かけっこ倶楽部

ランニングを楽しむ仲間のぶろぐ

楽しかった2006年を振り返って (ほりうち)

2006-12-31 11:32:43 | 近況報告

 いろいろ思い出の多かった2006年も間もなく幕を下ろし、また新しい2007年が目前です。この一年を振り返れば、私もいろいろありましたが、やはり楽しい思い出の方が圧倒的に多かった幸せな年でした。

 来年も、出来るだけ楽しいことの多い一年にするためには、心の持ち方が鍵だと思います。ここでもう一度、あの有名なサミュエル・ウルマンの詩「青春」の一節を味わって見ましょう。

年を重ねただけで人は老いない。
理想を失うときに初めて老いが来る。
歳月は皮膚のしわを増すが、
情熱を失う時に精神はしぼむ。

全文を読みたい方は、ここをクリックしてください。

素晴らしく含蓄深い言葉ですね。それでは皆さん、良いお年を!

   


東京マラソン直前ランニング・クリニック (ほりうち)

2006-12-27 17:41:02 | お知らせ

 主催: 日本陸連

 日時: 2007年2月10日(土) 12時から17時30分

 場所: 国立競技場

 プログラム: 千葉真子トークショー、レベル別実技、相談会

 参加料: 1500円 (お土産は、たぶん無い)

 定員: 200名 (先着順)

 開催要項&申し込み方法:

http://www.rikuren.or.jp/info/info061214_01.html

  


今年ももうすぐ終わりですね(yuki)

2006-12-26 22:02:33 | 近況報告
クリスマスも終わり年末モードが濃くなってきましたね。
スーパーに行ってもかまぼこや伊達巻がずらっと並んでいたり。
来週はもう新年なんですもんね。
ところであっという間に2006年も過ぎてしまいましたが
皆さんにとってはどんな1年でしたか?
今年はほりうちさんに誘われて耐久レースにたくさん参加しました。
それに毎月1回の皇居練習会に加え、平日夜の練習会、女子部の練習会と
走る機会を増やせていけたことも良かったと思います。
来年はもっともっとたくさんのメンバーでレースや練習会に参加できれば楽しいなぁ、と思っています。
ブログも引き続き書いていこうと思いますのでコメントの書き込み、
是非是非よろしくお願いしますね~。

皇居練習会 (ほりうち)

2006-12-24 21:37:58 | 練習会

 12月度定例練習会は、murayama、shibuya、fueki、masanobu & ほりうち と変わり映えのしない男ばかり5人の参加となりました。

 

 年末、高校駅伝、ディープインパクトとなんとなく忙しい時期を考慮し、練習は早めに切り上げ、勇躍「江戸遊」へ向かいましたが、なんと「満員のため暫くお待ちください」の表示。驚きましたねー。

 

 宴会は、またまた懲りずにアナゴ天丼とビールで乾杯、1月のフロストバイト、2月の東京マラソン、3月の駿府マラソンでの健闘を誓い合ったのです。皆さん、良いお年をお迎えくださーい。

 

   


アイアンマン 2007 (ほりうち)

2006-12-23 23:50:34 | トライアスロン

 久方ぶりに、みんながほとんど忘れかけていた、「トライアスロン」の話題です。 

 

 アイアンマン 2007 (正式名称は、2007 Ford Ironman World Championship)は、2007年10月13日(土)、例年通りハワイ島のコナで開催です。本来であれば、実力で予選を勝ち上がって、栄えある「日本代表」として出場したいのは山々ですが、今のところまったくそのような可能性が無いので、また懲りずに今年も35ドル払って抽選会へ参加します。 

 

 東京マラソンの抽選と違って、当選のいかんに係わらず抽選参加料は没収されますし、昨年の日本からの当選者数はたった4人(推定競争率20倍以上)だったので、よく考えればまったく割に合わないのですが、何とか3度目のアイアンマン・スタートラインに立ちたいと言う願望断ちがたく、また今年も35ドルを溝(どぶ)に捨てるのです。

 

[写真上] アイアンマン1998 感動のゴール 16時間8分9秒

 

 (たぶんいないとは思いますが)私と一緒にアイアンマン 2007 の抽選枠を狙ってみたい方は、以下をご覧下さい。

 

http://www.active.com/event_detail.cfm?event_id=1363504&group_id=10701

 

  


ホルター心電計 (ほりうち)

2006-12-22 21:09:15 | 近況報告

 今回訳有って、12月20日(水)午後3時から、ホルター心電計を携帯し、24時間心電図を記録しました。さすが最近の心電計は小型・軽量、電極は4点、3センチ四方程度の大きさで万歩計のイメージです。

 

 心電計携帯中は入浴禁止ですが、それ以外はまったく普通の生活です。せっかくの機会ですので、夜はいつもより多めにワインを飲み、朝はかなり急な上り坂を駆け上がるハードなトレーニングをしてみました。結果は、来週水曜日に判るようなので、心配しながら楽しみにしています。

 

  


ウエイトコントロールに関する質問受付中!

2006-12-21 23:06:47 | お知らせ

ほりうちさんのお友達である
ランニングマガジン・クリールの樋口編集長より以下のようなメール
をいただきましたのでご紹介いたします。
ウエイトコントロールに関する質問なんでも受付中!とのことなので
日頃疑問に思っていることがある方はをコメントに書いていただくか、
kakekko55@mail.goo.ne.jpまでメールをいただければ樋口編集長まで質問をお届けいたします

以下↓樋口編集長からの

ランニングマガジン・クリール3月号(1月22日発売)におきまして、
ランナーの「ウェイトコントロール」について、特集を組みます。
ランナーの素朴な疑問をウエイトコントロールの第一人者で「ニコニコペース」
でおなじみの福岡大学の田中宏暁先生にぶつけようという企画です。
つきましては、読者のランナーの皆様から、ウェイトコントロールに関する質問を募集します。
ウェイトコントロールと食事、練習法、健康 ・・・・・・
ランナーとしての体重管理についての、いかなる疑問でも受け付けております。
複数お寄せいただいても結構です。
お寄せいただいた中から質問を厳選して掲載させていただきます。
年末の慌しいなかではありますが、12月24日までを、ご質問の受け付けの期限とさせていただきます。よろしくお願いいたします。

メタシンランナーのmasanobuさん、いろいろ聞いておいたほうがいいんじゃあ。。


明日は、冬至 (ほりうち)

2006-12-21 09:15:09 | お知らせ

 あす12月22日は、24節気で言う「冬至」です。

 

http://www.plantatree.gr.jp/handinhand/kaede/movie/touji.wmv

 

 ご存知のように、「冬至」は、1年中で昼が一番短く、夜が一番長い日です。地球の大気の保温効果で(温まりにくく、冷めにくい)、まだしばらく寒さは続きますが、これからは一日ごとに昼が長くなりますので、あの春の陽光まであと少しの辛抱です。

 

  


駿府マラソンのお誘い(yuki)

2006-12-20 21:25:13 | 近況報告

ユニアデックス静岡の小野澤さんより駿府マラソンのお誘いをいただきました。
NUL/UAL/USOLの有志の方が13年連続で参加されているとのことです。
レースの際は”ユニシスTシャツ”を着用して走っていらっしゃるとか。
10年前に本社陸上部の方も参加し、みんなで楽しく走ったそうです。
今年の大会の詳細は以下のとおり。
締め切りは1月19日(金)です。
今回は中部支社の方も参加される予定とか。
駿府マラソンにエントリーして全国にお友達を作っちゃいましょう。
申し込みはこちらから。

日時:2007年3月4日(日)
種目:ハーフ(制限時間120分)、10km(70分)、5km(40分)
コース:静岡県庁前スタート、駿府公園ゴール
(折り返し地点は種目により異なります)
参加料:3,500円
申込締切:1月19日(金)


倫敦の物価 (ほりうち)

2006-12-19 22:00:26 | 近況報告

 さきに、倫敦の物価がえらく高くて、地下鉄の初乗り運賃が£3(約700円)という記事を投稿しました(http://blog.goo.ne.jp/kakekko55/d/20061207)が、最近のニュースによると、来年1月からさらに値上がりして、地下鉄初乗り運賃が£4(約930円)になるそうです。いくら英国経済が活況を呈しているといっても、これでは庶民の生活が大変でしょうね。

 

 東京メトロの初乗り運賃は160円ですから、私たちはひょっとしたら、とても幸せなのかもしれませんよ。