
もう一回くらい登れるかな・・
ちっくしょ~ (;´Д`); またマダニにやられてもた(汗)。 な~んかケツに違和感ありましたが、そのまま就寝 早朝の出発時、車の座席に座るとやはり違和感有。 ...

雨の英彦山
予報は雨でした。 奇跡を信じて向かったのですが 奇跡は起きなかった・・ ハルトラノオも終盤だな~。 雨の英彦山(福岡県添田町) 毎週、英彦山を登っている気がし...

猫の丸尾で紅葉狩り
単独山行もそれはそれで楽しいですが やっぱり山仲間との山行は最高に楽しい \(^o^)/ 行先は英彦山系の「猫の丸尾」です。 (福岡県~大分県の県境) 山名の由来は聞い...

無駄歩き
平日の早朝。 夏場+天候もイマイチで誰もいません。 もちろん、この度も最大限のコロナ対策を施して 英彦山(福岡県添田町) 今日の接触人数は1名。 神社の方(?)がヤマップ...

ウラヒコ2
ブナ九州では、標高1000m以上に生育します ^-^。かつてはブナの美林が広がっていた...

ウラヒコ
英彦山(福岡県)を登ってきました ^-^。出羽の羽黒山、熊野の大峰山と並ぶ、日本三大修...
最近の記事
カテゴリー
- 日記(333)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(69)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(170)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(110)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(92)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)
バックナンバー
人気記事