぅ…結果として、ひどい雪の中ダンナ氏を迎えに行っただけになってしまった(爆)
え~拾いに行くだけで、あんなつるつるまつり予備軍な道戻るのぉ?(;・∀・)アハハハハ

お迎え希望の時間から20分ぐらいかな?ダンナ氏の会社へ着くのが遅れても、どうやら残業でつかまってたらしくちょうどよかったらしい…余裕持って出たはずがいつもの倍かかって着いた…そして自宅へ(つд⊂)せめて空いている&除雪が入ってる道を探していくことに。だってさ、大きな道みんな混んでる印(真っ赤かえんじ色)ついてたんだもの。

さてさて、夕飯を食べる約束をしていた=家にごはんの準備がニャイということ
帰り道でどこか~と考えた結果、少々遠回りでも久々にかつやさんに行くことにした(前置き長い(笑)
かつやさんの駐車場…中はともかく入るところがヘタしたらスタックしそうだったけれど、無事に停めて中へ…すると、意外とお客さんいっぱい(^_^;)そうだよね~朝も早かっただろうし、もう帰ってごはん作る元気ないよねぇと、理由は違えども妙な仲間意識だった(ぉぃ

海老ヒレカツ定食(930円)ごはん少なめにしても料金変わら~ずだけど、これでも少なめにした
おろしカツなどと散々悩んだくせに、結局前と同じのにした上に、海老とからあげがあれば…とか同じこと考えてたσ(^◇^;)食べ物に関してはブレない♪
ヒレカツ一枚から揚げに変身しないかしら?そしたら完璧セットなのに…

ダンナ氏は玉子まつりで特カツ丼(760円…普通のカツ丼が玉子とじな上に、さらに温泉卵ON!)と豚汁サラダセット(250円)をプラス…食べるの速かったから、美味しかったんだろう(*´∀`)よかったな

それにしてもかつやさん、お水代わりに出すお茶を熱いのがいいか冷たいのがいいか聞いてくれるのが嬉しかった♪熱いのお願いしたらめたくそ熱くてしばらく湯のみ持てなかったけれど、寒かったからありがたかった~いいところだわ!(だから海老+ヒレカツ+唐揚げのセット作って♪)
意外とここは意見割れないので、困ったらかつやさんアリだなと思ったのでした( ̄▽ ̄)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマトコンロ

2025年01月30日 | そとごはん
…ただいま健康診断に向けてあがいておりまして(;・∀・)えへ
気持ちだけですが、甘いものを控えておりまする(とは言え、食べないとは言わない(ぉぃ))
てなわけで、山にも行ってなければネタがニャイということで~貯蔵してた写真を見返しておりましたところ、これまた昨年の秋に行った内灘駅近くのカマトコンロさんの写真が出てまいりましたので、季節⁈って内容なのですが記念にUPしておこうかと。

てなわけで、カマトコンロさん…駐車場はお店の前に6台分。私たちが行った時はオープンして少し落ち着いたかな?ぐらいの時だったからか来店されてる方が多くて、友人の車一台は内灘駅の斜め前にある名鉄協商パーキング(300円/日)に停めることに。車は停め方次第で7台…いけ…なくもない…行くなら小型車がお勧めっす。あと予約していったよ~

カマトコンロさんのランチ(カマコンランチビュッフェ)のお話、今回はメイン1種+ビュッフェ(1700円)にしたよ~これはメイン(4種から1種)を選びビュッフェコーナーから好きなおかずをよそって食べるというパターン。私は鮭ときのこの秋釜飯ってのをセレクト、他にもシンプルな釜炊きごはんや鴨うどん、豚肉の陶板焼きなどがあった…えと、ちなみに今は季節が変わって冬のメニューでほたてと塩麹鶏の冬釜飯などになってる模様。

んで、いつの話よ?なんだけど、ビュッフェコーナーで土瓶蒸し祭りってのをやってらした(10月の下旬に行ったわσ(^◇^;))
ちょっと競争率が激しかったので、何だかスカスカした様子に写っちゃってるけれど、中にアレコレ入った土瓶さんが準備されてるので~

一人ひとつってことで、各自で準備して固形燃料のコンロで温めるのでありますっ

待っている間にビュッフェコーナーへ…11:30から予約して行ったんだけど、11:00や11:15からスタートの方で盛り上がった後になったので、補充されたころを見計らって行った方がいいかなぁ。12時すぎ辺りが一旦空いてる感じでしたわ。ビュッフェのおかずは日替わりらしく、ちょっとデリ風のサラダなどもあったよ

普通の4人掛けのテーブルに各自土瓶蒸しと…店名から頼みたい!って思ってた釜めしを頼んでいるものだからカオス!でも目の前で炊きあがった釜めしはほわわーっと湯気が出ていい感じ♪

ちっと味が濃いめで、これで白米いけるんじゃ?と思わなくもなかったけれど、釜めしは美味い!

時折ビュッフェコーナーに補充されたものがないかチェックして…(ぉぃ

土瓶蒸しも堪能してまいりましたとさ。土瓶蒸しなんて、20代の頃仕事の打ち上げで連れていってもらったお寿司屋さん以来かも( ̄▽ ̄;)←最近のニュースでいろいろ思い出してる人

仕上げに紅茶(追加した記憶になかったんだけどランチ頼んだ人は+200円で頼めたっぽい)とビュッフェーコーナーにあった甘味をば☆しばらくお茶しながら話してたんだけど、どうやら今はランチタイム1時間制限があるようなので、釜めしチームだとのんびりはしてられないかも(^^;;;どうなんたろう?ちなみに自分たちは1時間半ほど滞在してた模様。
あと金曜土曜にディナータイムが出来てる…定食もあるようだし、アルコールもいけるっぽい( ゚Д゚)浅野川線で行っちゃう?(と、この前調べたら片道400円しおる…いやでも一回乗ってみたいかも)
てなわけで、いつの話よー!なランチ情報でございましたとさm(__)m こういうのちょこちょこ出してくけどごめん…けどまぁ、自分のブログだし記録ってことでいいかぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒場クロモジ

2025年01月28日 | そとごはん
…あんなにウッキウキだったのにUPしてなかった( ̄▽ ̄;)晩秋のお話(ぉぃ
ある時、ダンナ兄&姪、かにたま夫婦で行った、富山駅から少し歩いたところにある「酒場クロモジ」さん…今回はぴっちぴち若者な姪っ子が選んでくれたお店なので、何だか洒落てましたよぅ(確実に姪っ子以外保護者&長老(;^_^A若い女子ばかり)

それぞれ好きなもので乾杯♪身内なので、もう最初からみんな自由なのですよ(^_^;)この日、何だか飲み会が続いてたダンナ氏がドライバーしてくれたので、ノンアルで自家製ジンジャエール(630円)だっけかな、私はSAYS FARMさんのシードルをグラス(850円)で…お飲み物はちっとお高めニャリ

お通しは玉ねぎと帆立のムースっぽいもの~ふわっと甘くて、帆立とは最初分からんかったけれど「貝です!お魚風味ですっ!」って感じだった~あっという間に食べた。カリカリのパンにつけたい ちなみにお通し代は500円とメニューにあったぞ

うふまよ(400円)
メニューのトップに書いてあり「一人ひとつがおすすめ」とあったので、言うとおりにしてみた~
やわらかな半熟のゆで卵に海苔がはいったクリーミーなソースがかかってて、ぽったりとコクがありつつも、一般的にウフマヨよりもさらりと食べられる感じ…あぁ、このソースととろりとした玉子をなにかで拭いたい(笑)

ポテトと悩んでフィッシュ&チップス(1680円)
私の写真の撮り方がイマイチであまり大きく見えないけれど、山盛り…ほわほわの白身のフライとホクホクのポテト、いやあれはシンプルに白身の魚だったんだろうか?ちっとナゾ、フクラギちっく…意外とがっつりくる

燻製かも生ハムのカプレーゼ(830円)
ちょっとかもさん、お魚ちっくな雰囲気だった~あっという間に消えたので、記憶に薄い

ヒスイ海岸だっけかな~ダンナ氏が飲んでたノンアルのカクテル…いや、泡ついてるからクロモジトニックかしら(O.O;)(oo;)なんか色きれいだから撮った記憶。ノンアルも3つほどカクテルあってドライバーでもさみしくなさそうだった。

お肉料理で悩んだ挙句…4人いるから大丈夫やろ?と4~5人前のお肉三種盛り合わせ(6500円)をバチっと頼んでみた…予想以上のが来たけれど、これは人数いたら頼んで正解だったと思う(--)(__)
豚の肩肉はりんご(だったのか)と生姜のソースで、鴨肉はもろみ味噌のどっしりとした味わい(さらっと牛肉のソースもつけてた)、牛肉はランプらしく赤ワインのソースが使われているようで…食べ応えハンパねぇで、最終的にそれぞれが好きなものを担当して完食!個人的には牛肉WINだったけれど、少人数で行ったら何にするかなぁ~迷う!

なんでかラストにサラダ、たしかくろもじサラダ(830円)
写真だけだとあんまり食べてない気もしたけれど~現地ではもうお腹いっぱいだった(;・∀・)サラダでさっぱりしたよ…締めまで行きたいけれどムリ

駆け抜けた…またも一次会のみで帰宅…まぁ天気も悪かったしね。富山ちょっと遠いけれど~また行きたいお店だなと思ったのでありましたとさ。お客の平均年齢上げなくては!(違っ
そそ、カクテルがチャートっぽくなってて、甘い~ドライ、アルコール強め~弱めで9種類あったわ。出てきたのもかわいかった(姪っ子が飲んでた)し、お酒弱い人もチャート見て分かるからいいなと思ったよ(*^_^*) 次はどこかのぅ…暖かくなってからだな…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々ナナマルカリー

2025年01月26日 | そとごはん
ちっと遠くの温泉の帰り(最近温泉ばかり…腰やら肩やら浸かると楽になるのん)、帰宅してからごはんの支度してると遅くなりそうで、どこかで食べていこうとなった( ̄▽ ̄;)
どうする~どうする~の結果、ダンナ氏提案のスパイスカレー専門店 NANAMAL CURRY(ナナマルカリー)さんへ久々に行くことに。

車を停めて、駐車場から中を伺うと~めっちゃウエルカム感(;・∀・)店主さんおいで~って空気バッチバチに出てて、何だか気恥ずかしくなりつつ入店。そしてメニュー見て、黒板見て、ほぼ即決でメニュー決まっちゃった。

定番だという2種盛りプレートにして、黒板メニューだった「牡蠣のトマトクリームカリー」、メインカレーのメニューから「スパイスキーマカリー」にしたよ~プレートの価格の設定がよく分からなかったんだけど、レシート見たら牡蠣のトマトクリームカリーで2種盛の場合1600円と書いてあったので、それが適用されたっぽい。あとは副菜増しで+150円(*´∀`)贅沢しちった。

お前どんだけ牡蠣好きなんよ~って話だけど(個数は食べられぬ)、ぷりんとしたのが4つも居たよ(*´▽`*)多少牡蠣独特のクセみたいのがあったけれど、やっぱりカレーと牡蠣ってんまいね。ちっと酸味もあってさっぱりしてたよ。
キーマはナゾな味噌っぽい風味があって馴染みのある味だった~私でも食べられたから、辛さレベル☆2でも優しいのかも♪
副菜は1.5倍にして正解だった♪スパイス玉子も気になってたけれど、野菜系のおかず多い方が良いしな( ̄▽ ̄)それにしてもレモンは何に使えばよかったんだろうか?(ぉぃ

ダンナ氏も2種盛り~ナナマルチキンカリーとスパイスキーマカリーのセットで1450円に炙りチーズ+130円ニャリ
チーズの炙られっぷりがすごくて、こっちにまで香りがきてたよ(@_@;)

久々に食べて楽しかった♪ごちそうさまでした~(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽くバッカナーレ

2025年01月24日 | そとごはん
毎度のダンナ氏出張帰りのピックアップ~ちょっと遅い時間だったので、晩酌ちっくにべついん通りにあるバッカナーレさんへ☆
久々だなぁと思ってたら、店長のやっさんにも「お久しぶりですね」と言われてしまうま(°◇°)~いつぶりやったか?ブログには2023年6月に上げてるけれど、それ以降も何度か行ってるはず…えと、ブログにはそれぶりっちゅーことです(;・∀・)えへ

ちょっと背景消してます…うまくできない(^^;

メニュー変わってた!んでもって、見たことなかった「おつまみ盛り合わせ(二人前 1000円)」ってのを頼んでみた…ちなみに一人前だと「ちょこっと盛り合わせ(580円)」らしい。ダンナ氏がメニューから消えた「ゼッポレッレ」を頼んだら、盛り合わせの中に入れときますね~ってアレンジしてくださったよ。
てなわけで、手前から時計回りにピクルス、ドライトマトとチーズのピンチョス、鶏ハム的な何かWith野菜、ゼッポレッレ
攻守のバランスがいい♪
攻守ってなんだよ?って話だけど、お肉系と野菜系、濃いもの薄いもののバランスが良いなって思ったんだよね(*´∀`)ダンナ氏はモレッティ(540円)ってイタリアのビール、私はドライバーなのでグレープフルーツジュース(250円)を氷なしで。

ここに来ると頼みたくなるクリスピーなピザ…いつもはカプリチョーザってお任せにするんだけど、たまたまお隣で食べてらしたクワトロフロマッジョ(750円)が美味しそうだったので、真似してみた。

ぃやほーーーい(^O^)/パリパリのアツアツのチーズにょーん!
色んなチーズの香りがして、ちょっとシコシコした食感もまたヨシ(--)(__)胡椒も効いてて美味しい。真似してヨカッタ

黒板メニューから原木しいたけのフライ(550円)
他にも牡蠣のグラタンみたいのもあったんだけど、しいたけいってみた…これ美味い(*´∀`)ちょうどいいまろやかな塩味~一人一皿いける(ぉぃ

この後パスタでも…って言ってたんだけど、何となく腹八分ぐらいに思えたので(二人とも夕方に軽くつまんでる)これにて打ち止め。軽くもがっつりもいけるお店に感謝なのでした(*^_^*)おいちかった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タベタリーテ

2025年01月22日 | そとごはん
比較的ピッチの速かったO型同盟でのランチ…ここ最近暖かいぐらいだけど、集まった時は雪の予報で(え?)当日の午前中まで様子見するぐらいだったのが、急に決まった感。卯月さんの旅土産と部長んちのかぶら寿司をいただいちゃった(/ω\)←手ぶらだった人

ちょいと部長の空き時間が短くて、だったら御用のある先に比較的近いところ~ということで砺波の市役所近くにあるタベタリーテさんに行くことになった。何度か行ったことあったんだが…過去記事なかった(^_^;)んと、久々に行ったらば改装されたのか、オフホワイトを基調としたさわやか~な内装になってたよ。

メニューを見て悩む…パスタもハンバーグも気になる…ぬぬぬ…と悩んだ結果、一番上に書いてあってお肉もお魚も食べられてお勧めなんだろう「本日のワンプレートランチ(平日のみ税込1650円)」をいただくことにした。

ぽったりとしたポタージュとドレッシングが美味しかったサラダ
そういやさ、最近生野菜ってキャベツとキュウリ以外食べてない気がする(;・∀・)おひたしばっかりなので、ちょっとドレッシングかけるサラダとか作ってみるか…(でもサラダ向けのお野菜高くてクラクラする)

美しいワンプレート、白身魚の香草焼きとチキンソテーはクリーム系のソース…かぼちゃやさつまいもなどの温野菜もあって色とりどり♪勢いよく食べすぎたのか、あっという間になくなっちゃった(°◇°)~もうちょっと食べたい(ぉぃ
私は腹へりさんだったからもう一声って思ったけれど~色んなお料理を少しずつ食べたい方には、めっちゃいいのでは?と(--)(__)お魚美味しかったよ

食後のドリンク一杯がセットなんだけど、意外とセルフサービスだった。けど、タイミングや氷の有無も気を遣わないし、私個人的にはアリというか楽だったなぁと思ったわ。ただ、ファミレスみたいなドリンクサーバー見ちゃうと、お料理とのギャップに萎えちゃう人もいるかも(^^; そんな方はカウンター側にあるコーヒーや紅茶をどうぞなのですよ(笑)

平日のお昼だったのに、結構お客様が入れ替わり~お隣の席のお姉さま方が、がっつりクリーム海鮮系のパスタ食べてらして「パ、パスタもよかったかな」と目移りしながらお店をあとにしたのでございました…意地汚くてスマン(O.O;)(oo;)へへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々よっちゃん

2025年01月18日 | そとごはん
高岡のあるお店に行こうと向かえども、なんとなんとの臨時休業で(°◇°)~ガーン
んじゃ、そのまま帰るか~となりつつ、ダンナ氏がお正月に「よっちゃんでお好み焼き食べたい」と言っていたのを思い出し「よっちゃんどう?」って聞いたら二つ返事でOKだった(;・∀・)意外と距離ある高岡のR8ぞいと砺波の町間
てなわけで、砺波のよっちゃんさんへ☆

うっすら焼肉腹でもあったので、ここんちに来たら鉄板のお肉も食べられるぞ~と悩んだ挙句、お初の牛上タン(以降税込960円)
価格の割にがっしりとしたタイプの牛タンさんだった(*´∀`)食べ応えあるぅ♪てりてりに焼けてて美味しかった

インド焼玉(800円+大盛り160円)
多分ここに来たら、インド玉かピザ玉どっちかいく…今回は二人ともカレー成分を欲してたので、ほぼ即決でインド玉だった(笑)
ちょっとカレー風味な豚玉、時々ソースの影からスパイシーな味になって美味い( ̄▽ ̄)あと豚キムチ玉(1000円)も食べた。

先日お仕事で出会った方が、つい最近砺波に引っ越ししたそうで…食べたばかりのこともあり、思わず「よっちゃんお勧めですよ」と言ってしまった(^^;メモされててちとホッとしたわ(お初でお会いする方だったので(ぉぃ))
あぁ、先日のカキフライカレー同様見てると食べたくなるな(+_+)カレーとソース味はキケンなのだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好きカキフライカレー

2025年01月16日 | そとごはん
まだお正月休みだった時、おせちもいいけどカレーもね♪なタイミングで、三口町のインデアンカレーさんに行ってきた。
もうね、私はこの時期カキフライカレー一択なのです(n*´ω`*n)←カキフライ大好き

カキフライカレー(Sサイズ930円+トッピング券でやさたま追加)、本日のサラダ(180円)、サービスのお味噌汁
悩むのはサイズだけ…めっちゃお腹空いてたので「今日はMサイズいけるんじゃ?」と思ったんだけど、ダンナ氏が「俺Sにしとくわ」って言ったので、まぁ同じくらいにお腹空いた方が幸せかも?とひるんでSにしてみた…結果、やっぱりちょうどいい量がSだった(;・∀・)歳重ねたな

わーい!見て見て見てぇ(*´▽`*)たまらん
…まだ10日ほどしか経ってないというのに、見てたらまた食べたくなってきた(ぉぃ

カキフライ好きな人にしか刺さらんと思うけれど、期間限定(いつまでやろ?)なので、春前までにはどうぞ~なのですよぅ。そして私もあと1回は食べたい!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする