かけっこ倶楽部

ランニングを楽しむ仲間のぶろぐ

明日から10月 (TH)

2009-09-30 21:00:00 | トライアスロン

 いよいよ明日から10月なので、当分の間アイアンマンに専念するため ブログを休稿 します。無事完走したら、また復帰しますので、乞うご期待♪

 以下、取り急ぎ連絡事項です。

 次回皇居練習会は、10月12日(月、祝) 開催です。練習会詳細と申し込みは、こちら

 またまたポイント登録の時期となりました。9月度のポイント登録画面は、こちら

 2010年2月21日(日) 開催の第44回青梅マラソン、30キロの部の申し込み者数が10,000名を超えたそうです。大会詳細と申し込みは、こちら。定員締切り間近ですので、お急ぎください。

 いよいよ、明日から オクトーバースポーツマラソン 開始です。みんな、ちゃんと登録してね♪

  


小金井公園5時間走の反省 (TH)

2009-09-27 23:59:59 | 練習会

 小金井公園5時間走は、2006年以来連続4回出場しましたが、いまだに「5時間50キロ完走」を達成していません。キロ6分のペースメーカも付いており、それほど難しいチャレンジだとは思えないのですが、これだけ連続して失敗すると考え込んでしまいます。記念すべき5回目となる来年が心配だ(笑)。

  • 2006年 7周35キロでリタイア(根性不足?)、3時間40分
  • 2007年 43キロ地点で左脚ハムス肉離れ、9周45キロリタイア。この後NYCマラソンで再発、全治6ヶ月
  • 2008年 万全の準備で参加したが、10周目で急失速しタイムオーバー、5時間7分30秒
  • 2009年 8周目以降両脚痙攣で失速、9周45キロリタイア、4時間40分

 今年の失敗の原因は、(敢えて言い訳をすれば ... )この1ヶ月バイク練習ばかりで、「ランの脚が出来ていなかった」ことかも知れません。もう一つは、やはり根性不足だったかな?

 以下参考までに、今年の一周5キロごとのラップを記録しておきます。

    • 1周目 29分28秒
    • 2周目 29分14秒
    • 3周目 29分32秒
    • 4周目 29分21秒
    • 5周目 29分36秒
    • 6周目 30分12秒
    • 7周目 30分42秒
    • 8周目 33分55秒 
    • 9周目 37分42秒 

 8周目からの急激な落ち込みは、不甲斐無いですね~。これで、アイアンマン完走なんて出来るのでしょうか?

  


小金井公園5時間走 (TH)

2009-09-26 17:00:00 | 練習会

 5時間走のスタートは、午前7時15分、寝不足状態で集まったのは、sfさん、misaoさん、RNさんと私の4名。号砲一発一気に飛び出して行ったRNさん以外の3人は「キロ6分のペースメーカ」に付いてゆっくりスタート。

 sfさんは、宣言どおり3時間、6周30キロで離脱、聞くところによると午後はテニスの試合だとか、信じられないタフさだね~(笑)。

 7周、35キロまでは「キロ6分ペース」で極めて順調だった私も、8周目で両脚のあちこちが痙攣し出したので、「キロ7分、アイアンマンのラン」に切り替え9周45キロ通過は4時間40分。そこで突然、スタッフの方から「次の周回には入れません!」と言う厳しい宣告、残念なような、ほっとしたような複雑な気分でした(大笑)。確かに、残り20分でもう1周は無理だよね。

 荷物置き場に帰ってみると、なぜかmisaoさんもRNさんもすでに着替えを済ませ「冷たいビールモード」でお待ちかね、迷わず武蔵小金井駅前のファミレスに直行して乾杯、疲れたけど楽しい1日でした♪

  


今日は、秋分 (TH)

2009-09-23 09:00:00 | お知らせ

 楽しかったシルバーウィークも最終日、今日 9月23日(水) は、国民の祝日「秋分の日」、24節気で言う「秋分」です。

 ご承知のように、24もある節気の中で国民の祝日になっているのは、「秋分」と「春分」の二つだけです。世界的に見ても、天文学的な見地から「国民の祝日」が定められるのは、大変珍しいことだそうです。

 また、今年は「秋分の日」が、たまたま「敬老の日」と同じ週で、間に挟まれた 9月22日(火) が「国民の休日」になり、めでたく初の「シルバーウィーク(=老人週間か?)」が成立したのです。

 理論的には、秋分は「昼と夜の長さが同じ」とされていますが、実際には10分以上昼のほうが長く、昼と夜の長さが同じになるのは、秋分の5日くらい後だそうです。その理由は、以下の2つです。

 大気による光の屈折のため、朝は日の出前に太陽が見えるようになり、夕は日没後もしばらく太陽が見えている。

 日の出、日の入りを「太陽の上端が、水平線と一致した時」と定義しているため、「太陽の半径分 x 2」だけ昼が長く計算される。

 「暑さ寒さも、彼岸まで」と言いますので、これからは、涼しい日が多くなるでしょう。風邪など引かないようにね!それでは、恒例の 季節の映像 をどうぞ。

 そう言えば、昨日「多摩川左岸(東京側)サイクリングロード」でバイク練習中、かけっこ仲間の長老のお一人である Tmorita さんの颯爽としたランニング姿を見かけました。山中湖マラソンに備え、準備万端怠りないようです♪

 もう一つ、ついでですが、今日は、スーパー陸上2009川崎 開催日です。長距離種目はありませんが、TV放映(TBS系列) も、シニア割引もあるよ。

  


皇居練習会欠席の言い訳(MS)

2009-09-22 11:55:38 | 近況報告

先日の皇居練習はサボった訳ではありません。
金曜夜に出発して一関ハーフマラソンに参加してきました。車2台6人で寝袋テント泊で大変でしたが、南東北観光と温泉三昧は大満足の大会でした。
日曜日のレースですが表彰台狙いの1名を除けば他の5人はのんびり(実際は必死)完走しました。結果10km38分台2名、44分台、52分台、54分台、ハーフは1時間35分台で計6名無事に完走。年代別(55才~59才)で4位入賞し、表彰台は惜しくも逸したKさんは残念でしたが、ようやく故障が治ってきた様です。
配られたおにぎり豚汁で昼食後、山形県に移動して山寺参拝(見学?はレース後の為、石段が堪えました)。温泉+芋のこ汁等を自炊で宴会テント泊して無事二泊三日低予算のレース旅終了。
写真はレースに関係ない19日気仙沼市場での朝食(何故か缶ビールも写ってます)


今週末は、小金井公園5時間走 (TH)

2009-09-21 19:00:00 | サブ3倶楽部

 今週末、9月26日(土) の小金井公園5時間走では、misaoさんと一緒に「キロ6分のペースメーカ」にぴったり付いて行って、50キロ完走を狙います。

 毎年キロ6分のペースメーカは、小金井公園走友会の誇る超ベテラン・ランナーのお2人で、恐るべき正確さで周回タイム(誤差=5キロで±30秒以内)を刻みます。

 キロ6分と言うと、「かなり遅い ... 」と感じますが、それでもこのスピードでじっと耐えることが、アイアンマンのランに効果があるのです。

 misaoさんは、これまで「30キロくらいで潰れる癖」があるのですが、今回はTHさんと一緒に走ることで、この悪癖(笑)を上手く克服できるでしょうか?

 他にも、小金井公園5時完走に参加する人は、(恥ずかしがらずに)コメントで名乗りを上げてください。