ちわきの俳句の部屋

メカ音痴おばさんの一念発起のブログです。
人生の後半を俳句にどっぷりと浸かって、…今がある。

汗だらだらの〝きらら俳句教室〟4回目でした!

2020年08月16日 | 俳句

 今日も最高気温は35度と、朝からギラギラと真夏(?)の太陽が遠慮会釈もなく降り注いでいます。当然ですよね。太陽にだって出番がなくっちゃ…。でも、冬場や梅雨時期にはあんなに喜ばれる太陽でも、出過ぎると嫌がられる…何につけても〝ほどほど〟というのが一番。欲を出さずに〝ほどほど〟に感謝しましょう。

 ところで、東京都では、昨日の新型コロナウイルスの新たな感染者は385人、2日連続でまた300人を超えたそうです。全国では新たに1227人を確認。クルーズ船の乗客乗員らを合わせた国内の感染者は計5万5835人になりました。愛知県と埼玉県、熊本県で計7人が亡くなり、死者は計1106人。神奈川県では136人、高知県では14人で1日当たりのそれぞれ過去最多。そのほか、大阪府151人、福岡県75人、愛知県72人など都市部での感染が目立っているようです。

 世界でもコロナウイルスの感染拡大の動きはとどまる様子がなく、特に欧州ではその感染再拡大を受けて、スペインはナイトクラブの閉鎖や路上喫煙の禁止を決めたり、フランスでも職場でのマスク着用義務付けを検討するなど、感染防止に向けた規制強化の動きが再び広がっているみたいです。

 こんな状況の中、今日も各地では外出するのが危険なくらいの暑さが続き、東海地方を中心に40℃を超える可能性もあるとか。そのため全国の広い範囲に高温注意情報が出され、関東甲信のすべての都県には熱中症警戒アラートが発表されているそうですよ。

 とにかく日中は外出するのが危険なぐらいの暑さになるので、冷房が効いた涼しい場所などで過ごし、今日は不要・不急の外出は控えた方が良さそう。また、家の中でもこまめに水分をとるなどして、熱中症対策を心掛けましょうね、皆さん!

 さて、こんな状態なのに、私は、昨日の午前中は〝きらら俳句教室〟、午後は宇部馬酔木句会と、ダブルヘッダーでした。特にきららの方は公園を吟行しての句会ですので…う~ん、暑そう!

 朝9時、車に乗るともう32度でしたよ。〝今日はお盆だし、終戦記念日だし…アハッ、これ関係ない?…8月は休みにするんだったわ~〟と、後悔しきり。来年はそうしようなんて考えながら到着。駐車場から教室までのわずか5分足らずで、もう汗びっしょり…。でも皆さんの元気な姿を見ると、やる気が出てきました。

 レンジャーのSさんに、〝今日のメインは?〟と聞くと、昆虫を主にした資料を作って下さってました。

 最初15分ほどは今ジャストの季語〝盆〟についての講話を…。それから外へ。

 〝今日は残暑と詠まないといけませんか?〟〝そんなことないですよ。夏でもかまいませんから、実感を詠んで下さいね〟先ず昆虫を探そうと…でもこの暑さでなかなかいません。やっと見つけたバッタ……分りますか?草に潜って真ん中あたりにうっすらと…探して下さい。この影で暑さが分るでしょ。まだ10時前なんです。

 先月に比べるとやたら蜻蛉(とんぼ)が多い、やっぱり秋なんですね。でも、蟬も負けてはいません。ビオトープまで歩いて行って、先月の宿題、〝あめんぼ〟の匂いを体験したいとSさんに言うと、やっぱりいないんだそうで、残念でした。

 でも、〝犬枇杷〟(いぬびわ)の実が熟していましたので口に入れてみる…〝美味しい!〟。そこで、〝皆さ~ん、体験です!〟と勧めると、恐る恐るの人も一口…〝わあ甘い!これじゃあ鳥も喜びますね〟みんな感動していました。先月も熟れたのを口に入れてみたのですがイマイチ。今回は黒紫色の完熟したのを食べたのでグッド!この犬枇杷のことを〝小無花果〟(こいちじく)と言うのも頷けます。

 それから〝バッタ〟を捕まえようとしたとき、蛙も跳びだして…でも夏の蛙は季語にあるけど、秋は???など、言いながら、余りにも暑いし、大した収穫もなさそうなので戻りましょうか…途中まで来ると、雑木の切れ間から涼しい風が吹いてきました。露草のひとところも涼しげで、一服の清涼剤です。

 こういう秋の初めに、〝ああ、やっぱりこの風は秋だわと感じるような時は、「初秋風」(はつあきかぜ)と詠むんですよ〟と教えると、しっかりモノにしてFさんが、〈青い空初秋風の通り道〉という句を詠んでいました。

 もう一つ、熊蟬が幹でお尻を振るわせて鳴いているのを発見。みんながしげしげと見るので恥ずかしくなったのか、幹の裏側へ移動。それを見て、誰かが〝あれは日陰の方が良いからなんじゃない…〟と言う。〝ヘエッ、蟬も日焼けするのはイヤなのかしら…。〟大笑いです。そこでTさんが〈熊蝉も日射し避けるや幹の陰〉という句を。他に〝銀やんま〟〝蜻蛉〟〝秋暑し〟〝虫〟〝麦藁帽〟〝風涼し〟〝やいと花〟などの季語も。

 ああ、そうそう、この〝やいと花〟を説明するとき、別名〝屁糞葛〟(へくそかずら)ともいうので可哀想な名前よねというと、Mさんがこの花を鼻につけて子供の頃遊んでいたんですよと…。〝エエッ、臭くないの?〟と聞くと、早速Sさんが花を採ってきて…実験!写真撮ってブログに載せることをOKしてもらいました。

 今日もまた一つ新しいことを知りました。本当に楽しいです!ああ、もう一つありましたよ。

 最後に見つけた蔓性の白い花。誰に聞いても知らないと…。でもレンジャーのSさんが、もしかしたら〝ががいもでは?〟と言うので調べてみると、ナルホド歳時記にありました。〝山野に生えるガガイモ科の蔓性多年草。長い地下茎があり、茎や葉を切ると白い乳液が出るので乳草ともいう。葉は長い卵状心臓形…〟と、もう間違いありません。晩夏の季語で漢字で書くと〝蘿摩〟なんですって。なんとも難しい!名前は聞いたことありましたが、これ絶対読めませんよ。また一つ勉強になりました。

 教室に戻りいつもの美味し~い煎茶を頂き、その後句会の始まりなんですが、見ると小さなコオロギの赤ちゃんが机に…どこから来たの?というと、ピョンと…。Sさんが蘿摩を採ってきてくれました。

 これで〝きらら俳句教室〟4回目も無事終りました。皆さまオツカレサマ!

 コオロギの赤ちゃんは1㎝もないぐらい…ズームかけて撮ったらボケ、ボケでした。ゴメンナサイ!

  


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 義姉の初盆で大分へ! | トップ | これホントに残暑?34度の吟行会 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
俳句は休会 (手賀沼日記)
2020-08-16 17:32:44
私が参加している俳句会(俳句教室)は引き続き休会です。高齢者が多いし、やむをえないでしょう。その間、郵便句会です。パソコンを使えない人が多いのです。昭和生まれの明治男女。
9月は市の施設で実施するかどうか未定です。私は休会を主張するつもりです。
本当に困った世の中になりましたね。
返信する
なんか楽しそう! (fukurou)
2020-08-16 17:36:59
ちわき様
こんばんは。
なんかとっても楽しそうですね!
俳句教室っていつもこんな雰囲気なのですか?
でも、セミが木の幹の裏に逃げ込んだかと言って、すぐに、
熊蝉も 日射し避けるや 幹の陰
なんて俳句が凡人にはできるわけありませんよね?!
返信する
Unknown (ちわき)
2020-08-16 20:19:17
手賀沼日記さん、今晩は!
それは残念ですね。でも、郵便句会が開かれるだけでもまだましなんでは。ただ、郵便だと時間が掛かるし、手間もかかるので、お世話される方が大変でしょうね。
昔は、離れている人たちとの句会はみな郵便でしていました。封筒に返信用封筒を入れて、そのうちfax句会になりとてもアリガタイ!と思いました。今はネット句会です。でもこれは参加できる人が限られますけどね。しかし、今やっているネット句会には88歳の方が…びっくりでしょ!やれば出来るんですよ。
頑張って下さい。
返信する
Unknown (ちわき)
2020-08-16 20:35:04
fukurouさん、こんばんは!
ここのきらら教室はいつもこんなんですよ。皆さんに〝楽しかったですか〟と聞くと、〝ハ~イ!〟ですもの。
他の所は室内での句会が殆どですが、それでもみんな楽しみにして来られています。
やっぱり趣味の会ですから楽しくなくっちゃ!特に独りになられた方には笑って、お喋りができて、おまけに頭の体操にもなって…一石三鳥。
ノートと鉛筆さえあればどこででもできますしね。
fukurouさんのように、自然の宝庫に住んでおられる人にはもってこいなんですが…
あの句を詠んだ方も初めてで…今日で4回目ですよ。見たままを素直に指を折って、575…季語があれば、ハイOKと教えていますから。アハハ
…難しく考えなくてもいいんです。
返信する
ダブルヘッダー (縄文人)
2020-08-17 08:26:49

この語源は、野球は原点であろうk?
今あまり聞かない語彙です・・ね。
それもピッチャーの球数制限があるくらいですから…・。

ダブルヘッター
   この酷暑、よくも連チャン、神がかり。

初盆・大分への強行、その後句会後輩への指導これはタマゲタ・驚いた!!

 ・ 盆終わり仏還って残極暑 (縄)

今日も昨日には惹け劣らない暑さとか…
アアアあ季語がダブルヘッター・・・・だ。

返信する
こんにちは (ミルク)
2020-08-17 11:04:00
昨夜途中までコメント書いていて、居眠ってしまいました(^-^;

色々な発見があって、句会も楽しそうですね。
ヘクソカズラ・敷地にもけっこう生えていて、抜こうとしても
蔓が丈夫でなかなか抜けませんし、途中で切れると、臭い・クサイ><
それが名前の由縁かと思ってましたが、ちゃんとした名前があったんですね~
ガガイモ・聞いたことありますが、こんなお花だったのね。勉強になりました。
返信する
Unknown (ちわき)
2020-08-17 19:36:55
縄文人さん、こんばんは!
そうですね。ダブルヘッターは野球で同じ日に2試合するときに言います。連チャンの方は、麻雀の言葉ですよね。
縄文人さんは麻雀は?もちろんなさるでしょう。野球はどちらのフアンですか。やっぱり関東だから読売ジャイアンツですか?
時代とともに言葉も変わっていきます。
今はコロナで…ナント、横文字ばかりが流行って頭の痛いことです。どうして日本語で言わないんでしょうね。ついていけません。
返信する
Unknown (ちわき)
2020-08-17 19:45:31
ミルクさん、無理してるんじゃないですか?
目は夜の酷使が一番いけませんよ。大事になさって下さいね。
何でもものは言い様でしょう。「やいと花」なんて…でも、最近の若い人はやいと(灸)が分らないようです。
私が小さいときは母が腰とかに灸をすえていたので知っていますが…娘はどうかしら?
ががいもは私も勉強になりました。
FMきららのことミルクさんのブログのコメントに書いておきましたが…そちらでもホントに聞けるんですか?聞いてもらえたらウレシイ!
返信する
FMきらら (ミルク)
2020-08-18 15:12:39
きらら検索してみましたが「FMきらら」聞くという所がなくて。
何度見てもわからなかったです。
「FMさんさんきらら」と言う放送局もあり、そちらは聞けるんですよ。
でも、小野田市とあるので違うなぁと。
残念ながら聞けない様です。ごめんなさいね。
ちわきさん、わかったら教えてくださいね。
返信する
Unknown (ちわき)
2020-08-18 16:44:50
ミルクさん、いらぬ手間をかけさせてゴメンナサイね。
確かに「FMさんさんきらら」というのもあって、それは山陽小野田市です。
宇部市のは、「エフエムきらら」といって、
コールサイン JOZZ8AH-FM
周波数/送信出力 80.4 MHz/20 W
のようです。
小さい放送局ですのでその周辺の地域にしか電波が届かないのではと思います。
全く気にしないで下さいね。
返信する

コメントを投稿

俳句」カテゴリの最新記事