ゲームホリック

ゲーム大好きぃ!!でゲーム脳なのであること無いこと書き散らします。

サッカーゲームに悩む

2008年11月14日 | ゲーム
このところ僕を悩ませているのは、『FIFA09』を買おうか『WE2009』を買おうかと言うことです。



『WE』の体験版が先日配信されたのでプレイしてみたのですが、以前思ったよりはストレス無くプレイできた、やっぱり十字キー優先な操作形態は硬くて動かしにくいですが、ので印象が少し良くなっていたところで、インターフェースのデザインが良いなぁと惹かれてしまいました。EAスポーツ共通のあの練習からのインターフェースがあまり好きでない反動かもしれません。

リバプールとマンUをそれなりに面白くプレイした後、そのまま画面を見ていたらデモ版なので製品版のPR映像が流れ出したのですが、その中のオンラインモードがインターフェース以上に惹かれてしまいました。詳細は良く分からないのですが、オンラインのプレイがパスの連携や速さ?などで客観的に数値化されて評価されるようなのです。


パスを素早くつなげていったり、ロングレンジからのシュートが決まったりすると高い点数が出たりするのでしょうか。ここが非常に気になりました。来週のファミ通あたりで言及されていると良いのですが。期待です。


それにしても「BE A PRO」や「BECOME A LEGEND」(この名称にはちょっと驚くと供に笑いが…)を見るにつけて『リベログランデ』、『LOVE FOOTBALL』の先見性を感じずには要られないと供に『LF』から2年、『リベログランデ』から数えれば10年以上も早すぎたナムコサッカーチームのセンスには脱帽と同時にわずかばかりの寂しさを感じます。


こんなことを書いておきながら、やっぱり『フットボールキングダム』のトライアル版ではない正式版が次世代機でリリースされるのが一番なのではないかと思います。『FIFA』シリーズなどは特に、意識しているかどうかは分かりませんが、『フッキン』に近づいては来ていますがなかなかどうして旧世代の方が良く動くのが不思議でなりません。フリーキック、コーナーのやりやすさはぴか一です。

また『フッキン』を300時間以上もやってしまったので、倉敷実況に骨の髄まで侵されてしまいました。冗談抜きで『ウイイレ』をやろうが『FIFA』をやろうが倉敷さんの実況が聴こえて来ないと、「ロイ・キーン。」、「一人で行ったぁ」とか危うくて痛いことこの上ないのですが、似てない物まねを一人でやりながらゲームをしてしまいます。


どうか倉敷実況のゲームを。解説は風間さんでなくても結構ですから。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿