goo blog サービス終了のお知らせ 

一口馬主とトライアスロンを楽しむ

一口馬主歴17年(現在は社台、サンデーのみ)。脱メタボで始めた運動が、今はトライアスロンを。お気楽な40代男のブログ。

初ロード(恥)

2013-02-18 16:27:11 | バイク
昨日の宮崎は、風がほとんどない曇り空。

気温も、昼には13~14℃くらい?

去年のトレーニング日誌を見ると、2月12日に初ロードを開始していたので・・・

そろそろバイクもロードをしなければ・・・

とは思っていましたが、

少しでも、寒かったり、風が強かったりすると、

風邪をひかないように!だとか、安全第一!だとか、いろいろ理由をつけて、大事をとってロードをせずに今まで来ました。

が、宮古島トライアスロン本番まであと2カ月となり、

もうそろそろやらなければと、重い腰が・・・


ついに、昨日、上がりました(笑)

って、偉そうに書いていますが、少しだけロードしました。

試運転ってやつです。

いつ以来のバイクか?というと・・・

トレーニング日誌を見ると・・・

昨年10月7日の福岡トライアスロンフェスタで乗った以来(恥)

その前は、福岡トライアスロンフェスタの前の週に、試運転を10km(恥)

その前は、昨年7月8日のシーガイアトライアスロン。

その前は、昨年6月3日の天草トライアスロン。

50km以上乗ったのが、去年の宮古島トライアスロン(恥)

落車して、2回パンクしたやつね・・・(泣)


どんだけ乗ってないねん???

ていうか、

どんだけ、ぶっつけ本番やねん???


で、

あまりにも久しぶりなので、勇気と自信が無いので遠出は出来ず・・・

愛馬の出走を見届けてから・・・


椿山2往復と、宮大周回4周等々合わせて71.7km乗ってきました。

無理しないよう、どっかが痛くなったりしないよう・・・

転ばないよう・・・

事故しないよう・・・


もちろん、今年初の競馬のG1競走のフェブラリーステークスには間に合うように帰宅。


ほんのチョットでしたが、久しぶりに坂道を上りました。

やっぱり、たまにはロードをしなければダメだということがよくというより痛いほど分かりました。


これからは、心を入れ替えて、

寒くなくて、風がそんなに強くなければ、ロードをしよう!


って、ぜんぜん心が入れ替わってない・・・(笑)




久しぶりのインドアトレーナー

2011-01-06 16:42:21 | バイク

久しぶりに、ペダルを踏みました。

1ヶ月半ぶりに、インドアトレーナーに乗ってみました。

年も明けたし、宮古島に向け始動しなければと思い・・・

やっぱ、やってないとダメですね。

10月とか11月は、Av.30km/h overで1時間~2時間出来ましたが・・・

今日は、ギアを軽くし、1時間ヒーヒー言いながらこいでいました。

Av.も28.8km/hで、何とか30km。

10月や11月がウソのようです。

とりあえず、1月はランと同じで、インドアトレーナーも時間をかけ、ゆっくりでも良いので、距離をこなそうかなと思っています。

救いは、去年の同じ時期の記録を振り返ると、Av.は25~26km/h台と、今日の自分より相当踏めていない事です。

スタータは、去年よりマシみたいなので、焦らずにやっていこうと思っています。

やっていなかったので、コツコツ積み上げて行くしか、仕方ありません。

まだ、宮古島に向けての、具体的なトレーニング計画は立っていませんが、故障しないようにじっくり仕上げて行くつもりです。



久しぶりのバイク通勤

2010-09-18 11:34:04 | バイク

だいぶ秋らしい気候になってきました。

朝晩は、涼しく、すがすがしい気分になります。

ここ、宮崎は快晴。まさにBeautiful Saturdayです。

今日は、土曜の仕事にバイクで通勤です。

通勤用ロードバイク GIANT OCR3出動!!

先日、久しぶりに動かし、赤錆を出来るだけ落としたばかりです。

バイク通勤は、実に、5月15日以来です。

口蹄疫発生以降、バイク通勤を自粛していましたが、ようやく解禁です。

自宅から、仕事場の国富まで、片道を距離にして約23.5km。

約50分かけて到着です。

途中から、大淀川の河川敷の綾サイクルロードに入り、信号の無い気持ちよく走れるサイクルロードを進みます。

なんとか、トラブル無く仕事場に到着。

ホントに、この季節は気持ちも良く、最高で~す。最高で~す。最高で~す。

また、仕事場はシャワー室もあり、半端じゃない汗かきの自分としては、最高の条件です。

汗まみれになった、シャツやバンダナはシャワー室で水洗いし、今は天日で干しています。

ちなみに、綾サイクルロードは、朝は山側から、午後は海側から風が吹いてきます。

必然的に、往路も復路も向かい風になります。

でも、今日は、往路の向かい風も、やさしく吹いてくれていました。

以前の、当たり前だと思っていた、状態にどんどん戻っています。

当たり前だと思っていた、この、すばらしい環境に、

心から感謝です。




そして、もっと久々のTCR

2010-09-06 15:35:36 | バイク

9月4日に通勤用バイクのOCR3を久しぶりに動かしてみました。

そして、5日は、もっと久しぶりになる、我が戦闘機、戦友でもあるTCRを動かしてみました。

実に、宮古島トライアスロン大会以来です。

5日午前から乗ろうと思っていましたが、いつものように朝寝坊と、その後のダラダラで、午後から乗っていました。

昨日同様に、試乗コースは宮大周回コースです。

まずは、バイクスタンドからTCRを降ろし、フニャフニャのタイヤに空気を注入。

どうやら、パンクはしていないようだ。

・・・乗る前の、今のところは・・・

そして、ホコリを掃う。

小3の娘が、「すごいホコリ!!」と言って、ホコリを掃うのを手伝ってくれた。

ルブをさし、何となく大丈夫そうな感じを得て、

ビンディングペダルはすごく久しぶりなので、頭で考えながらストップ、スタートしなければ、立ちこけしてしまうとか、

OCR3とはギアのシステムが違うので、気をつけなければとか、

久しぶりの試乗は、緊張の連続です。

宮大周回を3周、気持ちの良い程度に乗ってきました。

コース上の坂は、思っていたよりも軽いギアで上らなければならず、こんな調子だと、大戸野のコースなんて、まだまだ早いなと実感。

しばらくは、週末に椿山に通って、戻して行かないと・・・

途中、スコールのようなにわか雨にやられましたが、ホコリが流れ落ちると前向きに考え、試乗を継続。

結局、宮大周回を3周で

1:01'12"
30.0 km
Mx. 61.4km/h 112rpm
Av. 29.3km/h 69rpm

やっぱり、我が戦闘機は乗り心地は最高!!

追い込んでないと、余計に乗り心地最高!!!

こ・これではイカン!!!!

試乗後は、洗車。

さすがに、TCRは上等だけあって、

洗車の際に、いろいろチェックしましたが、サビ一つなし。



インドアトレーナー後輪パンク

2010-01-29 01:11:12 | バイク

今週は、トレーニングのハードウィーク。
スイム8.4kmバイク240kmラン60kmを目標にしています。
今のところ(28日木)の段階で、ラン54kmスイム6600mとメドはつきましたが、問題はバイクになりそうです。
バイクは、とりあえず、大阪でインドアトレーナーをどれだけこなせるかが鍵になるかなと思っていました。
27日(水)の午後、インドアトレーナー80km目標でこいでいたら、50km過ぎからペダルが急に重たくなった感じがして、確かめてみると、後輪がパンク
結局60kmしかこげず、今日も60~80kmこぐつもりでいましたが、半ばあきらめて0kmと考えていました。
この大阪のバイクはインドアトレーナーに完全に固定をしていて、ロードをしたりとかはしておらず、インドアトレーナーのみで使用しています。
なのになぜ?
後輪を外して、中環沿いのアサヒサイクルに持って行きました。
店長なのか、いかにもバイクの職人ぽい人が対応してくれました。
バイク、インドアトレーナー(ミノウラ)、トレーナー用のタイヤ(ミノウラ)を、アサヒのネットで1年前に購入した経緯と、まだ、インドアトレーナーは1000km位しか漕いでいないことを話して見てもらいました。
すると、どうやら、タイヤチューブの編みこみの工程の不具合でチューブが裂けはじめたことが今回のパンクの起こった原因と判断してもらいました。
いろいろ聞いたのは、今後、管理していく上で、気をつける事等のアドバイスをもらう意味で聞いたのですが・・・
結局、タイヤチューブを新しいものに交換してくれて、別にアサヒさんが悪いわけではないのに、迷惑をかけたと丁重に対応してくださり、タイヤチューブを新しいものに交換してくれたので、御代を聞いたところ、「御代なんてとんでもない、ご迷惑をおかけしました。」とこっちが申し訳ないと思ってしまうくらいに誠心誠意をもって対応して頂きました。
今日の午後のバイクトレーニングは、正直なところ、半ばあきらめてはいましたが、手際のよい対応、修理のお陰で、40kmこぐ事が出来ました。
正直ラッキーです。
後輪の脱着の練習までさせていただいて・・・
トラブルは、いろんな意味でつきものとは思いますが、その対応ひとつで気持ちの良い日になりました。
対応してくださった店員さん、有難うございました


久しぶりに椿山

2009-12-28 17:03:55 | バイク

今日、久しぶりにバイクに乗りました。

実に2カ月ぶりの戦闘機の出動です。

とはいっても、今月のバイクゼロの危機を打破するため、チョットだけ乗ってきました。

久しぶりに、椿山を1回だけ上ってきました。

天気は風が強く、ハンドルを持って行かれそうになりながら、久しぶりなので、無理せず上りました。

でも、いつもと違い、ずっと追い風だった印象があります。

あまり追い込みもせず、楽しく乗れました。

山頂付近の、夏の間ずっと工事していた狭い道が

きれいに広くなっていました。

年が明けたら、バイクのペースを上げないと・・・

明日から、新潟県湯沢の岩原スキー場に行ってきます






インドアトレーナー

2009-08-26 16:21:49 | バイク
今日、久しぶりにバイクのインドアトレーナーをやってみました。

積極的ダイエットの一環です。

実に、宮古島前の藁をもつかむようなバイクトレ以来です。
トレーニング日誌によると、4月9日以来でした。

大阪のマンションのリビングのど真ん中にインドアトレーナーを置いています。
最近は、テレビを見るのに邪魔だなあ、なんて思ったりもしていましたが、これから、ちょくちょくやろうと思います。

ちなみに、今日は、ちゃんと動くか不安で、完全に抜け切ったタイヤの空気を入れ、とりあえずゆっくり乗ってみました。
何とか、普通に乗れたので、途中から普通に乗ってみました。
久しぶりなので、サイクルメーターで10kmくらいと思っていましたが、いざ、やり始めると、もうちょっとと思い、20kmやりました。

なんでもそうだけど、行動を起こすまでの腰が重たくなります。
めんどくさく感じたり、何かいろいろ勝手に自分自身で理由をつけたりして、ネガティブな思考になりがちです。
そして、やらないと、後で「あーあ」とか、おもったりして・・・

それに打ち勝ち、いざ、行動を起こすと、発想もポジティブになり、もうちょっとやろうとか、やっぱり思い切ってやって良かったとか、いっつも思います。

それは、分ってるんですが、なかなか腰が重たくなる時が、よくあります。
だから、いっぱいレースにエントリーして、自分が逃げれないように追い込むようにしています。

皆さんは、どうですか?

バイクインドアトレーナー
0:42'57"
20.0km
AV. 28.0km/h
Mx. 47.3km/h