goo blog サービス終了のお知らせ 

ちわきの俳句の部屋

メカ音痴おばさんの一念発起のブログです。
人生の後半を俳句にどっぷりと浸かって、…今がある。

令和7年度〝きらら俳句教室〟の第2回目で~す!

2025年05月26日 | 俳句

 はてなさんへ引っ越しても相変わらずで、真面目な更新にはほど遠いありさまで…スミマセン!まあ、こんな調子ですが、気にせずボツボツやりますね。

 さて、17日の土曜日は、令和7年度「きらら俳句教室」の第2回目でした。天気は…確か前日が大雨でしたが、翌日の朝は曇りでした。いつもの通り9時30分前にきらら浜自然観察公園へ到着。ビジターセンターの教室へ入ってみると…あれ、何だか少ない!聞くと用事などで欠席者が4名もいると。それじゃあ、今日は〝少数精鋭でいきましょうか!〟というと、みんな内心嬉しそうな感じ…( ´艸`)ホントかな?

 この日の前日には鹿児島の方で〝梅雨入り〟が発表されたという。ならばこちらももうすぐで、時間の問題でしょうね。しかし、この日は曇ってはいましたが雨は降りそうもありませんでしたので、早速外へ出て吟行です。するとだんだんと青空が広がってきていい具合になりました。

 歩いたのはいつものコースなんですが、今月はどの道も「海桐(とべら)」と「車輪梅(しゃりんばい)」の花盛り。どちらも芳香があります。みんなでそれぞれの香りを比べてみて、海桐の方が甘い香りがするというのが一致した意見。何事も体験が一番です。歳時記や図鑑で調べると、みな〝芳香がある〟で説明が終わりですよね。でも芳香といってもいろんな香りがありますし、その強さもピンからキリまで。実際を知らなければ、香りは見ることはできないのですからイメージしたくてもできないでしょう。何事も体験して、その実体を五感で知ることが大切なんです。だから俳句をしている人は何でも知ろうとして学びますので、物知りが多いんですよ。これも俳句の良いところです。

 他にこんな花も見つけましたが…みんな知らないって。レンジャーさんは〝ツルウメモドキかな?〟と言っていましたが、今までにここではこの実を見たことがありませんでしたので、さて当たってるでしょうか。今度秋になったら確認しましょう、ということで終わりました。

 またこの前夜に雨がしきりに降りましたので、朝はアカテガニがぞろぞろとたくさん出ていましたね。

 さて、鳥はというと…湖にキンクロハジロやホシハジロがまだいました。〝あれは残り鴨でいいのかしら?〟〝いや残り鴨は本来春の季語ですよね。今はもう5月も中旬を過ぎているから…夏の鴨というんでしょうか?〟などと、難しいことをあれこれ話しながら、葦原に来ると…この時期にはいつもうるさいぐらいに鳴いている〝行々子〟の声が聞こえません。どうしてなのかと、レンジャーのHさんに聞くと、分からないと。とにかく今年はまだ2羽しか確認されていないのだとか…そんな話をしていると、遠くから1羽〝ギョギョシー〟と鳴き始めました。

 鳥の世界でもそこここで異変が起きているのかしら。怖いことです。大地の異変を真っ先に察知するのは鳥たちだと言いますものね。野鳥というのは、日本だけでなく北はシベリアから南はフィリッピン、いや南半球までも渡っているのもいますから、広い範囲での環境のバロメーターと言われています。そんな大事な生き物だから、世界中の鳥が減っているということは、人間も含めてすべての生物に影響を与える環境が世界的規模で悪化している証拠を示しているのだそうですよ。

 季節季節に普通に見られていた鳥たち、例えばツバメやツグミ、また昔から一番なじみ深いスズメなども年々減っているというデータが報告されているということは、本当に怖いことなんです。

 このきらら浜公園のトイレにいつも巣をかけていたツバメが今年も来て、巣作りをしたのに子育てをしなかったんだとか。まさかツバメも少子化ではないでしょうが…これもなぜだか分からないらしい。そんな話を身近に聞くと、やはり地球温暖化のせいではと余計に思われてなりません。みんなで本気で考えて、どうにかしないと…これは野鳥の会では随分以前から叫ばれていたことなんですけどね。

 変な話にそれてしまいましたが、でもこれって大事なことですよね。子供たちの生きてゆく未来にとっては…。何事も気が付いた時では遅いんです。病気と一緒。手遅れにならないうちに…何とかして子供達には明るい未来を残してあげたいですよね。

 吟行後はいつものように句会。人数が少ない分だけ丁寧な鑑賞が出来ました。〝さすがは精鋭!〟と、今日はめいっぱい褒めました。(笑) 定刻に終わって、私はまた午後からの宇部馬酔木会の句会へ出かけました。お疲れさまでした…いやこれは自分への慰労ですよ…。

※やっぱりgooブログの方が書きやすいし、作業がはかどります。何と言っても馴れたものがいい!両方に書くのはしんどいので…どちらかがコピーですけどね。でもすごく疲れます。だからまだ当分はこちらで書いて、はてなさんには貼り付けで…内緒ですよ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はてなブログへ引越しします! | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

俳句」カテゴリの最新記事