KADOMIUMTANK ソフビブログ

ヘミングウェイの詩にこんなのがある。
「人生は素晴らしい 戦う価値がある」
後の方は賛成だ byモーガン・フリーマン

アガスケロン×ミイラ人間

2010年08月02日 | インディーズソフビ

WOMBAT TOYSさん、ヘッダーがいつの間にかパルプSF風にカッコいいものに
変わっている。



真夏の納涼怪奇系?ソフビ。

昭和のゾッキカード系発祥の怪作・熱海を襲ったパチ怪獣
アガスケロン(カード上名称はアカスケロニ)。
パチ怪獣ソフビファンならおなじみのWOMBAT TOYSさん製で
立体化済みなんですが、ブラックVER.やクリアVER.など何回かのカラバリ展開を経てとうとう
カードオリジナルカラーでリリース。このたび手元に届きました。
ふき取りで全身のひび割れに墨入れして、アクセントのブルーを体表に部分吹きしていたり、
無駄にカードのカラーを精密再現しているのがプロダクツとしてのリスペクトゲージも
ピピッと上がります。カラバリ続きでもうおなかいっぱい、と思うと
こんな凝ったカラーが出ると注文せずにいられませんでした。

まあ、自分的にはイチオシのスーパーモンドな観光地である
熱海ホームグラウンドの怪獣ですしね。



今すぐはちょっと熱海に行けるめどがたたないので
まずはアガスケロン2号くん
(ギャンゴを勝手に命名)といっしょにカード上のポーズを再現。
自分的に盛り上がることは少し実現まで、寝かすくらいが実際はいいのかもしれんしなあ。
というわけで先に備えてカメリハ(笑)。

元のカードは1枚しか絵柄が存在しないので当然リアビューや下半身はないところを
WOMBATさんのほうでうまく「らしい」感じでディティール補完しています。
下半身はカードをよく見ると途中で描線が消失しているので
長らくマニアの間では腰みのの部分から下が存在しない説があるんですけど、ただでさえ
不気味な怪獣なのに、上半身だけで空中を浮揚しているのか…。それはそれで怖いな。



これが元のカード。以前、旧ソフビブログでも記事を書いてるので
それと重複しない部分でいろいろ考察してみると、
このカードを製作したヨコプロの絵師さんは
ギャンゴが熱海のホテル街で暴れているスチール写真を用意して、
ギャンゴが横向きに写っているアングルをレタッチ。背中に
変な突起のある別怪獣に仕立てた。さらにその傍らに
別スチールのジャミラ(たぶん高山良策スタジオでのスーツチェック写真の一枚)を
レタッチして一つ目で腰みのをつけた怪獣にデッチUPしてレタッチ。
ギャンゴの横にぺったん貼り付けたと。
問題は中途半端な位置に写植が打たれている
怪獣名「大怪獣アカスケロニ」。2匹いるどっちをさしてるのか
わからない。アカス(左の)とケロニ(右の)という怪獣だという説もありますが
ヨコプロカードは2匹居る絵柄の時も1個しか名前が指定されていませんから。。。
自分的にこれは「アカスケロニ」は両方の怪獣だと思っています。
ヘドロ1号/2号みたいな個々に姿の違う怪獣なんですよ、きっと。



で、これがタコが熱海まで行って撮った写真。自分ながら酔狂です。この頃は
ミカンみたいな色のアガスケロン2期しか持っていなかったので
色はカードとそろっていません。1期のアガスケロンは大阪スーフェスが
初売りというハードルの高さ。ホワイトボディに
レッドのスプレーだったのでカードの元色に近かったのですが、
当時パチ怪獣のソフビは全般に高かったので気に入った色のをショップ等で見かけても
ぜんぜん買えんかったです。まあ今にして思えばこれだけアガスケロンに
こだわりをもったのは1期を入手できなかったからなのかもしれないのですが。

それはそうと、この風景はあるホテルの庭から撮ったんですが
ちょうど熱海の街を見渡せて、アガスケロンのカードを再現するには
格好の場所でしたね。ホテルの人も自分が撮影してるのを見つけての対応で
非常に理解のある人で、おいてあるツボまで移動していい位置で撮らせてくれたり。
自分が熱海の街が好きなのもそういう、暮らしているおおらかな街の人の雰囲気も込みで、
なのかもしれない。観光地としてはバブル崩壊後のどん底を
ずっと見てきた立場としては、佇まいは変わらずとも経済的復興は期待したいですね。
そんな熱海も最近は人気の萌えゲーム「ラブプラス」の
イベント会場としてご当地的ニュアンスも加味されて稼動しているみたいです。

しかしこのアガスケロンのオリジナルカードですが、
カードの絵柄をきちんとアングル再現するには熱海湾に船で出て、高所から
湾に面したホテル街をバックに2匹のソフビを並べて撮らないと
完全ではないところなんでしょうが。。。
(しかしこれがハイタワゴンだったらエッフェル塔まで行かないといけないのか。
夢中になったのが熱海という近場のアガスケロンでよかった。。。あ、
怪獣世界一周カードは観光絵葉書バックのほうがリアリティあるか(笑))





ブラックVER.はパチサミで販売されたものだったカナ?
完全ガングロフラダンサー風でこれも気に入ってます。



アップルゼリーのようなレッドクリアVER.もパチサミだったと思う。
このほかイエロークリアのKILLER J限定版もありました。
販売は何度か行われたけど、全部で6カラーカナ?

熱海→リゾートショーのフラダンスみたいな腰み装着という確固たる南方ムードが
担当絵師の脳裏になんとなく浮かんだので、斯様にファンキーな姿になったっぽいアガスケロン。
アガスケロンという名前は、なんかいい怪獣に使えそうな名前はないかな~とか
恐竜図鑑でも見てて、アーケロン(古代カメ)の名前からインスパイアでも受けたのでしょう。

夏向きの怪獣ですね。こういう暑い日、昼間の余熱をじわじわ地面が吸い込んでようやく
迎えた涼しい夜に届いたダンボールを開封して、おそらく製作者の思惑以上に
しびれてしまったわけですが。

しかしヨコプロカードについて、元絵の仕事としてはどう好意的評価してみても
やっつけ・適当としかいえないんだけど、無自覚に作られたものならではの奇妙なミリキは
考え抜いたり売るための下ゴコロなど一切はねつけたものができる。
洗練とか計算も働かないことで初めてパチ怪獣としては
「本物」になりうる、みたいなアンビバレンツさ。

まあ~恐るべしは、青息吐息その日暮らしのバックボーンで生み出された無自覚で
直感的な作業の妙、それは昭和の世のパチ職人がひしめく修羅の世界ならではの産物
ということなのでしょうが。
ヤツはおそらく心底怪獣に興味のまったくない人間でこそ生み出しえた
けっして狙っては作れない怪獣です。だから自分にとってどこまでもポイントが高い。

それは乱暴に言うなら、賞賛も利益も得ることなくモノだけ生み出せ、
作ったヤツは何の報いもなく血の涙を流しながらさっさとこの世の果てに消えうせろ
さもないと本物ができない、みたいな
非常にむちゃくちゃな話ではありますが、当時のパチ怪獣がミリキあるのは
どうもそんな路傍の根無し草のようなはかない存在が
根源の定義に横たわっているみたいな気がするな。。。
大きな資本とか的確なマーケティングでババーンと注目されるようなものに
持ち上げられるとどうも、存在の意味合いが狂ってくるのは確かです。



WOMBAT TOYSアイテムの通販を担当しているマーミットさんから
アガスケロンの段ボールに同梱されて届いたミイラ人間も紹介。
今回はロボット刑事のガトリングマンも購入しているんですが
なんともマニアックな荷物だな。

ミイラ人間もオレンジの1期ver.を持っているソフビなのですが、
劇中カラーのようなので思わず入手した次第。成型色はミイラに似つかわしくない
青空のようなブルーにチョコ色をブラシワーク。
腕を上げると上の内側のブルーが見えてミイラとしては違和感があっていい感じ。
スプレーワークの設計って大事ですネ。




「ミイラの叫び」。この時期にぴったりの納涼系キャラですね。

当時アリな空気も漂うレトロソフビとしてのミリキを
捉えた一品ではないかと。こういう、怪獣をあやつる等身大の怪人系円谷キャラは
マルブル隆盛当時はなかなかソフビ化されなかったものも多かったのですが、
マーミットさんがここまでのリリースでかなり空席を埋めてくれました。

あとは新マンのストラ星人かな。。。ストラ星人はデザイン画が出てこないと
ディティールが確定されないので製品化が困難らしいのは惜しいところです。
イメージ版とかのあつかいでなんとかならんかなあ。気長に期待したいところです。
最近ソフビ関係の版権取得に関しては、あくまでファンが傍で見ている感触で言っているのですが
人間キャラクターのソフビ化もここのところ悪魔っ子や巨人、ガメロンの上に乗っている
少年などを見るようにかなり自由度がましてきたところだけに
どんなキャラクターのソフビ化が今後も果たされるかは要注目というところですね。
なにかサプライズなリリースがあるとええなあ。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もぐら)
2010-08-07 09:11:39
ぶたのはなもマーミットも客を煽ったり意地悪しないから好感持てるな
どこかのメーカーは煽りばっかしで嫌になったのでもう買わないことにしました
タコペッティさんも煽りは嫌ですよねwぶたのはなは増産するのですか
返信する
Unknown (タコペッティ)
2010-08-08 00:43:04
>もぐらさん

こんばんわ。
マーミットさんやベアモデルさんの
やっている受注生産は趣味人にとって
真にありがたい対応ですね。
でも受注とはいえ定数があるだろうから
それをクリアしないとたちいかんと思うんですよ。
でもキャラセレクションでこれならマニア
まっしぐらみたいなアイテム選択をするなら
お客もいつか手にしたいアイテム、ということで
そのクリアの問題もなんとかなるのカナと。
最近、普通に買えるのこそ正常な話なんだなと
かえすがえすに思いますね。

レア煽りは数絞ってるからメーカーも
結局は儲からないでしょうしね。というか
世の中に数が少なく出廻ってるってのは
お客にとってそんなに重要なこと
なんでしょうか?

現行品のオリジナルソフビって
限られたお客対象の商材なんでそれこそ
お客を逃がさないように売るべき気がしますね。
まして8000円以上なんてすでに普通に
出せる金額か?というとかなり厳しいでしょう
からね。実際皆フウフウいいながら
ついていってると思います。自分もそうですから。
工程等含めてどうしても価格が上がってしまう
ものもあるでしょうし、値段はあえてここで
どうこうといいません。

数が少ないのは単にメーカーサイドの
自分の製品の希少度を保つための自分理由ですし
必死になって後で大枚はたいてる
お客もいいかげん、目を覚ましたらいいのにと
ぶっちゃけ思いますけどね。

ソフビって、最近の記事にも書いたんですけど
そもそも製造工程的に大量に生産して
ナンボなアイテムですし
当時もののマルブルも大量に出回ってるから
今でも熱烈な愛好者がいるわけで、
いきわたってないものに共有できる製品への
愛着とか感情って決してわいてこないと
思いますね。

お客の頭の中もただ、買う買わないの話だけに
なるので、いきわたらない商材は
結局寿命が短いように思います。現に最近は
バーッと打ち上げ花火みたいに人気が出たと思うと
一週間くらいで誰もそれについて話さなくなって
次に出るものに話題が移り、
出たアイテムは中古やにゴロゴロしてるなんて
のもあるでしょう。消費者に広まり、
評価期間がないと、どう良いのかもわからない
まま次の話題に流れていってるんでしょうね。
それがたとえよい製品であっても
その場その場の買えた買えないといった
コミュニケーションツールにしか
なっていないということですね。
結局客をパブロフの犬みたいに飼いならす
ことしか考えてないんですよ。

自分も最近抽選モノはあまり応募していません。
なんか見ているとクローズドの抽選は
当選率が狭まっていると
お客サイドの空気をすさませる
元凶にしか見えないんで、当たってもまして
ブログであつかうのはあおりにしかならんから
申し訳ないし。そうだな、お店に行ったら
抽選やっててたまたま買えたとか
そういうものだけですね。

お客だって別に買えても自分のステータス?が何か
あがるわけでもないし、
毎回出たものを手に入れようとか
別にムキにならなくてもいいと思うんですけどね。
そういうのが好きな人がいるのもわかるので
個人の自由なんでしょうけど度を過ぎていれば
それは買い物症候群みたいなものかも。
そこまでいくと立派な病気なので、病院に行って
薬もらったら?って気すらします。
そのお金でなんか家族とかガールフレンドと
おいしいものでも食べたほうがシアワセですよ、
本当。

ぶたのはなさんについては
まだ増産の告知は出てないですが、
おそらく工場とのやりとりも
あるんでしょうね。

とにかく暑いんで
歯に衣着せてないけど、事実ここまで市場が
シュリンクしてるんだし。
まっ、いいか(笑)
返信する
Unknown (もぐら)
2010-08-08 04:59:29
丁寧なお返事ありがとうございます
薬もらったらは笑えました
いい薬あるといいなw
狭い世界なので煽り工作は見抜かれていますよねソフビが楽しくなくなっちゃうのはさびしいので北のショップは華麗にスルーですw
返信する
Unknown (タコペッティ)
2010-08-08 21:31:10
どうもです。
答えになっていたかわかりませんが…。

まじめに買い物依存は投薬で直せる現代病です
から。モノさきにありきで自分にとって本当に
それがほしいかどうかはわからずに
購買してしまうというのは誰の身にも
ある話です。当方のブログも上のタイトルの所に
「ヴァイナルオーバードーズの渦を抜け…」と
あるので、ぶっちゃけ自分も当事者といえばその
当事者なのです。


ソフビのマーケットは狭い世界というか、
最近は無人島の推理モノでも
見てるような感じです。
島の砂浜にはだしとサンダルと革靴の足跡しか
なくて島民が駐在さんと探偵
入れて10人しかいない中での犯人さがし
みたいな。それだけ人がいないので
もはや匿名等でのネットでの発言も匿名の意味が
あるんだかわかりません。利害関係から
内容ですぐピンと来てしまうでしょうしね。
煽り工作だって見ていて寒いだけ
でしょうし。そもそも誰も評価しないのに
業界の通説としていいもの(にいつのまにか
なっているモノ)なんて、あるんですか?

でも数を作って製品に需要喚起力のあるところは
きちんと売れていますよね。
ぶたのはなさんとかオリジナルだと
エレガブさんとかヤモマークさんのような。
まだ潜在需要は横たわっている
セカイであるからニーズのあるものを
じっくり売っていけば十分採算もとれると思うし
各メーカーはがんばってほしいです。

>ソフビが楽しくなくなる
自分が昔子供のときにおもちゃを買うのに
ギスギスしたか考えるとどうなのかなとか
思います。たとえば縁日の当てくじ。

たとえれば縁日でいくらお金を
つぎ込んでひもをひっぱっても
真ん中に置かれている皆が一番に目に付く
ほしい怪獣人形が出ないような
当てくじを想像してみるとしましょう。
あのくじを学校全員500人くらいで
おしかけて一人一回ずつ引いていったら真ん中の
怪獣が当たったやつが
いるのかどうか考えると、面白いですね。
一度子供のときやってみたかったな。

まあ一事が万事で
世間知がつくと何事もあからさまな煽りは
まともに相手はしないでしょう。
射幸性の好きな人は
嗜好なので仕方ないですけど全員がそれに
乗る必要もないんです。
つまるところあからさまな客寄せパンダ
(しかも一向に獣舎に近寄れない)は誰でも
不快なんですよ。お客にとって。
しかしお客もお客で、そういう状況を
当たらなくなるとかいって
批判もしないとか数絞りもアリとか
言ってるなんて、気持ち悪くないですか。

ソフビは子供の幼い嗜好に合うよう&購買意欲を
そそらせるようにヘッダー、袋に入って
店頭に吊るされているという
非常に記号化された欲望を喚起させる
商品ですね。そしてそこに
所有者の妄想力が加わって(手にして)
はじめて製品が面白いと評価されて
ミリキを放つものなのでしょう。

買った買えないとか騒ぐお客を選別する段階が
入手前にメーカー都合で加わるのは
製品評価に対する余計な侠雑物にしか
すぎないわけで、製品の虚像に
客が乗せられてるわけで製品そのもののミリキで
ではない。

じゃあ始めから持ってなくても
いいじゃんてなわけで
結局モノは手に渡る頃には飽きて
すぐ手を離れるという話ですね。
ソフビファンはそういうどMに慣らされた状態から
さっさと卒業推奨ですよ。
ていうかなんでソフビという商材で
ここまでそれをやってるかというと
カモとまではいわないけど
もともとソフビの客というのは悲しいかな、
お金を出すのが通常から習い性になってる
からですよ。もちろん自分も含めての話ですが。

ハッ、今日は割と暑くなくてすごしやすいけど、
別に歯に衣着せてないが…まっ、いいか(笑)。
返信する

コメントを投稿