11月20日(日)に、宮崎県の日南市で行われた、ハーフマラソンに出場してきました。
天気は晴天。前日午前の雨風とは打って変わって、素晴らしい天候に恵まれました。
ただ、走るには暑くなりそう・・・
朝、会場に十分時間があるように入りましたが、何かとダラダラしてしまい、
結局、アップする時間も無いまま、スタートラインに。
事実上、今季初のレースです。
果たして、どれくらいのペースで走れるのか?不安が付きまといます。
そして、9時25分スタート。
最初の5キロまでは、キロ4'12"・4'11"・4'22"・4'09"・4'21"と、思ったよりも無理なく軽快に走ることが出来ました。
この感じだと、去年の記録を上回れそうな手ごたえを感じながら、気持ちよく走れました。
5キロを過ぎたところから、約10km弱をひたすら北に向かい、飫肥の城下町に向かいます。
この10km弱の間、かなり強い向かい風に悩まされます。
日差しが強かったので、サンバイザーを被って走っていましたが、サンバイザーのキャップの部分が風でかなりの抵抗を感じるため、後ろ向きにして走りました。
5キロからのペースは、
キロ4'32"・4'20"・4'29"・4'27"・4'39"・4'41"・4'27"・4'43"・4'26"・4'29"
と、キロあたり10~20秒ペースが落ちてしまいましたが、必死で粘ります。
とにかく、向かい風がつらかった(泣)
しかし、飫肥の城下町に入り、残りも約5キロくらいになって、向かい風を全く気にしなくてすむようになり、ペースアップ
残りを、キロ4'19"・4'25"・4'22"・4'11"・4'22"でまとめ、
最後の、20km地点からゴールまでを4'45"で走れました。
最終的に記録は、1時間33分03秒でした。
最初の5kmあたりまでは、ペースが良かったので、夢の90分切りも・・・なんて思っていましたが、
そんなに甘くはないです。
今回は、タイムを意識して走ったので、あまり、周囲に愛嬌をふりまくことも無く、
オヤジネタも、無い大会となってしまいました・・・
期待されていた皆さん・・・
ゴメンナサイm(__)m
天気は晴天。前日午前の雨風とは打って変わって、素晴らしい天候に恵まれました。
ただ、走るには暑くなりそう・・・
朝、会場に十分時間があるように入りましたが、何かとダラダラしてしまい、
結局、アップする時間も無いまま、スタートラインに。
事実上、今季初のレースです。
果たして、どれくらいのペースで走れるのか?不安が付きまといます。
そして、9時25分スタート。
最初の5キロまでは、キロ4'12"・4'11"・4'22"・4'09"・4'21"と、思ったよりも無理なく軽快に走ることが出来ました。
この感じだと、去年の記録を上回れそうな手ごたえを感じながら、気持ちよく走れました。
5キロを過ぎたところから、約10km弱をひたすら北に向かい、飫肥の城下町に向かいます。
この10km弱の間、かなり強い向かい風に悩まされます。
日差しが強かったので、サンバイザーを被って走っていましたが、サンバイザーのキャップの部分が風でかなりの抵抗を感じるため、後ろ向きにして走りました。
5キロからのペースは、
キロ4'32"・4'20"・4'29"・4'27"・4'39"・4'41"・4'27"・4'43"・4'26"・4'29"
と、キロあたり10~20秒ペースが落ちてしまいましたが、必死で粘ります。
とにかく、向かい風がつらかった(泣)
しかし、飫肥の城下町に入り、残りも約5キロくらいになって、向かい風を全く気にしなくてすむようになり、ペースアップ
残りを、キロ4'19"・4'25"・4'22"・4'11"・4'22"でまとめ、
最後の、20km地点からゴールまでを4'45"で走れました。
最終的に記録は、1時間33分03秒でした。
最初の5kmあたりまでは、ペースが良かったので、夢の90分切りも・・・なんて思っていましたが、
そんなに甘くはないです。
今回は、タイムを意識して走ったので、あまり、周囲に愛嬌をふりまくことも無く、
オヤジネタも、無い大会となってしまいました・・・
期待されていた皆さん・・・
ゴメンナサイm(__)m