かけっこ倶楽部

ランニングを楽しむ仲間のぶろぐ

トライアスロン・課題がいっぱい(TS)

2009-08-26 07:13:58 | トライアスロン
珠洲のトライアスロンに出場しました。
swim[2.5K]、bike[100.2K]、run[23.3K]のミドルタイプです。
時間配分としては、swimを1時間、bikeを5時間、runを2時間半、合計8時間半を考えていました。
9時間20分でゴールすればよいので、50分ゆとりがあります。

7時15分、定刻通りswimがスタートしました。
見かけは穏やかな海なのですが、うねりがあって体が持ち上げられたり落とされたり、なかなか安定しません。
スタート時点では100人が幅広い浜辺からスタートするのですが、沖に向かって300m先のブイに集中するので途中から押し合いへしあいで大変でした。
ただしトライアスロンに出るような人はみんな慣れているので、蹴飛ばしたり、つかみ合いになったりはしません。

300m過ぎで右に90度まがって海岸に平行に900mほど泳ぎます。
今度は体のローリングが激しくて、やはり体は安定せず、時として足が空中をキックしたりしていました。
右にロープが張ってあって10m間隔でブイが見えます。
おかげでなんとかまっすぐ泳ぐことが出来ました。
swimは1時間を切り順調なスタートでした。

さて自転車のコースですが、12キロ(山伏山)、23キロ(木の浦)、35キロ(大谷峠)と3つの峠があり、この順で厳しくなっていきます。
一回目は、厳しかったけど、2時間半以内で回ったと思います。
40キロ地点で先頭の選手に抜かれました。
二位の選手はなかなか現れません。
45キロくらいのところで抜かれました。
40キロから45キロはなだらかな下りということもあり非常に気分良く走ることができました。
それぞれ間隔は開いているものの先導車と一位の選手、自分、二位の選手という順で応援している人の前を通過していきます。
拍手も一杯もらいました。

さて二週目になるとぐっと疲れが出て、登り坂では大勢の選手に抜かれました。
2番目の峠の登り坂でTHさんに抜かれましたが、もはや抵抗する力は残っておらず、ここで敗北が決定しました。
競り合うことができず、残念でした。
3番目の峠では一部歩いてしまいました。
ここで自転車のメータをみるとAVE19.5ほどに下がってしまいました。
5時間でいくためにはAVE20でないといけません。
幸いこれからは下りなので気を取り直し、最後の力を振り絞って自転車のゴール地点ではAVE20.2まで復活させました。

ゴール地点で「あと5分です。急いでください」と言われたのですが、実はあまり意味が分からず、自転車を置いて、ポカリスウェットを500ml飲み干して、
干しブドウを一袋食べて靴を履き替えて、runのスタート地点へ向かいました。
周りの人から「ヘルメットが付いてますよ」と言われてあわてて帽子にとり変えて、再びスタート地点に向かうと、審判の人が「タイムオーバーです」とのことでした。

bikeは8時55分、runは13時35分まえにスタートしなければいけないのが、これをオーバーしてしまいました。
13時30分には入っていたのに、着替えと休憩で5分以上かかってしまったようです。

実際にかかった時間は、swim5816秒分、一週目2時間30分位、二週目2時間42分位だったと思います。

とりあえず私のレースは終了、ゴール地点に移動してTHさんを待ちます。
THさんは8時間46分50秒で見事完走。
アイアンマンレースの出場が確定しました。


さて私の今後の課題ですが、自転車の体力の補強が一番です。
山中湖へ自転車で行ったり、練習で距離は走っていたのですが、サイクリングモードで走っていたようです。
登り坂でもレースモードでなければ走らなければいけないようです。

二番目は、トランジットでの休憩、飲み食いはしない。

三番目は、自転車のASでは止まらない。
一週目は2回止まりましたが、自転車に乗ったままスイカ一切れですぐスタート、二週目は自転車から降りて、スイカとバナナとパンを食べてストレッチをやってやっとスタートという感じでした。

まだまだ課題はいっぱいありますが、海はきれいだし、食べ物はおいしいし、人は温かく、4泊5日の楽しい旅でした。
来年はぜひ完走を目指します。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おぉぉぉ (あい)
2009-08-26 14:36:54
TSさんのほうでは、そんなドラマがあったのですね!!しかし、初トライアスロンお疲れさまでした~ THさんもTSさんがいて心強かったことと思います
TSさんの今後の課題のところで気づいたのですが、バイクのASでスイカが出るんですか?美味しそうだけど、ちょっと食べにくそうですね
お二人ともお疲れ様でした~ 
返信する

コメントを投稿