goo blog サービス終了のお知らせ 

開け!GOMA!

いつまでたっても、心は少年! 歳だからって常識に縛られすぎたりやりたいことを我慢したりばっかりはいやだな・・・

HEIDI'S GARDEN・・・?

2015-10-04 18:36:16 | Weblog
今日はいいお天気でしたね。

まさにツーリング日和。たくさんのバイクとすれ違いました。

そんな中、GOMAはバイクはお休みです。

このところキャンプツーなどの単独行動が続いたので

今週は家族サービスです。

久し振りに車でのお出かけとなりました。

目的地は河口湖にあるHEIDI'S GARDEN

アルプスの少女ハイジの庭園ということなのですが

別にハイジは関係ないかな・・・という感じ。

店舗の中にアルプスの少女ハイジ関連のグッズが

少々売られている程度。

連れの話だと「庭がハロウィーンの感じにデコレーションされているかな」

ということで行ってみたのですが

庭はこんな感じ。



ハロウィーンの雰囲気は店舗の入り口に少々といった感じでした。

何のリサーチもせずに出かけて行ったのが悪いのですが

ここは結婚式場ですね。

一応レストランやケーキ屋さんもありましたが・・・

せっかくなので一休み。



これは私の分。このピザ、確か500円しません。

こちらは連れの分。



トマトのフロマージュのケーキセット・・・フロマージュって何だ?

庭を期待して行ったのに期待はずれだったようなので

そのまま足をのばして山中湖の花の都公園に。



キバナコスモスが沢山咲いていました。

コスモスはもう終わりでした。

高原の方が秋が早いのですね。当然ですけど。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンツーに向けてナイスな情報ゲット!

2015-08-26 18:44:25 | Weblog
この夏呑気に過ごしていたGOMAですが

秋の気配が感じられるこの頃・・・そろそろ忙しい毎日がやって来る。

なので8月のうちにもう一度キャンプツーリングに行っておこうかな

と思っていたのに、台風の影響でせっかくとっておいた休みが曇り時々雨

台風の馬鹿野郎!

仕方がないので、よそ様がキャンプツーリングしていたブログやユーチューブを見ていたら

面白い情報をゲットさっそく試してみました。



今回入手した情報は、

カセットボンベからカセットボンベへガスを充填する方法

これはGOMAのクッカーとガスストーブです。



クッカーは自分で買った物ですが、その中に息子が買ってくれたガスバーナーと

ジュニアサイズのガスボンベを入れてこの大きさになります。

このガスボンベ、ジュニアサイズなのでこれだけコンパクトにしまえます。

普通のサイズだと、一つにまとめるのは無理ですね。



なので、出来るだけ無駄なものを持たず、荷物をコンパクトにしたいキャンプツーでは

このジュニア缶がとってもいいわけです。

ところが、缶が小さいと言うことは、内容量が少ないと言うこと。

初おろしで使う分にはいいのですが、

2回目からは、ガスが無くなったら困るな~となります。

そうすると予備のガスボンベを1本余分に持っていかなければならない・・・

これでは逆に荷物が増えてしまいます。

以前、GOMAはいわゆるアウトドア用使い捨てガスボンベのOD缶からOD缶や、

カセットボンベ(CB缶)からOD缶へガスを充填するカートリッジがあるのを見つけました。

なので、CB缶同士の充填用アダプターはないのかな・・・と探してみました。

そうすれば、普通サイズのCB缶からジュニアサイズのCB缶へ満充填して

ガス切れの不安無くキャンプツーリングに出かけられるからです。

で、「つめかえくん」という商品を見つけました。



ところがこれ、4200円もするんです。税・送料別かな・・・

1本200円弱で買えるジュニアボンベをけちって

4200円も支払うなら、元が取れるのは何年後になることやら・・・

そう思っていたところ、わずか100円+税で充填アダプターを自作するサイトを発見。

キャンプツーに出かけられない暇な時間をこれの制作にあてることにしました

必要なものはこれ。



ねじ・釘コーナーで売っている内径4mm長さ15mmのスペーサー108円と

網戸の網の押さえ用ゴムの試し用試供品4.5mmの物。こちらはタダです。

どちらも近所のそれほど大きくないホームセンターで入手してきました。

ゴムを9mmの長さで切ります。



それを、スペーサーの中にこじりながら入れます。



この後、ゴムがスペーサーの中央にくるように楊枝や竹串などの後ろ側で押し込みます。



これで完成。簡単ですね。で、早速充填してみます。

まず充填される側の缶の重さをチェック。ジュニア缶はガスが無い状態で約80gです。

そして、ガス自体は未使用で120g入っています。

つまり、未使用だとほぼ200gということ。



この使いかけの缶は132gなので、68g・・・半分ちょっと使ってある計算になります。

自作のアダプターを挟んで充填してみました。



充填される側のジュニア缶は、保冷剤で冷やしておきます。

逆に充填側のボンベは少し手で温めました。

その方が短時間に充填が出来るようです。

充填後に重さを量ると



228g!おっと、充填しすぎてしまいました。

充填中にじゅるじゅると液体が移動する音がします。それが止まるまでやっていたのですが

そうするとやりすぎてしまうようですね。

危険なので、試し燃しを兼ねて少し燃焼させます。



缶の中に少し空間が無いと液体のガスが直接出てきて危険だし

最悪破裂する危険もありますしね。

調子よく燃えてくれました。

さて、この自作のアダプター、小さくてなくしやすいので

ジュニア缶の底に磁石でくっつけておきました。





これからも、使いかけのボンベの整理などに役立ちそうですが

自己責任でやってくださいね。

そもそもカセットボンベに別の缶からガスを再充填すること自体

危険で禁止行為だと缶に書いてあるので

高価なアダプターを買ったところで

危険な行為に変わりはありませんから。

詳しいことはこちらの方の動画を見てください。

百聞は一見にしかずです。

https://www.youtube.com/watch?v=wrHV4Bw1vAU



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風とニアミス!

2015-08-09 20:12:58 | Weblog
始めに言っときます。

今回はバイクネタでは無いです。

基本バイクネタなのですが(仕事や家族は二の次でバイクばっかり乗ってるからね

GOMAの日記も兼ねているので・・・

8月4・5・6日と台湾に行ってきました。

海外なんて14年ぶりくらい。

先日台風13号が台湾を直撃してすごい被害を出しましたが

GOMAが行っている間も、絶えず台風は気にしていました。

帰国できなくなるかもしれないタイミングだったもんで・・・

タイミング的にはGOMAが帰国した日の夜から

暴風圏内に入ったようです。無くなった方も出たようで、

ニュースの映像観ていたら観てきた街並みも出てきましたが

街路樹が折れたり看板飛んだりで別の街のようでした。

台風後も復旧するのに時間がかかるだろうから

台風前にぎりぎり行ってこられてラッキーでした。

台湾の方、これから行く予定の方、御見舞申し上げます。




さて、台湾の思い出はたくさん出来ましたが、

ここでは要点だけ。

一番よかったのは十分の天燈上げと九份の散策。



紙の気球に願い事を書いて空に上げます。



これはGOMAではないですよ。近くに居た日本人か韓国人です。

塔の上のラプンツェルの様に沢山を一度に上げるのは無理です。ですから

昼間行って、自分達の気球をのんびり眺めている方が正解です。線路が狭くて

一度に大量には上げられませんから。

この後、この線路の電車に乗り、途中から車も使って

九份の街の散策



千と千尋の神隠しの雰囲気の街並み。

ここで台湾流の本格的なお茶の入れ方を教わって一服。

なかなか出来ない経験で楽しかったですが

結局は







行く先々でビールを飲むのが一番楽しかったとさ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北二度目の断念!

2015-07-17 20:42:42 | Weblog
今度の三連休、仙台・松島方面への二泊三日のツーリング

ホテルも予約してさあ準備だ!と言うときになって

台風!

泣く泣く諦めてホテルをキャンセル

前回合図方面へのツーリングを秋に企画したときも台風でおじゃんに・・・

東北方面に行こうとすると台風が来るなぁ・・・

なんか悪いことしたんかいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日遅れの父の日・・・万歳!(^^)!

2015-06-24 21:17:30 | Weblog
今回はバイクネタではありません。

この前の日曜日は父の日でしたね。

娘から「プレゼント贈ったから受け取ってね

とラインが来たものの品物が届かず

同日、息子が「親父、今日は父の日だけど何か欲しいものある?」

という思わぬお言葉

結局、娘のプレゼントは宅配便の配送遅延で今日届きました。

こんなに遅れては娘にしてみれば激怒の罰金物です。

わざわざ日付指定で贈ってくれているのに。

まあ、それでも面白いことに

娘のプレゼントと息子のプレゼントを同じ業者が届けに来ました。



娘の方はこれをくれました。



バランタイン12年のスコッチウイスキー

そしてなんと!驚いたことにボトルに名前が彫ってありました。



最近は面白いサービスをやっているんですね。

でも、忙しいのにプレゼントを決めるためにネットサーフィンをしてくれた娘を想像すると

とってもありがたい気持ちになります。

大事に飲まないと・・・1週間はもたせようかな



さて息子がくれたのはこれです。



ソロキャンプを始めたのでコンパクトにしまえるバーナーをもらいました。

シングルバーナーはコールマンのガソリンストーブがあるので

当分はそれを使おうかなぁ・・・と思っていたのですが、

この前キャンプツーリングに行って感じたのが

バイクだと荷物は極力コンパクトの方がいい、ということ。

ガソリンストーブも十分小さいのですが、

バイクのサイドバッグに入れるとけっこうがさ張ってしまいました。

それでも使える物があるなら新規購入は我慢しようかなぁ・・・と思っていたのです。

息子にはいい物を買ってもらいました。

そういえば、これはアマゾンで購入したのですが

数日前まで2000円台後半で売っていたのに

今調べると3000円台中盤まで値段が上がっています。

いつ買っても大して変わりがないと思っていたのですが

数日でこんなに値上げするんだと、ちょっとびっくりしました。



キャンプに行ってこのバーナー使ってコーヒーを飲んだり

仕事疲れにウイスキーをちびちび・・・

楽しみが増えました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の花見は身延山

2015-03-31 23:01:03 | Weblog
桜が満開の季節となりました。

年度が替わって忙しくなる前のぽっかり空いた一日を

花見に行って来ました。

山梨にも有名な花見スポットはいくつもありますが

今回は「しだれ桜」で有名な身延山久遠寺へ。

今回はバイクではなく、87歳になった父も一緒に車です。

この数年で急激に有名になった花見スポットで

普段は本堂近くまで車で行けるのに

花見の時期は車両進入禁止の規制がかかり

遠くの駐車場に駐めて有料のシャトルバスで移動です。

そもそもこの久遠寺というお寺、

日蓮宗の総本山なので、日本的に有名な場所であり

いつもそれなりに人はいるのですけれど

今回は平日なのに激混みでした。

花の時期が今が一番の盛りなのと

明日から天気が悪くなるからという理由で

皆さん今日に集中してしまったようですね。

バスを降りてお土産屋さん街を抜けると三門です。



三門をくぐると目の前に二八〇段前後の石段が見えてきます。



87歳の父には無理なので、脇の男坂にまわります。その坂もかなり急なので

ゆっくりゆっくり父親のペースに合わせます。

上りはまだいいけど、砂利だから下りはすべって危ないなぁ、

どうしたものか・・・などと心配しながら本堂に着きました。



見事なしだれ桜です。

さて、帰りを心配しましたが

裏のロープウェイ乗り場の方から三門までアスファルトの道があったので

そちらを通って帰りました。

この道は三門からロープウェイの駅まで200円で輸送してくれるバスが通る道で

お年寄りはこちらを使う方がよかったですね。

ま、若い人は階段を上りましょう。その方がありがたみがあると思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降りなので・・・

2015-03-01 16:52:34 | Weblog
今日は朝から雨模様なので

バイクはお預けです

昨日入間のアビレックスデポで買ったコーデュロイのズボン

裾が長すぎるので裾上げしてもらおうと思ってネットで調べてみたら

800円から1000円くらいかかるのですね

いつもサービスでやってもらうか、せいぜい300円から400円くらいかだと思っていたので

予想外にお金がかかることにびっくり。

そこで、糸を買ってきて自分で裾上げすることにしました。

方法は、ユーチューブで「裾上げ」で検索すればたくさん出てきます。

ハサミで切って、アイロンでしつけて、ミシンでガーです。

(本当はもう少し細かい作業がありますけどね)

ユーチューブを見ながら初めてやった割には上手に出来ました



横で妻が

「そのユーチューブのやり方、すごく丁寧だね。私が面倒でしないことやってるわ。」

と言っていました。

雨の日の丁度いい暇つぶしになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪獣酒場に行って来ました(^O^)

2015-01-25 10:58:19 | Weblog
さて、バイクの乗り替えに関するお話はおしまいにして

今回はこの前の土曜日に行ってきた居酒屋のご紹介

その名も怪獣酒場!



川崎駅前のビルの地下にあります。

この店のコンセプトは、ウルトラ怪獣達が

ウルトラマン達にやられたうっぷんをはらしたり、愚痴ったり

新たな野望を企んだりするために集まってくる場所という設定。

なので、正義の味方は入店お断りです。

店の開店は4時半なので4時頃に店に到着。しかし既に長蛇の列。

平日は2名から、土日は5名から予約を受け付けているようなので

そちらを利用できればよかったですが、今回はハーレー君と2名だったので

予約は諦め素直に並びました。

もう少し早く並べば開店時に入店できたのですが、

1回目に入店した人達が店を出るまで2時間待ちでした。

店が混み合うので2時間までしか居られません。

待っている間に怪獣が行列を見にやって来ました。





ハーレー君によると「ラゴン」という怪獣だそうで  GOMAにはよくわかりませんが。

2時間弱で入店できました。しかし、まずは正義の味方ではないかチェックです。

店の入り口にある「ジャミラの口」



ここに手を入れて、噛まれると正義の味方ということで追い出されます。

どうでしょう



GOMAは腹黒いので、難なくクリア

チェックの様子はあのゼットン様が見張っています。



席に着くとお手もとや取り皿などが用意されます。箸置きとコースターは持ち帰れます。



お料理もお酒も特に高いということはありません。おいしかったですし。

ツインテールに模したエビフライなどもあり、楽しいですよ。



カウンター席は寿司屋のような雰囲気ですが、ショーケースの中は怪獣のフィギュアでいっぱいです。



ビールのジョッキも笑えます。ジャミラ生に



ドドンゴ搾り


飲んでいる途中で「ラゴン」が再びやってきました。





持っているボードが光って見えませんが、ラゴンの彼女の絵が描いてあり

「彼女を探しています」と書いてありました。

このお店、実は誕生日の月の人しか入れない部屋があります。

メトロン星人と野望を相談する部屋!



ハーレー君は1月生まれだったので、彼の野望を書いています。

壁の決意表明の紙も笑えます。

というわけで、2時間はあっという間に過ぎていきました。

明朗会計です。壁には怪獣達の忘れ物が・・・



グッズを売っているコーナーもありましたので

お土産を購入です。



ま、えびせんですね。帰ってからぽりぽり食べながらもう一杯楽しみました。

このお店、期間限定で今年の春には閉店と聞きました。

確かではないのでホームページを探して確認してください。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真撮影リベンジ

2014-09-28 19:13:09 | Weblog
先週、西湖の野鳥の森公園でヤマガラが手に乗って感激したのですが

突然のことで残念ながら写真が撮れませんでした。

それで、今日は是非写真に撮ろうと再度野鳥の森公園を訪れてきました。

この春、天に召されていったハムスターの餌を持って出発です。

甲府を出て1時間ほどで到着。



芝と雑木林以外何もないのどかで静かなところです。

遊歩道散策やハイキングの集団が時折集合地点や出発地点に使う時は賑やかですが

余計な観光客が来ないところが一つの魅力でしょうか。

さて、ハムスターにあげていた餌を手にのせて待つこと1~2分

やって来ました。



ヤマガラです。この施設の方の説明によると

コガラとかシジュウカラとかの類の鳥は人をあまり恐がらないそうです。



ハムスターの餌の中で食べるのはヒマワリの種だけ。

他の物はくわえてポイポイ捨ててしまいました。

野鳥に癒された後は、西湖畔にあるもののまだ行ったことがなかった根場(ねんば)の里へ。

茅葺きなのか藁葺きなのかわかりませんが、昔の風情の建物が集まっています。



これが入り口です。

中では陶芸や絵手紙、手漉き和紙、武士や忍者、姫様の衣装の体験など

いろいろ面白い体験が出来たり、土産物などが売っていたりします。



バイクでツーリングに来ている人も多かったですね。

入場料も350円で安いですし、ツーリングの目的地にはいいかもしれません。

まわりにはキャンプ場も山のようにあるので、キャンプツーリングにもいいですね。

ちなみにここで焼きトウモロコシを食べたのですが、なんと150円。

富士五湖近辺で売っている焼トウモロコシの相場は300円ぐらいですから

半額ですね。感激して食べてしまいました。

さて、トウモロコシだけではお腹も満足しませんから

本格的に食事に向かいます。目的地はムースヒルズバーガー。

国道沿いにあり、こちらもバイクで来る方も多いです。

今回はチーズバーガーとチリビーンズドッグを食べました。




チリビーンズドッグはピリッと辛くて美味ですが、二つは食べ過ぎでした。

ハンバーガー一つで十分です。とてもおいしいですが、値段も1000円~2000円ですから

そのつもりで訪問してください。世界展開しているハンバーガーチェーンとは違いますので。

ツーリングで富士五湖方面を考えている方、

今回紹介した辺りに来てみたらいかがですか?

これから丁度いい季節ですよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日!

2014-06-14 20:10:24 | Weblog
明日は父の日・・・

予期せぬ小包が贈られてきました。



差出人は娘です。

東京で今春大学を卒業し、4月から無事社会人をしています。

就職には随分苦労していましたが

本人の希望の職種に就けたことで

大変ではあっても頑張っているようです。

これまでは、誕生日や父の日はメールだけでしたが

さすがに社会人になったので

気を遣ってプレゼントを贈ってくれたようです。



ビールセット。私がビールが好きなので

ベストチョイスですね。

でも、それより嬉しいのは

メッセージの方。



ビールは飲まずにしばらく飾っておきます。

またツーリングがてら遊びに行って泊めてもらい

娘と飲みに行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする