かけっこ倶楽部

ランニングを楽しむ仲間のぶろぐ

ポスチュアウォーキング(yuki )

2007-07-31 21:24:00 | 近況報告
毎週1回ポスチュア(姿勢)ウォーキングのレッスンに通っています。
今までランニングの時に疲れてくると姿勢が悪くなり首が前に出てしまい
練習後は毎回頭痛に悩まされてきました。
でも最近ランニングの時にも意識して姿勢を正しくし、
重心を後ろにして体の重心をぶれないようにして走ってみると
胸も開くので呼吸も苦しくないし足の裏全体にうまく重心を移して走れるので疲れにくく、頭痛もなくなりました。
ヒップアップの効果もあるので特に女性ランナーにはお勧めです。
それからKIMIKO先生のレッスンはとっても楽しくて胸に響くことが多く
あっという間に時間が過ぎてしまいます。
人気があってなかなか予約も取れませんがとってもお勧めですよ!
ポスチュアウォーキングをランニングに生かしてサブ3達成の近道にしたいと思います。

山中湖トレイルラン合宿総括 (TH)

2007-07-30 17:35:38 | 練習会

 皆さん、先週末の山中湖合宿、大変お疲れ様でした。おかげさまで、一人の怪我人も出ず、予定通り楽しく合宿を終了できましたこと、皆様のご努力のおかげと心からの敬意を表します。今回の参加者は、合計13名、それぞれの体力、気力、時間的余裕を勘案し、効果的な時間をすごして戴けたと思います。筆者も、年齢を忘れて「フルコース」を楽しみましたが、さすがに今日は「太腿前面筋肉痛」です。

 今回のトレーニングメニューは、大きく分けて以下の5種類でした。

  • トレラン1:山中湖寮から、籠坂峠、アザミ平、大洞山、楢木山、三国山、鉄砲木の頭、パノラマ台、平野、山名湖寮を周回する、合計距離約21キロのコース(下線部分が、トレイルラン)。初日の13時30分から、所要約4時間。
  • トレラン2三国峠から、鉄砲木の頭、高指山、大棚の頭、山伏峠、石割山、平尾山、大平山、長池山、ホテルマウント富士を経由して山中湖寮へ帰って来る、合計距離約17キロのコース(下線部分が、トレイルラン)。2日目の9時から、所要約5時間。
  • 山中湖一周:おなじみ「山中湖マラソン(一周の部)」のコース、約13.5キロ。2日目及び3日目の朝。
  • 自主トレ:各自、それぞれ自分流のトレーニング(詳細不明)。
  • バーべQ大会:恒例の「食べ放題・飲み放題」全員参加懇親パーティー。初日の夕方。

 以下、個人別トレーニングメニューの報告です。

    1. TMuさん トレラン1+トレラン2+山中湖一周
    2. TSさん トレラン1+トレラン2+山中湖一周
    3. THさん トレラン1+トレラン2+山中湖一周
    4. SSさん トレラン1+トレラン2+山中湖一周
    5. SNさん トレラン1+トレラン2+バーべQ大会総料理長
    6. SFさん トレラン1+山中湖一周
    7. RNさん トレラン1+山中湖一周
    8. YNさん トレラン1
    9. MFさん トレラン1
    10. TYさん トレラン1
    11. TMoさん 自主トレ
    12. KSさん 自主トレ
    13. ENさん 自主トレ

 トレイルランは、身体的にはきつかったけど、変化に富んだ山道を走る魅力に嵌りそうです。まだ、梅雨が明けきっていなかったので、富士山をはじめとする眺望はイマイチでしたが、かえってあまり暑くならなくて良かったとも言えます。今後は、それぞれの季節の美しさを楽しむため、春・秋の山中湖マラソン後の日曜日に、トレイルランを企画したい考えています。

 トレラン1とトレラン2のコースは、それぞれ特徴があり、甲乙つけがたいのですが、筆者の独断と偏見では、トレラン2のコースのほうが、変化に富み、ハイキング道路の整備状況も良く、楽しかったように思います(途中、かなり雨に降られましたが)。

 参加された皆さんへお願い。感想、提案、反省、苦情、何でも結構ですので、コメントの記入をお願いします。参加できなかった方も、ご自由にどうぞ。