かけっこ倶楽部

ランニングを楽しむ仲間のぶろぐ

The Human Race 10K 2009 のご案内 (TH)

2009-08-30 08:00:00 | お知らせ

 秋の山中湖マラソン翌週末の 10月24日(土)The Human Race 10K 2009 (主催:NIKE)が開催されます。

 メイン会場は本栖湖で参加有料(3,000円)ですが、これはすでに締め切ってます。

 これからでも参加できるのは、サテライト会場のみ です。サテライト会場で走ると、参加費が無料(0円)にも係らず、参加賞として ゼッケン番号入りのレースTシャツ を貰えます♪

 サテライト会場とスタート時間は、複数候補から選べますが、私は 10時30分スタート@駒沢公園 を選びました。

 ご興味のある方は、こちら から、大急ぎでどうぞ。

  


オクトーバー・スポーツマラソン2009 参加者募集!(yuki)

2009-08-29 15:26:10 | お知らせ

10月の1カ月間、同じTシャツを着て走り込み、距離を競う「オクトーバーラン」
(「オクトーバー・スポーツマラソン2009」という名称になりました。)

これからのマラソンシーズンに向け、かけっこ倶楽部でもエントリーをしたいと思います。
参加希望の方は9/4(金)までにコメントに記入をお願いします。

yukiから後日メールをさせていただきます。

今年はガンガン走りこみますよ~。もちろん東京マラソンに向けて。

ちなみに参加料は2000円です。※Tシャツ付、ただしチーム名は入りません。
(チーム名入りTシャツの受付は8/24で締め切ってしまいました

 「オクトーバー・スポーツマラソン2009」公式サイト
http://runnet.jp/mail/u/l?p=FcBAzizUCLsZ


東京マラソン2010抽選申込み、まもなく締め切り (TH)

2009-08-28 07:00:00 | お知らせ

 東京マラソン2010の抽選申込み締切りが、今月末に迫っています。

 まだ申込んでいない人は、お急ぎください(こちら)。

 申込まないことには、当りません(笑)。

 申込みだけなら、無料です♪。

 申込んだ人も、申込まない人も、恥ずかしがらずにコメントしてください。

 もちろん、私は受付初日に申込みました!

  


9月のランニングイベント (TH)

2009-08-27 13:00:00 | お知らせ

 熱かった8月もまもなく終わりを告げ、あっという間に本格的な走りこみ開始の9月です。

 以下の9月の主要イベントは、私も全てに参加予定(笑)です。皆さんも、然るべくご予定ください。

  1. 9月  1日(火) 秋の山中湖マラソン申し込み開始、「早割り」もあるよ!
  2. 9月  6日(日) 月例湘南マラソン10K
  3. 9月19日(土) 皇居練習会、早めに申し込んでね。
  4. 9月20日(日) よこはま月例マラソン10K
  5. 9月26日(土) 小金井公園5時間走、「当日申し込み」もあるよ!

  


トライアスロン・課題がいっぱい(TS)

2009-08-26 07:13:58 | トライアスロン
珠洲のトライアスロンに出場しました。
swim[2.5K]、bike[100.2K]、run[23.3K]のミドルタイプです。
時間配分としては、swimを1時間、bikeを5時間、runを2時間半、合計8時間半を考えていました。
9時間20分でゴールすればよいので、50分ゆとりがあります。

7時15分、定刻通りswimがスタートしました。
見かけは穏やかな海なのですが、うねりがあって体が持ち上げられたり落とされたり、なかなか安定しません。
スタート時点では100人が幅広い浜辺からスタートするのですが、沖に向かって300m先のブイに集中するので途中から押し合いへしあいで大変でした。
ただしトライアスロンに出るような人はみんな慣れているので、蹴飛ばしたり、つかみ合いになったりはしません。

300m過ぎで右に90度まがって海岸に平行に900mほど泳ぎます。
今度は体のローリングが激しくて、やはり体は安定せず、時として足が空中をキックしたりしていました。
右にロープが張ってあって10m間隔でブイが見えます。
おかげでなんとかまっすぐ泳ぐことが出来ました。
swimは1時間を切り順調なスタートでした。

さて自転車のコースですが、12キロ(山伏山)、23キロ(木の浦)、35キロ(大谷峠)と3つの峠があり、この順で厳しくなっていきます。
一回目は、厳しかったけど、2時間半以内で回ったと思います。
40キロ地点で先頭の選手に抜かれました。
二位の選手はなかなか現れません。
45キロくらいのところで抜かれました。
40キロから45キロはなだらかな下りということもあり非常に気分良く走ることができました。
それぞれ間隔は開いているものの先導車と一位の選手、自分、二位の選手という順で応援している人の前を通過していきます。
拍手も一杯もらいました。

さて二週目になるとぐっと疲れが出て、登り坂では大勢の選手に抜かれました。
2番目の峠の登り坂でTHさんに抜かれましたが、もはや抵抗する力は残っておらず、ここで敗北が決定しました。
競り合うことができず、残念でした。
3番目の峠では一部歩いてしまいました。
ここで自転車のメータをみるとAVE19.5ほどに下がってしまいました。
5時間でいくためにはAVE20でないといけません。
幸いこれからは下りなので気を取り直し、最後の力を振り絞って自転車のゴール地点ではAVE20.2まで復活させました。

ゴール地点で「あと5分です。急いでください」と言われたのですが、実はあまり意味が分からず、自転車を置いて、ポカリスウェットを500ml飲み干して、
干しブドウを一袋食べて靴を履き替えて、runのスタート地点へ向かいました。
周りの人から「ヘルメットが付いてますよ」と言われてあわてて帽子にとり変えて、再びスタート地点に向かうと、審判の人が「タイムオーバーです」とのことでした。

bikeは8時55分、runは13時35分まえにスタートしなければいけないのが、これをオーバーしてしまいました。
13時30分には入っていたのに、着替えと休憩で5分以上かかってしまったようです。

実際にかかった時間は、swim5816秒分、一週目2時間30分位、二週目2時間42分位だったと思います。

とりあえず私のレースは終了、ゴール地点に移動してTHさんを待ちます。
THさんは8時間46分50秒で見事完走。
アイアンマンレースの出場が確定しました。


さて私の今後の課題ですが、自転車の体力の補強が一番です。
山中湖へ自転車で行ったり、練習で距離は走っていたのですが、サイクリングモードで走っていたようです。
登り坂でもレースモードでなければ走らなければいけないようです。

二番目は、トランジットでの休憩、飲み食いはしない。

三番目は、自転車のASでは止まらない。
一週目は2回止まりましたが、自転車に乗ったままスイカ一切れですぐスタート、二週目は自転車から降りて、スイカとバナナとパンを食べてストレッチをやってやっとスタートという感じでした。

まだまだ課題はいっぱいありますが、海はきれいだし、食べ物はおいしいし、人は温かく、4泊5日の楽しい旅でした。
来年はぜひ完走を目指します。


珠洲の「熱い夏」が、終わった (TH)

2009-08-25 21:00:00 | トライアスロン

 ここ能登半島の最北端、珠洲市の暑い夏は、毎年「トライアスロン珠洲大会」で終わりを告げます。

 そして今年も 8月23日(日)、1,000名を超すトライスリートが珠洲市に集結、その中にTSさんと私の姿が有りました。TSさんは、実質的にトライアスロンのデビュー戦、そして私はなんと5年ぶりの参戦です。

 早朝7時、号砲一発ウェイブ1の100名が一斉に海に飛び出します。速い!あっという間に300M沖合いのオレンジ色のブイに迫ります。

 TSさんと私は、かなり遅い第4ウェイブ7時15分のスタート、想定通りTSさんは一気に飛び出し、私一人が取り残されバシャバシャと波間に漂います。何がなんだかわからないうちに、早くも第5ウェイブの人たちに追い抜かれ、また一人ぼっち、日本海の荒波に身を委ねる以外何も出来ません。スイムグラスは曇ってしまい方向も定かでは無く、心細い スイム2.5キロ の幕開けです。あんなに練習したのにね~(笑)。

 それでも練習は裏切らず、ついにスイムのフィニッシュです。タイムは想定を10分上回る1時間9分台、よろよろとバイクトランジッションに向かいます。案の定、残っているバイクは数えるほどしかなく、見つけるのは簡単です(笑)。もちろん、TSさんの影も形も有りません。

 バイクはアップダウンのきつい 50キロ周回コースを2周、マラソンと同様前半をぐっと押さえて様子見です。

 エイドステーション毎に愛想を振りまきせっせと飲み食い、2時間35分ほどで一周を終わりましたが、もちろんTSさんの後姿は見えません。そして2周目、徐々にペースを上げ、エイドステーションにも寄らずに順調に距離を稼ぎます。

 そして70キロ地点、ついに「木の浦」の急坂を喘ぎながら登るTSさんの後姿が見え隠れし始めたのです(スイム2.5キロの10分遅れを取り戻すのに、バイクで70キロを要したと言うこと!)。こうなれば勇気百倍、アドレナリン噴出、一気にTSさんを追い抜き、急坂を利用しその差を広げます。急激なペースアップに、両脚の大腿4頭筋が悲鳴を上げ続けますが、ここでペースを緩める訳には行きません。そして想定通り5時間以内のバイクフィニッシュ、10分以上の余裕を持ってランへ移ります。

 こうなればしめたもので、磨き上げた 沈鱈走 の出番です。ほとんどのランナーが、炎天下を歩くようなスピードで進む中、私一人が着実に前進するこの快感♪

 余りの暑さに脳天が痺れますが、エイドステーションごとに水を被りながら、ただひたすら耐える ラン23.3キロ です。折り返してもTSさんとはすれ違いません。どうしたのかな~?

 ランフィニッシュ直前の1キロは至福の時間です。もう急ぐ必要はまったく有りません。ゆっくりと、長く楽しかった一日を惜しみ、有終の美を飾るのみです。

 あれ、フィニッシュ500M前あたりでTSさんが手を振っているでは有りませんか?一瞬「どこかで抜かれたかな?」と思いましたがそんな筈は有りませんよね(笑)。どうやら、途中リタイアの様子、ほろ苦い珠洲デビュー戦となったようです。果たしてTSさんに何が起こったのか、この辺りの事情は改めてTSさんのレポートを待ちましょう!

 そして、これまた想定通り、2時間40分以内のランフィニッシュ、嬉しさと一緒に、「もう終わってしまった!」と言う寂しさの入り混じった不思議な気分に浸ります。

 振り返ってみれば、スイムで10分余り速かった以外は、先日の 仮想実況放送 の予想タイム通りの結果、5年ぶりのトライアスロン復活は、極めて満足すべき結果となりました♪

 以下、正式タイムと仮想実況放送予想タイムです。

    •      正式タイム  予想タイム      差
    • スイム  1:09:36      1:20:00  △ 10:24
    • バイク  4:57:59      5:00:00    △  2:01
    • ラン   2:39:15      2:39:59    △ 0:44
    • トータル 8:46:50      8:59:59    △ 13:09  

 と言うことで、今年の「珠洲の熱い夏」は、興奮のうちに終わりを告げたのです。今大会の正式タイムは、こちら

  


トライアスロン珠洲大会 結果(yuki)

2009-08-24 23:58:07 | トライアスロン

8/21以来、ブログに書き込みがなく、
消息不明のTHさんのことを皆さん心配されていることかと思いますが、
珠洲より大会の結果が入りましたのでお知らせします。

THさんほぼ予想どおりのタイムで完走。炎天下のレースで楽しかった~

TSさんランスタートに間に合わずBIKEで終了(残念!)

日曜日の炎天下の中、お疲れ様でした。
厳しい練習も終わり、ホッと一息のお二人でしょう。
戻られてからの武勇伝の書き込みを期待しましょう

<珠洲トライアスロンの受付会場>


 


火祭りロードレース(furuta)

2009-08-23 23:28:14 | 近況報告
恒例の火祭りロードレースに参加してきました。
メンバーは常連のS野さん、Y内さん、N友さん、そして初参加のmisaoさんを含めた5名です。

昨年の雨とは打って変わり、本来の火祭りロードレースに相応しい炎天下となりました。
コースも少し変わりました。直射日光を避けるためか林道が増え、やや暑さを避けることができましたが、未舗装であるため少し走りにくいところもありました。

レース展開は、私とmisaoさんが同じような位置で走っていましたが、私が長い下りを利用して一気にmisaoさんを突き放しました。ところが2度目の林道でN友さんにあっさりと抜かれ、そのまま追う気力もなく独走を許してしまいました。
個人的には昨年の2時間10分という屈辱的な記録からの復活を目指していましたが1時間58分で復活とは言い難い結果でした。
N友さん 1:50くらいでしょうか、
misaoさん 2:11くらい
S野さん 2:30くらい
Y内さん 2:50くらい

ご参加の皆様、それぞれに反省がありそうです。コメントにどうぞ。。。

p.s.毎年、駐車場に入るのに早めに寮を出たりしていましたが、今回は事前に駐車場が指定されており、すんなりと駐車できました。駐車場からはシャトルバスが会場まで運行されていて混雑もなくよかったです。