む、ムカデに咬まれました。
おお、いたた・・(オーバーな 笑)。
ムカデの毒液はスズメバチのそれに近く
アナフィラキシーショックを起こすこともあるそうですね。
咬まれた瞬間の痛さはアシナガレベルですが
痛いのが長く続くからたまりません。
ところが!
職場に置いてあるポイズンリムーバーで
ギュギュっと数回、毒液を吸い出すと
これが効果抜群 ^-^;
腫れることもなく、痛みもほぼ治まりましたよ。
野外活動の際には、もっておきたいアイテムですね。
で、タキイ種苗様のペチュニア「ギュギュ」です(笑)。

何と、何と、これでひと株ですよ ( ゚Д゚)
去年の株を冬越しさせた2年目の株になります。
それが写真のとおり、カチっとまとまって
株を覆うように蕾をつけています。
優秀な品種だあ~。
タキイ様の品種を紹介したら
サカタ様の品種も紹介せにゃならんでしょ(笑)。


園内を彩る「サンパチェンス」
この品種も超優秀ですね ^-^。
花色は豊富にあるし
「さくさく」シリーズ
「ぐんぐん」シリーズ
と、植える場所に応じてサイズの異なるタイプを選べるのが嬉しい♪

インパチェンスでありながら
直射日光下で、ぐんぐん生長(汗)。
まさに常識を覆すような品種ですわ(驚)。
木々に覆われて、日陰~半日陰となる部分には
昔ながらのインパ ^-^。

かなりの低日照下でもしっかり咲いてくれるし
(逆に直射日光は×)
どこか、ほっとさせられる花です♪
日向のサンパ
日陰のインパ
ですなあ~。
洗濯機の底に死んだムカデが・・ ( ゚Д゚)
まさか連れて帰っていたとは。
追加で咬まれなくてよかったよ。