かけっこ倶楽部

ランニングを楽しむ仲間のぶろぐ

遅ればせながら、つくば完走報告 (TH)

2010-12-02 10:00:00 | サブ3倶楽部

 つくばは、せっせとツイートしながら走ったので、フォローしてくれた人有り難う!フォローしてくれてなかった人、以下のタイムライン(逆順)をご覧ください。

  • つくば2010、ついにフィニッシュ!タイムはともあれ、良くやったね♪
  • 安定した走りで40キロ通過。さぁ、あと一息!
  • 30キロだん。いささかベースが落ち気味なのが気になるね!
  • ハーフ、無事通過。ここまでは予想通り、そろそろペースアップしようね♪
  • 20キロ通過、快調!ハーフのタイムが気になる。
  • いま、10キロ通過、だいぶ走り易くなった気がする♪
  • いま、スタートライン通過、大混雑♪


かすみがうらマラソン速報 (TH)

2010-04-18 22:00:00 | サブ3倶楽部

 絶好のマラソン日和の今日、何年ぶりかで「かすみがうらマラソン」を走って来ました。既に、タイム等はツイッターで報告済ですが、以下10Kごとのラップです。最後の数キロが腰砕け(笑)になりましたが、久方ぶりの好天を充分に楽しんで来ました。

  • 10K      57:22
  • 20K   56:46
  • 30K   53:46
  • 40K   54:42
  • FIN    12:14
  • TOT  3:54:50

 そう言えば、中間点付近で、激走中のTSさんと会いました。その後、どうだったのかな?

  


佐倉朝日健康マラソン (TH)

2010-03-29 23:59:59 | サブ3倶楽部

 とても寒かった日曜日の佐倉マラソン、みんな震えながらもしっかり完走しました。

    • misaoさん 3:47:43
    • THさん    3:57:40
    • Tmuraさん 4:18:17
    • Kappaさん 4:26:26

 昨年タイムを40分以上短縮、misaoさんの快進撃が止まりません。この調子なら、念願のサブ3.5 も目前だね♪ 詳細は、ご本人のレポートを待ちましょう。

 私はと言えば、口ほどにも無く30キロ以降一気に失速、これでは年間ランキング100位から陥落です(泣)。

  


明日は、佐倉マラソン (TH)

2010-03-27 12:00:00 | サブ3倶楽部

 明日、3月28日(日)は、佐倉朝日健康マラソンです。 週変わりの天候から見て、今週末は絶好のマラソン日和になる筈が、些か怪しい ... 。気温が低く、北風も強いから、それなりの覚悟が必要ですね~。

明日の天気 佐倉市 - 3月28日(日)

時間 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気 曇り
曇り
曇り
曇り
弱雨
弱雨
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
弱雨
弱雨
気温(℃) 6 5 4 5 8 8 7 6
湿度(%) 66 86 90 82 66 64 70 84
降水量(mm/h) 0 0 0 0 0 0 0 0
風向
風速(m/s)
北北東
4
北北東
6
北北東
4
北北東
4
北東
4
東北東
4
北東
3
北北東
3

  


今週末は、佐倉マラソン (TH)

2010-03-24 09:00:00 | サブ3倶楽部

 3月22日(月)朝日新聞天声人語 欄に以下のような記事が載ってました。

  弥生や花見月といった温雅な呼び名を持つけれど、ひと皮むけば三月の本性は荒々しい。冬の寒気と春の暖気がぶつかり合って、思わぬ嵐を各地にもたらす。「三月は獅子のようにやってくる」。英国のことわざは、そのまま日本にも当てはまる。

 確かに、3月に入ってからの週末の天候は、実に目まぐるしく変化しましたね。

 3月7日(日)  雨、風、低気温のなか、日本サイクルスポーツセンターでカーフマンデュアスロン伊豆ステージに参加、辛うじて生還。

 3月14日(日)  好天のもと、陣馬山から高尾山へのトレイルラン。雪溶け道に手こずったが、とても楽しい練習会

 3月21日(日)  強風で、荒川市民マラソン中止。

 3月28日(日)  佐倉朝日健康マラソン。今年初めてのフルマラソンだが、今のところ絶好のマラソン日和の予想で、期待が高まる。

週間天気 - 北西部(千葉) 2010年3月23日 17時00分発表

日付
3月25日
(木)
3月26日
(金)
3月27日
(土)
3月28日
(日)
3月29日
(月)
3月30日
(火)
天気 雨
曇時々晴
曇時々晴
晴時々曇
晴時々曇
晴時々曇
晴時々曇
曇時々晴
曇時々晴
晴時々曇
晴時々曇
気温(℃) 15
8
12
6
11
3
11
4
12
5
13
5
降水
確率(%)
90 30 10 20 30 20

 と言う事で、一週おきに悪天、好天の繰り返しは、いつまで続くのでしょうか?

  


今週末は、荒川市民マラソン (TH)

2010-03-16 10:00:00 | サブ3倶楽部

 今週末は荒川、来週末は佐倉と、フルマラソンが2週続きます。昨年来バイクの練習に集中して来たので、少しばかりランに不安が有りますが、先週末のトレイルランも最後までしっかり走れたので、まあ何とかなるでしょう。

 トレイルランでは、最後に高尾山の急坂を一気に駆け下りたのが効いた様で、このところ、大腿四頭筋に筋肉痛が残っています。今週ゆっくり休養して、「超回復」に期待しましょう♪

 とりあえずの目標は、3時間45分辺りかな?

 気になる天候ですが、からっと晴れないまでも、雨になることは無さそうだし、何よりぽかぽかと暖かそうなのが嬉しいですね。

週間天気 - 東京(東京) 2010年3月15日 17時00分発表

日付
3月18日
(木)
3月19日
(金)
3月20日
(土)
3月21日
(日)
3月22日
(月)
3月23日
(火)
天気 晴後曇
晴後曇
曇時々晴
曇時々晴
曇り
曇り
曇り
曇り
曇時々晴
曇時々晴
---
---
気温(℃) 11
4
15
4
18
7
18
9
14
7
---
---
降水
確率(%)
20 20 20 30 20 ---

 ところで、荒川には、他に誰が出るの?

  


東京マラソン (ハッシー)

2010-03-01 22:36:01 | サブ3倶楽部
2回目の東京マラソンも雨でした。 
雨男の私と一緒に参加された方には申し訳ない。

3年前に参加した第1回東京マラソンは、地元の走友会に入会してランニングを再開してから半年くらい経ったときで、このときは自己ベストを30分も短縮して3時間58分でゴール。
フルマラソンで初めて歩かずに走り通せてその上サブフォーを達成できて非常にうれしかった記憶があります。
あの沿道の声援では立ち止まる訳には行きませんからね。
それから3年、サブスリーを達成できるところまで来ました。
これもいつも応援してくれる方のお陰です。

今回は欲張って2時間55分の目標を立てて最初から飛ばして行くことにしました。
東京マラソンのあの雰囲気だと終盤も何とかなると安易に考えた戦略です。

7キロくらいまでは下りですが、1キロ毎のキロ表示がないので体感のみでスピード調整。
前を走る人の多さと雨で感覚が麻痺していたのか5キロ20分を切るハイスピード。
それでも思ったほどきつくなかったのでそのままのペースで走ることに。

10キロ地点の日比谷公園あたりから20キロまでは集団の中に入ってじっとしていました。
後で録画したテレビを見てわかったのですが、この集団がかつてハーフ、10000M日本記録保持者の石川純子(旧姓片岡)の集団だったのですね。
私が日比谷公園あたりを走っているところが10秒くらい映っていますので録画した方は見てください。

20キロすぎたころからこの集団についていけなくなりました。

集団から抜けてしまうとこのまま沈没してしまうのかなといやな予感がしてきますが、東京マラソンは違いました。
走友会のTシャツを着ていたので、走友会の名前で沿道から時折熱い声援。
これじゃ沈没できません。

ペースをできるだけ落とさないように必死に粘って35キロまできましたが、佃大橋の上り坂を境に足が変わったかのように急激なペースダウン。
その後は歩かずに走りきるので精いっぱいでした。

ペースダウンした理由は寒さもありますが、それ以上にスピード持久力が足りないことが一番の理由です。
来シーズンはスピードのある30キロ走をメインに練習して行こうと考えています。

雨の中声援してくれた方に感謝です。ありがとうございます!!

こんな感じで走ってきました。
自己ベストですが、まだまだですね。

     目標  実際(Net)
5K  0:20:30  0:19:57
10K 0:20:30  0:19:48
15K 0:20:30  0:20:16
20K 0:20:30  0:20:31
25K 0:20:30  0:20:51
30K 0:21:00  0:21:18
35K 0:21:00  0:21:48
40K 0:21:00  0:23:28
42.195K 0:09:30  0:10:24
Total 2:55:00  2:58:21


ハッシーさんの【2大会連続サブスリー】を称える (TH)

2010-02-28 21:00:00 | サブ3倶楽部

 想定外の悪天候となった今日の東京マラソン、みんな寒さに負けずに頑張りましたね。見事に完走された皆さんに「おめでとう♪」と申し上げ、あわせて最後まで諦めなかったその不屈の闘志に心からの敬意を表したいと思います。

 中でも特筆に値するのは、1月の勝田マラソンに続き 2大会連続でサブスリーを達成 したハッシーさんの快走です。一般に、良い記録が出た次の大会は、つい欲張って無理な走りをし勝ちなのですが、ハッシーさんは冷静そのもの、きちんと驚くべき正確さでラップを刻み続け、余裕を持って完走しました。この快走の裏にどのようなドラマがあったのか、ハッシーさんの詳細レポート投稿が待たれます。こうなると、嫌でも次回3月の荒川で「3大会連続サブスリー達成」を期待してしまいますね♪

  


OSさんの【青梅マラソン自己新達成】を称える (TH)

2010-02-25 13:00:00 | サブ3倶楽部

 先日の私の投稿「明日は、青梅マラソン」のコメント欄に投稿されていたので、ご覧になった方も多いと思いますが、OSさんが、先の青梅マラソンで自己記録をなんと11分余り短縮して完走されました

 詳細は、OSさんのコメントを良く読んで欲しいのですが、私は以下の3点で、大変素晴しいことだと、心から賞賛したいと思います♪

 私は事前に、前半はキロ5分30秒、後半はキロ5分12秒 のペースで走り、10分以上自己記録を短縮するレースプランをアドバイスしたのですが、正直その時点では「少し無謀かな?」と感じていました。にもかかわらず、OSさんは、果敢にこのペースに挑戦し、見事目標を達成してしまったのです。このように、①常に高いハードルを掲げ、②その目標に向かい慎重果敢に準備し、③自信を持ってその目標をクリアすると言うOSさんの姿勢に、「これは大変なことだ!」と大変強い感銘を受けました。

 次に素晴しいのは、それだけの準備に裏付けられた自信があったにも係わらず、レースプラン通り 前半をきちんと5分28秒ペースに抑えたことです。少し調子が良いとレースプランを無視して突っ走ってしまうケースが多いので、このようなOSさんの自制心は驚嘆に値します。

 そして最後に、下りは膝で止めず目いっぱい駆け抜ける!と言う素晴しい走法にも注目したいと思います。青梅のように起伏に富んだコースで、このように後半一気にペースアップする走り方ができること、並みのランナーではありません。後半だけでOV60を100人以上抜き、しかも後のダメージが全く無いとか、いや~驚きました。

 と言う事で、このままだと本当にどこまで速くなるか判りません。OSさんの今後から、目を離せませんね!

  


今週末は、東京マラソン (TH)

2010-02-24 23:59:59 | サブ3倶楽部

 このところ、春の様な心地よい天気が続いてましたが、金曜日から徐々に下り坂とか、東京マラソンが開催される日曜日の天気が心配です。降水確率40%と言うのは、どうにも微妙な予報ですが、少なくとも大雨にはならないようお祈りしましょう!

週間天気 2010年2月24日 東京都 17時00分発表

日付
2月27日
(土)
2月28日
(日)
3月1日
(月)
3月2日
(火)
3月3日
(水)
3月4日
(木)
天気 曇時々雨
曇時々雨
曇り
曇り
曇り
曇り
曇時々雨
曇時々雨
曇時々晴
曇時々晴
---
---
気温(℃) 13
9
12
6
12
6
12
5
13
5
---
---
降水
確率(%)
70 40 30 60 20 ---

 私は、東京マラソン「名誉(?)の4連敗」ですが、それでも知り合いのランナーがたくさん参加するので、応援が楽しみです。

 今回の注目は、昨秋のつくばでサブ3を達成したSN(みどるぱぱ)さんと今春の勝田で達成したハッシーさんのサブ3直接対決」です。サブ3達成後の最初のマラソンをどのように走るのか、連続サブ3の快挙は成るのか、ご本人たちには申し訳ないですが、興味が尽きませんね~♪