最強寒波到来!寒いっ
やっと本格的な冬が来たって感じです。
またまた角島。
本日も大荒れ!
普段キレイな砂浜がわやこちゃ。。
この度は角島自然館の職員さんと宝探しであります。
宝探しといっても、漂着物拾いですが(汗)。
結局、目当てのブツは見つからず、、
写真の骨は「ツノシマクジラ」。
マッコウクジラやザトウクジラみたくメジャーな存在ではありませんが
近年、角島の海域で発見された新種のクジラです ^-^。
海砂に埋もれてる;
立っていられない程の強風が吹きつけているにも関わらず
花の重みでたわんではいますが
ポッキリ折れていないところをみると
水仙の茎は意外と弾力があるようですね~。
先日よりも終わった花が目立ちます。
良いのは来週いっぱいってところかもしれません。
ゴロゴロ転がっている岩は
鬼が対岸の山からブン投げたものとされています ^-^;
伝承によると・・
山に住んでいた鬼たちが里におりては、悪さをしていたそうで。
困っていた村人が神様に相談。
神様は鬼たちに
「一晩で村と角島の間の海を陸続きにできたら好きなものやる」
「ただし、できなければ山から追放する」と。
で、鬼たちは容易いことだとOKし、対岸から岩を次々と海に放り投げ。
意外とがんばる鬼たちに焦った神様(汗)。
樹に登って、夜明けを告げるニワトリの鳴き真似をする;
あとチョットのとこで達成できなかった鬼が
悔しさのあまり握りつぶして投げたのが・・
この岩 ^-^;
そうこうしている時に職場から一本の電話が・・
強風でハウス(ビニール)飛んだけど、どうしたらいい~?って(汗)。
はあ。。来週は大仕事になるなあ (;´Д`)
最新の画像もっと見る
最近の「角島の花」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日記(327)
- 執筆(39)
- 植物公園の花(66)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(168)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(109)
- 木本(非園芸)(140)
- 巨樹探訪(53)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(27)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(90)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(157)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)
バックナンバー
人気記事