三寒四温とはいいますが・・
昨日は20℃を越えるポカポカ陽気。
それが一転して、今日の最高気温5℃。
実に15℃以上の寒暖の差。
私は鈍感なので、なんちゃーないですが
植物たちはかなりこたえているようで(汗)。
葉がしな~っと萎れているものもあります;
もはや珍しくもないとは思うのだけど・・
数年前にいただいたネオンからタネとり、タネまきして何年が経過したのだろう。。
いかに放置してたかですが、気がついたら咲いていました(笑)。
赤味の強いネオン(!?)風のセミダブルでした。
なんだか、花をみたら、大事にしてやらなければという気になりました ^-^;
去年、やっと、や~っとの思いで開花した
`アッシュウッドゴールド´×オドルス`ゴールドパイン´
花色はむちゃくちゃキレイでしたが、残念なことに花弁に切れ込みが入ってた(汗)。
さて、今年の花はどうでしょう。
花形が変わることはないでしょうけどね、、
コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

うっT

もも
最新の画像もっと見る
最近の「クリスマスローズ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日記(327)
- 執筆(39)
- 植物公園の花(66)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(168)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(109)
- 木本(非園芸)(140)
- 巨樹探訪(53)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(27)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(90)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(157)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)
バックナンバー
人気記事