goo blog サービス終了のお知らせ 

うっTと植物たち。

極小型スイセン

私個人的な話ですが。
明日は1ヶ月ぶりの休みなので、嬉しくて仕方がない♪
午後からは講習会の講師があるから
午前中の何時間かは庭に降りられそう。
いやほ~い♪


とりあえず、スイセンの原種「ウィルコミー」咲きましたのでUPしときます。



極小輪です。
1円玉よりも少し小さいくらいかな~。



このスイセンは特に難しくないです。


原種のグラジオラスも咲き始めたのでUP。



ユニークでんな~。



奇抜なデザインにも、きっと意味があるんだろう。


ホスタ(ギボウシ)もずいぶん伸びてきましたよ ^-^。




本格的な春はもう少しって感じです♪

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

うっT
hiroiroさん、こんばんは ^-^。
 hiroroさん、こんばんは ^-^。

 hiroroさん、スイセンの実生すごい!面白いですね~。おお!と感動しながら拝見させてもらってます。私はせっかちなので、ヒガンバナ科の実生はしたことがありませんが、面白そう~って思いました ^-^。原種は開花まで、いくらかは早いでしょうか。
うっT
roykunさん、こんばんは ^-^。
 roykunさん、こんばんは ^-^。

 この原種スイセンは残念ながら香りはありませんでした(多分 ^-^;)園芸種も面白いけど、たまには原種も良いものでしょ~♪私は派手さはないですが、素朴な原種が大好きです♪

 我が家の植物たちは基本、放置ですからね~(汗)。手をかけすぎなのが逆によいのかもしれません ^-^;球根類は肥培しないといけない一部の種類を除いて、多肥はあまり良いことがありありませんね;我が家はチッソは殆ど与えていません。
hiroro689
http://ameblo.jp/hiroro689/
ウィルコミー、ネットで購入しようか迷っていました。
この花いいですよね。
この秋は探してみます。
roykun
こんばんは~
原種スイセン、小っちゃくて可愛いです。
香りはあるのかな??
原種系ってどれも不思議な魅力がありますよね。
ウッTさんのところはどの子も元気いっぱいで
いつも感心しながら拝見しています。

久しぶりのお休み、堪能してくださいね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「球根」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事