肩こりの原因は、心と体の「力みすぎ」~イルチブレインヨガで リラックス ☆

2013年04月29日 | 分かち合い
肩こりの原因の一つは、「力みすぎ」にあります。
ストレスや緊張によって肩につい力が入りっぱなしになり、それが筋肉の硬直化へとつながります。
イルチブレインヨガの「ひじを後ろに引っ張るストレッチ」で、肩と心の緊張をほぐしてあげましょう

体の「力みすぎ現象」は、肩こりに悩む人の多くに見られる傾向です。
仕事でパソコンを打ったりしているときや、料理をしているときについつい肩に力が入ってしまう。
また、休憩しているときも緊張が抜けず、常に肩が力んでいる。中には、寝ている間も肩が緊張している人もいます。
肩に力が入り続けることで、肩周辺の筋肉がどんどん硬くなり、血流が悪化。肩の痛みへとつながるのです。

肩が力んでいるのは、心が緊張しているからです。心をストレスから解放し、緊張をといてあげることが「力みすぎ」を解消する第一歩です。

イルチブレインヨガの「ひじを後ろに引っ張るストレッチ」は、肩や腕、背中の緊張をほぐすと共に
脳への血流をスムーズにして、頭の中にたまった古い血液やエネルギーを循環させていきます。
それによって、心がリフレッシュし、緊張状態から抜け出すことができます。

このストレッチは、受験勉強や大事な仕事のときなどに行うと大変効果的です。
集中力が途切れたり、体がだるくなってきたり、眠気を感じたりしたときなどの気分転換にもぴったりです。
特に、同じ姿勢が長く続いた後に行うと、リラックス効果が高いです。

<イルチブレインヨガの「ひじを後ろに引っ張るストレッチ」>

1. 右ひじを頭の後ろで曲げ、左手で右手首をつかみます。息を吸って肩の関節に集中しながら、右手首を引っ張ります。
2. 息を吐きながら力を緩めます。2回繰り返し、反対側も同様に行います。




★      ★      ★
イルチブレインヨガ(ILCHI Brain Yoga)は、脳科学と東洋医学を融合させた
体と心と脳のヨガ、ホリスティック・エクササイズです。
誰にでもできる体の動き、体操によって脳を活性化し、心身の健康、幸せ、夢を実現します。
ダンワールドの脳教育BEST5にもとづくILCHIチョンファ心性プログラムなどの
特別トレーニングも、人生の充実を希望する方たちに提供しています。

「イルチブレインヨガを始めてから、気持ちが前向きになった」などの
評判や口コミ評価を多く頂いています。


北海道札幌市西区琴似1条5丁目4-18 細川ビル2F
    ILCHI Brain Yoga 琴似スタジオ   ☜こちらをクリック     
     
   電話011-622-2301

       ✩体験予約受付中✩  いつでもお気軽にお電話下さい。    

    琴似スタジオキャンペーン     
入会特典:『ふりふりダイエット本』プレゼント
    更に、体験当日入会の方は 入会金半額等の特典があります。

    体も心も美しくなりたい… 本来の健康を取り戻したい…
    自分の体に合わせてトレーニングしたい…

    そんな方にオススメ